…元々は日本向けで作って人気があった作品をあんまり『標準化』『現地化』に改変すると、逆に日本でコケるってことはないのか?!世界戦略を意識すれのはいいけど、だったら最初から完全なオリジナル作品でやる方がよいと思うけどなあ。 #NHK
なぜ出来ないって?
そりゃやる気が無いからだよ。
逆逆w
出来ないからやる気がでないんだってば
先ずは出来ることをコツコツと1個1個
出来た!って実績と自信が次のやる気を引き出すのだよ。
的なことをラジオで言ってた。なるほど。
二次創作のお話書くとき、キャラの口調を「らしく」するために、「目の前の人の耳にバナナが刺さってるのを教える時どんな言い方をするか」って練習だったらよくします。口調や語尾のみならず、言葉選びや、直接的か間接的か、比喩は多用するのか否か等、意外といいウォーミングアップになります。
創作クラスタの友人の体験。「あなたのキャラが好きです!描かせて下さい」と言われOKしてから数か月後にそのキャラ描いたら「そのキャラ使うのやめて貰えますか。すごく愛着があるんです。あなたよりも私の方がその子を多く描いてると思うのでその子はもう私のものです」創作クラスタさん気をつけて
これがネタか事実かは知らないけど、こういう輩は二次創作すらやる資格はないな…。 RT
ドリフターズ原画展、すごいことやっちゃいます。普通の原画展ではめんどくさくて絶対やれない。とらのあなさんの尽力と熱意がすごいことに。詳細は近々発表されていきます。toranoana.jp/info/etc/15033…
年内に原画展の企画と要請がいくつか。デジタルの時代でも、紙原稿の迫力は見てもらいたいもんです。撮影自由な原画展なんで、お好きな原画の前で記念写真撮れたりもする。(他のお客さんの邪魔にならないようにならOKです)。こういうのの嬉しさは自分がマンガファンだから残していきたい。
他の人の紙原稿の生原稿って、画材を推測したり描き方が参考にならないか観察したり、勉強になるんですよね。ましてプロの原稿なら!好きな作家さんなら更に倍!!! RT