181年前の今日、坂本龍馬が生まれました。龍馬伝では福山雅治さんが大活躍でしたが、近藤正臣さん演じる容堂公との見た目の年齢差が気になりましたね。龍馬と容堂公は9歳の年齢差です。さらに武市半平太は容堂公と2歳しか違わず。龍馬や武市は… twitter.com/i/web/status/9…
— 歴史雑談録 (@rekishizatsudan) 2018年1月3日 - 13:04
御朱印集めてる方で、近年横柄な態度を取る人増えていて、授与所出るのとても怖い。
— さい (@miitasan13) 2018年1月2日 - 17:08
小さなお宮だから、三が日は人手も足りず、紙でのお渡しになってしまうのに、「なんて手抜き!そんな神社見たことない」って三回も言わないでくれよ。
心を込めて書いてるんだよ。
そんな横柄な人は、例えご朱印があっても神様の加護がないんじゃないかなぁ。そして「御利益がない!!」と罰当たりなことを言う、悪循環が…。 RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年1月3日 - 13:46
若い人達が脳梗塞で亡くなる要因が
— 人類には早すぎる発想 (@hayasugiru_haso) 2018年1月1日 - 16:00
・寝不足
・過労
・ストレス
・一人暮らしによる不摂生
・何かしらによる環境の変化
・友人、知人、恋人、家族との交遊が何かしらの要因で疎遠になる
この6つが重なった時らしいので、当てはまった人は早急に改善しましょう。
#風雲児たち いい脚本に実力のある演者さんが揃えば、だれを出せば数字が乗るとか、恋愛要素がとか、ほんっと全然関係ないなー。ラストシーンなんかもう圧巻で、信念だけで割り切れなかった後悔や痛みが溢れ出し、解けていくのを新納さんの嗚咽と愛之助さんの表情だけで魅せたもんね。
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) 2018年1月1日 - 21:07
「武士道とは死ぬことと見つけたり」の二行目は「みんな生きるのが大好きだが、死ぬつもりでやれば意外と命を拾うこともある。だから逃げてばかりでは駄目なんだ」くらいの文が続く。「天は人の上に…」もそうで「それでも差が付くのは勉強してるかしてないかだから勉強しろ」と続く。二行目、超重要。
— Yosuke (@tw_sedo) 2018年1月2日 - 10:33
承平5年(935)、船上で正月を迎えた紀貫之は押鮎(鮎の塩漬け)を食べています。これは当時の正月の風習「歯固」です。固いもの(大根・瓜等)を食べて長寿を願ったそうですよ。画像は『土佐日記』。… twitter.com/i/web/status/9…
— 国立公文書館 (@JPNatArchives) 2018年1月3日 - 12:00
みんな…お願いだからネットプリントはIDとか転売禁止とかの文字を…載せておいて……色んな方の絵を印刷して集めて「○○セット作りました!」って販売してる輩がいるんだよ……
— まの (@manoratorio) 2018年1月3日 - 00:30
人間ってたまに百歳くらいまで余裕で生きるやついるので、年表見て驚くよね。今川貞世とか今川貞世とか真田の大泉洋の方とか。あと最近だと竜馬の暗殺現場に駆け付けたりしてた幕末土佐の志士田中光顕が昭和14年まで生きてて、226事件で将校を… twitter.com/i/web/status/9…
— 猫怖大夫牧野さん (@mknhrk) 2018年1月3日 - 13:10
逆に言えば、幕末から昭和まで、100年経ってないんだよな。そっちがなんだか凄い!! RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年1月3日 - 13:53
この時期になると思い出す話。
— ポイズン少女 (@poisoncookie00) 2018年1月2日 - 21:13
長くなりました。
親戚の集まりで女の子の容姿に物申すのはやめてください。一生のトラウマになります。 pic.twitter.com/6QTjX1QV6v
似た話を、さくらももこ先生の漫画で見たな。『ちびまる子ちゃん』の時から成長し、姉は美人と言われ、作者は「こけし」だと。でも姉は「美人と言われても、好きな人から好きって言われなきゃ、なんにもならない」と。その話をした翌朝、姉の定期入れにあった男の子の写真がなかった。って話。 RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年1月3日 - 14:01
今の時代クリエイターは「たとえ仕事がなくても、いつでも仕事に取りかかれる状態をキープするためだけに家賃以外に一万は(アプリフォント維持費PC減価償却)必要経費かかる」って事を周知してかないと「デザインなんてタダ」って思われてボラン… twitter.com/i/web/status/9…
— LaLa (@lalalacozy) 2018年1月2日 - 20:26
ここ2年の間に「ちかえもん」や「眩」、そして「風雲児たち」で、武士ではない文化人たちを中心としたNHKの時代劇にハートを刺されまくっているのだけど、近年は見られない文化人を主題に置いた大河ドラマの誕生もそう遠くはないと期待してよかろうか!#風雲児たち
— 那智 (@38cinema) 2018年1月1日 - 21:40
考証や設定が甘い作品にイラつくのはわかるし、僕もどっちかというとその口だが「警部クラスが現場には出ないし、個人であちこち歩き回って捜査することはあり得ないし、まして全国を旅するなど絶対にない」という貴重なご意見が、かわりに僕たちに何かをくれたかというと別に何もなかったのだった。
— 芦辺 拓 (@ashibetaku) 2018年1月2日 - 14:10
これ知っておいた方が良さそう
— 最先端な思考 (@saisentan_shi) 2018年1月1日 - 19:15
【耳鳴りの原因】
ジージー(虫の音)⇒老化
キーン⇒ストレス
ウォンウォン(モーター)⇒自律神経
ヒューヒュー⇒OA機器症候群
ミーンミーン⇒中耳炎
ザーザー⇒突発性難聴
グァングァン(洗濯機)⇒脳卒中
ゴー(ジェット音)⇒脳梗塞
無事にOnAirが終わったので、先ほど杉田玄白先生にお礼参りに行って来ましたよ。
— 新納慎也(Shinya NÎRO) (@ShinyaNIRO) 2018年1月2日 - 13:49
「お陰様で無事に終わりました。本当にありがとうございました。」
#風雲児たち #杉田玄白 #栄関院 pic.twitter.com/G01cfWVTcX