たまり場ぶろぐNEO

 奈良県在住、天里友香のブログ。
 漫画・ゲーム・同人等のオタク系話題と日常、時々は真面目な話です。

6月7日(日)のつぶやき その2

2015-06-08 05:51:56 | 日記

アートシーン。「生きてる人間をどう表現するか」だそうですが…。すみません!!絵が抽象的過ぎて解説されないと、なんだか分かりません!!(汗) #日曜美術館 #nichibi #Eテレ


やっぱり現代アートは相性があるなぁ…。自分はあんまり相性良くないような。


八重の桜では幕末の政治状況を丁寧に描いていたが、本作はあまりに杜撰すぎる。久坂の空回りと浮気の結果、長州が朝敵になったという軽い展開では、長州の失脚にて失意を味わった天誅組などの尊皇攘夷派が浮かばれない。武市さんもか。 #花燃ゆ

TomokaAmariさんがリツイート | 28 RT

久坂玄瑞も大河ドラマ被害者の会原告団入り待ったなしやろなぁ… #花燃ゆ

TomokaAmariさんがリツイート | 11 RT

この後よる9時からは『TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場 天皇の料理番』。今回は第7話です。篤蔵はフランス・パリへ! 粟野の紹介で一流ホテルの厨房で働くことになるが、大きな壁が待ち受けていた!! #tbs

TomokaAmariさんがリツイート | 51 RT

なんだか、大河ドラマが酷い年はTBSの21時からの『時代劇』作品に傑作が出てきて視聴者にとっては補完になってるっぽい。『シエ』の時の『JIN』、今年の『天皇の料理番』


『JIN』と『天皇の料理番』は同じPと脚本家のタッグなわけだけど「もういっそ、某局はPを引き抜いて脚本家も組ませて、このタッグで大河ドラマを作ったら?!」と思ってしまう。

2 件 リツイートされました


6月7日(日)のつぶやき その1

2015-06-08 05:51:55 | 日記

【まもなく日曜美術館】「マネジメント」で知られるドラッカー。日本美術のコレクターで、室町時代の山水画や江戸時代の禅画など、2百点あまりを収集した。「日本美術を恋する者には尽きない喜びがある」と記したドラッカーの、独自のまなざしを辿る。朗読:田中泯 午前9:00~ Eテレ

TomokaAmariさんがリツイート | 25 RT

無知なもので、経済学者って数字と言うか「明確なもの」が好みなのかと思ったら、ドラッカーは日本の水墨画とか「自然と人間が一体化し、静寂な情緒がある」を感じる作品が好きだったとは。私生活では精神的な癒しが欲しかったのかな? #日曜美術館 #nichibi #Eテレ


日本美術に対する真摯な理解が凄いな、ドラッカー。「経済学者」なのに大学で「日本美術」のゼミまでやるとは…!! #日曜美術館 #nichibi #Eテレ

2 件 リツイートされました

有名な文人画で生まれが不明な与謝蕪村を除くと、池大雅・谷文晁・渡辺崋山らは侍の家に生まれてるね。 #etv #nichibi #日曜美術館

TomokaAmariさんがリツイート | 2 RT

『日本の画家達は極端なまでに個人主義』公の生活が組織化されているからこそ、作品には個人の精神を含め「表現」として反映されていたのではないかな。 #日曜美術館 #nichibi #Eテレ


日本美術の深い精神性を愛したドラッカー。現在の日本は彼の仕事の『経済学』をもてはやしているけど、果たしてドラッカーは、現在の日本人の精神性も愛し「自分が評価されている」ことを喜んでくれてるんだろうか…?! #日曜美術館 #nichibi #Eテレ


P.ドラッカーという経済の巨人の美術収集視点から学ぶ日本人の精神性、社会性。渋かったけど、あっという間の時間だった。語りも素晴らしかった。良作感謝。 #nichibi

TomokaAmariさんがリツイート | 1 RT

来週は司馬遼太郎さん登場回のアンコール放送か!! #日曜美術館 #nichibi #Eテレ


きょうの「日曜美術館」はいかがでしたでしょうか?ご意見・ご感想はハッシュタグを付けてお願いいたします。次回は「日美40年記念 特別アンコール 司馬遼太郎が語る 私と八木一夫」(1981年放送)です。お楽しみに!#日曜美術館 #nichibi

