「獣は我が子を殺めたりは致しませぬ。されど、武家とはそういうものです。」
— わた@シン・呉鎮守府 (@them_isto_cres) 2017年11月12日 - 20:32
今まで井伊家を見つめてきた視聴者にとって重い一言。 #おんな城主直虎
於大の方も悪役一辺倒には描かれない
— みらの (@milanaotora) 2017年11月12日 - 20:32
寿桂尼様を思い出す
#おんな城主直虎
「武家とはそういうもの」がこんなに悲壮で重い大河なかなかないな…
— 廣川2049 (@dorokawa164) 2017年11月12日 - 20:32
#おんな城主直虎
これが理不尽だよ。万千代。井伊がずっと耐えて来た理不尽と一緒 #おんな城主直虎
— あいあい (@aiaigarnet) 2017年11月12日 - 20:29
これ完全に亀が殺された時のリフレインじゃん
— HS (@drops2012) 2017年11月12日 - 20:28
忠次さんはやっぱり鶴だったんだ…… #おんな城主直虎
碁盤に石がない=もう打つ手がない、ということか。
— Watanabe (@nabe1975) 2017年11月12日 - 20:28
#おんな城主直虎
家康が酒井さんにあれほど怒ったのは小さい頃からずっと傍にいて年上で頼もしくて頼りにして助けられてきた酒井さんだからこそなんだよな……よりによっておまえが、他でもないおまえがその事態を回避できず持ち帰ったのか、そんなことを言うのか、そうせよと私に言うのか、って…… #おんな城主直虎
— 雁 (@m_hntkr) 2017年11月12日 - 20:28
家康が忠次たちに囲まれて相談し悩み苦しんで決断していたことを、政次は直親のとき、直虎は政次のとき、それぞれ一人で決めて行動しなければならなかった。徳川という大船と、井伊という小舟の対比。 #おんな城主直虎
— かきね (@kakineneko) 2017年11月12日 - 20:28
うーん…この井伊家にかつて起こったことを徳川家がなぞってるこの感じ…。そして政次を助けない道を選んだ家康が信康を捨て駒にしなければならない因果…。政次を刺し貫いた直虎を思い出してしまう。
— 廣川2049 (@dorokawa164) 2017年11月12日 - 20:27
#おんな城主直虎
うっかり名前を間違えたツイートが RTされると、辛いなあ。すみません…(T_T)
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年11月12日 - 20:39
信康事件の2年ほど前、徳川家康の叔父の水野信元が「武田家に通じている」との理由で謀殺。
— いつまで (@bushou_mono) 2017年11月12日 - 20:26
尾張と三河中間にある水野家の遺領は佐久間信盛の領地となり、織田と徳川の領地がより直に接するようになっただけに、織田からの圧力も増えてるのだろう… twitter.com/i/web/status/9…
ああ、これは「ぼんやり」だ……ぼんやり……ぼんやりでもしないと、正気を保てない場面……!! #おんな城主直虎
— ののまる (@nonomaru116) 2017年11月12日 - 20:39
於大の方は、家康二歳の時に生き別れになって再婚後も息子を想い、家康が差し出す人質として異父弟を渡し、いわゆる『戦国の母』なんだよな。その母が「家のために嫡男を斬れ」手を汚すことは避けられないと。関ヶ原の後も生きてるし、個人的には彼女の大河もありではと思ってる。 #おんな城主直虎
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年11月12日 - 20:53
部下の前ではずっとボンヤリの仮面をかぶって、せいぜい瀬名様に弱音を吐くくらいだった家康が怒りや悲しみをストレートに表したのがしんどいし、自分の運命を悟りながらあくまで明るく爽やかに家臣たちに語りかけて、最期まで主君たろうとする信康様との対比でしんどさが倍ドン #おんな城主直虎
— 袴田 (@kitahori_i) 2017年11月12日 - 20:43
もうね、こんなにカッコいい今川氏真を描いてくれるとは思いもよりませんでしたよ!
