鯉の側線には36枚のうろこが並んでいる…だから鯉のことを六々魚と呼ぶんだって 
じゃあ九々鱗とは? 高島屋屋上のクルリンと違うでぇ~側線に81の鱗がある竜じゃがね!
だから…こいのぼりの歌詞の3番に「百瀬の滝を 登りなば 忽ち竜に なりぬべき」ってある
これだけの鯉が竜になったら、騒がしくて、どうにもならんで~


でもここは登竜門でも百瀬の滝でもなく朝霧湖やけん、心配ないか


ダム巡り3基目は鹿野川ダムの上流にある、肱川水系肱川 野村ダムです

対岸のツツジが咲いている上は「わんぱくランド」、左上は「ほわいとファーム」

クレストゲートから60m下を覗き込むが、 パイプ邪魔やわ~

天端から減勢工を撮っていたら、ダム下部への進入路が見えた

アンテナの立っている管理棟でダムカードをもらって、進入路のことを聞いた

途中で立入禁止になっていると言うので、バイクを置いて、ガードレール沿いに歩いて下った

少し歩くと、ダムの全容が見えて来ました。異常に大きな減勢工が目立ちます

右の小さな建屋が年間発電量3,500Mwhの発電施設

帰り道にあったこれは? 変電所か?


二つのランキングに参加しています。ご協力をよろしくお願いします!

じゃあ九々鱗とは? 高島屋屋上のクルリンと違うでぇ~側線に81の鱗がある竜じゃがね!
だから…こいのぼりの歌詞の3番に「百瀬の滝を 登りなば 忽ち竜に なりぬべき」ってある
これだけの鯉が竜になったら、騒がしくて、どうにもならんで~



でもここは登竜門でも百瀬の滝でもなく朝霧湖やけん、心配ないか



ダム巡り3基目は鹿野川ダムの上流にある、肱川水系肱川 野村ダムです

対岸のツツジが咲いている上は「わんぱくランド」、左上は「ほわいとファーム」

クレストゲートから60m下を覗き込むが、 パイプ邪魔やわ~


天端から減勢工を撮っていたら、ダム下部への進入路が見えた


アンテナの立っている管理棟でダムカードをもらって、進入路のことを聞いた

途中で立入禁止になっていると言うので、バイクを置いて、ガードレール沿いに歩いて下った

少し歩くと、ダムの全容が見えて来ました。異常に大きな減勢工が目立ちます


右の小さな建屋が年間発電量3,500Mwhの発電施設

帰り道にあったこれは? 変電所か?



二つのランキングに参加しています。ご協力をよろしくお願いします!