TomokaAmariさんがリツイート | 7 RT

#Eテレ で『知恵泉』の予告をやってたけど、大坂の豪商淀屋を扱うのか。結局は子孫の代で「番頭が主に対して詐欺みたいなことをして」奉行が事件を理由に財産没収して店を潰すのを、子供の頃に『漫画日本の歴史』で読んだ記憶が。でも「淀屋橋」の地名として残ってるんだよね。


【JR東海 報告不要で水飲み促す】JR東海は、運転士が乗務中に水分補給した際に義務づけていた報告を今月から不要に。熱中症とみられる症状が相次ぐ。 yahoo.jp/PFx_Tz

TomokaAmariさんがリツイート | 161 RT

クレームに対する対応もきちんとね。って「乗務員は人間」なんだから客も通常の水分補給くらいは理解をすべき。勤務中に飲んでるのがビールとかなら論外だけど。 RT


どうも最近の過剰なクレームって「相手も人間」なことを理解してない気がするんだよなぁ。クレームを入れる前に「立場が逆だった場合、どうか」を冷静に考えればいいと思うけど、そもそも、それをしないからクレーマーになるのか。


NHK Eテレ 20:00 日曜美術館「一刀に命を込める 彫刻家・高村光雲」 nhk.jp/P868 #nhketv #nichibi #日曜美術館

TomokaAmariさんがリツイート | 5 RT

仏師だった高村光雲の運命を変えた明治維新。破損したり燃やされた痛々しい仏像…。明治と言う時代は、日本にとって功罪が大きすぎて、個人的には「『明治』という時代は評価するにはまだ時が足りない」ように思う。 #日曜美術館 #nichibi #Eテレ

2 件 リツイートされました

江戸時代は「創造」より「職人技」の時代で、芸術品より工芸品と見られてるのかも。 RT @sakaikazunori: 仏師というけど、鎌倉期の運慶・快慶以後、江戸時代に円空が出た程度で、仏像彫刻・造形としては停滞気味?と思っちゃうのは自分だけかな。 #nichibi #日曜美術館


ある意味、光雲の考え方は『エンターテイメント』的だね。作品に「写実性・正確性」より「見た目の良さ」もとい「理想性」を重視するっていう。 #日曜美術館 #nichibi #Eテレ


「江戸っ子」…そうか!!幕末生まれだし、まさに光雲は江戸っ子なのか。 #日曜美術館 #nichibi #Eテレ


「彫刻が終わるまでは高野山で祈祷して、お前を死なせない」!!高野山の説得力がなんだか凄いwww #日曜美術館 #nichibi #Eテレ

2 件 リツイートされました

「老い先短いから」と高野山の本尊制作の依頼を断った光雲。「彫刻が終わるまで高野山で祈祷をして、そなたの寿命を延ばす」と言い切った高野山。このエピソードはすごい( ゜Д゜)! #nichibi #日曜美術館

TomokaAmariさんがリツイート | 2 RT

『職人』から出発し柔軟に時代の考えを取り入れ作品を造り続けた光雲。その結果、作品が『芸術』となったような。ご本人の言葉を聞いていても「常に気張らず飄々と、真摯に仕事したのが認められて、良かった」と言ってるように感じる。 #日曜美術館 #nichibi #Eテレ


だからさーそのずぶ濡れ七卿落ちをこの大河ドラマで描かなくって何が長州大河だって思うんですよ……いやホント…ビックリするわ… #花燃ゆ

TomokaAmariさんがリツイート | 15 RT

長州が滅びる前に大河が滅びる #花燃ゆ

TomokaAmariさんがリツイート | 1 RT

七卿「なんで我らが京から追われなければならんのか」
視聴者「なんでこいつらが京から追われなければならなんのか、見ててわからん」 #花燃ゆ

TomokaAmariさんがリツイート | 92 RT

流れてくる大河ドラマ #花燃ゆ のTLが相変わらず、酷い!!『日曜美術館(再)』を見ていて良かったよ!! RT