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2017年11月12日 - 20:44
国を失ってからの氏真の戦いは、連戦連勝ですよ!( #おんな城主直虎 のなかでは!) pic.twitter.com/nPRnFuKeKW
ねえ、森下氏の脚本の何がしんどいかってこんなに平和で尊いシーンのあとにあの地獄を見せてくるところですよ …………… ; ; #おんな城主直虎 pic.twitter.com/yJSmpU3xEo
— めぐみ (@meguyuki__tora) 2017年11月12日 - 20:47
「かような話、力添えせぬ理由がどこにあるというのじゃ!!」
— わた@シン・呉鎮守府 (@them_isto_cres) 2017年11月12日 - 20:42
ありがとう氏真!ありがとう森下先生!ここまで氏真をカッコよく描いてくれて!! #おんな城主直虎
これと同じことが井伊谷でもあったけど、そのときは政次が「地獄へは俺が行く。」と疱瘡を患った農民の子供の首を身代わりに差し出して跡継ぎの男の子は助かったんだ。万千代、その助かった男の子が君だよ。直虎や政次や和尚が皆で君を生かそうとしての今なんだよ。
— めい大河ドラマ用 (@mei_misato_t) 2017年11月12日 - 20:49
#おんな城主直虎
実は風邪を引いて体調めためたなのだがこれだけ叫ばせてくれ。なにこの何もかもわかってて岡﨑の家臣達の人望も厚くてお父さん思いの信康くん。そりゃ家康が一生後悔するわけだわ。しかもあの、家臣達を説諭する信康を背後から見る場面の阿部さんの目が凄い。感服 #おんな城主直虎
— 軒しのぶ (@nokishinobu) 2017年11月12日 - 20:48
賢い信康が全てを解ったうえで、自分が生きては戻れないことを承知で、家臣をなだめ、父が疑いを晴らしてくれると言ったことが哀しい。賢さゆえに命を縮めてしまうなんてこんなつらいことはない。家康のビー玉のような瞳が息子の後ろ姿を眺める時だけ揺れるのも見ていてつらい。#おんな城主直虎
— 沼の底の文月更紗 (@fuzuki_tender) 2017年11月12日 - 20:48
獣は家の為に我が子を殺めない。でも武家は、武家の殿は時にそれをしなくては生き抜いていけない。
— 蚕 (@siruku_kinu) 2017年11月12日 - 20:43
例外はない。
だからこそあの時直虎も政次をあの様にしなければ井伊は生き抜けなかった。
全ての命を懸けた生死の選択。
今回の事で万千代もそ… twitter.com/i/web/status/9…
#おんな城主直虎
— 武将ジャパン (@bushoojapan) 2017年11月12日 - 20:44
徳川信康(松平信康)を演じる平埜生成さんがいいっすなぁ。
それだけに待ち受ける運命がキツイ><;
松平信康はなぜ自刃に追い込まれた? 徳川家康と瀬名姫(築山殿)の長男が迎えた悲惨な最期
bushoojapan.com/tomorrow/2017/…
#おんな城主直虎
— 銅大 (@bakagane) 2017年11月12日 - 20:46
もはや希望はないのか‥‥というところから、最後の尾上松也さん演じる氏真の 「力添えせぬ理由がどこにある!」 という力強い言葉に、(先の展開はわかっていても)救われた気分であります。いやもう、まさかここで蹴鞠さまに泣かされるとは思いませんでしたよ
すごいわ…おとわが歴史の一大事目撃する設定、江とか花燃ゆみたいに不自然に見えない…。万千代と対岸にいる構図もすごい…。名作回だわ。
— 名前はまだ決まらない (@namaehamada_nai) 2017年11月12日 - 20:38
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/agXgyo5Qm8
今川氏真公がこんなに格好良く&救世主的に描かれたドラマは初めてなんじゃないですかね。
— はなたろう (@hana_taro2014) 2017年11月12日 - 20:49
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/3JfsXCibaJ
「力添えせぬ理由がどこにあると言うのじゃ!」って格好良すぎてぞくぞくする。生まれる時代とか敵が凄すぎただけで、断じて氏真は暗愚じゃなかったって描き方が素晴らしいです。領地を無くしてもやっぱ「太守様」なんだよね #おんな城主直虎
— 若草もふ子🐯 (@hanamofu_upaa) 2017年11月12日 - 20:44
家康公、この炙り出し、みかんの果汁で書いたのかな(泣きながら) #おんな城主直虎 pic.twitter.com/1HP0MiX7AT
— 名前はまだ決まらない (@namaehamada_nai) 2017年11月12日 - 20:44
・よくある大河での今川氏真の評価
— 紫電P@動画制作モード (@sidenp) 2017年11月12日 - 20:48
氏真、今川家を破滅させる
氏真、義元の遺産をぶち壊す
最も価値のない大名
・直虎での氏真様の評価
名君帰還!もうどこにも行くな
THE GAME(支配者)
宝石のようなウジザネが帰ってきた
名門・光り輝く
#おんな城主直虎
信康が聡明すぎて、城主としても跡継ぎとしても最高に有能過ぎて、つらい…、あまりにつらい……!!
— 茶屋町めじろ (@Chayamachi) 2017年11月12日 - 20:43
この惨劇の中、ほとんど表情を変えず微動だにしていない家康が「こんな子どもを、おれはなくすのか、なくさないとならぬのか」とその透明な表情で言っている。#おんな城主直虎
(虎クラの皆さん……聞こえますか……?本日21:00より……テレビ朝日系列で放送される『シン・ゴジラ』に……新入社員みたいな政次と……やけに毛の薄い近藤殿が……出演しますので……虎クラ専門の皆様も……是非……)
— 死骸 (@N_sigai_R) 2017年11月12日 - 20:50
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/SQGjjIhKsp