愛馬はアメリカンⅡ

休みの前は天気予報とにらめっこ!晴れたら良いのに…

太平洋戦争の始まりと終わりが、ここにあった!

2013-03-22 | 日記
真珠湾徹底解剖ツアー に、早朝6:30から一人で参加しました。

ツアー内容:
 ・戦艦アリゾナ記念館、
 ・フォード島内太平洋航空博物館
 ・戦艦ミズーリ
 ・ボーフィンパークに展示されている人間魚雷回天
 ・フォード島内の滑走路、当時のまま保存されている格納庫(通常立ち入り禁止)
 ・戦艦オクラホマ記念碑
 ・戦闘指揮所(通常立ち入り禁止)
 ・降伏文書の調印式のサイト
 ・神風特攻機の激突跡

ツアーガイドは口コミなどで評判の良い MUSASHI SHIOTA さんだった

何故? こんなに早い時間からのツアーなの?と思っていたが、

戦艦アリゾナ記念館に入る為、この無料乗船チケットを手に入れるのが、先着順だから…

この時点で、まだ3時間は余裕があります



公認ガイドのムサシさんは、時間のロスが出ないように、手際よく回ってくれました。

まずはボーフィンパークにて、潜水艦ボーフィン号 を見る(中には入らず)



艦橋に描かれた 国旗 はボーフィン号が撃沈した船の数。 44隻も撃沈したんか? 

すごいなぁ~と思っていたら、日章旗の4隻だけが 軍艦 で、アトは民間船だって



旧日本海軍初の特攻兵器 人間魚雷回天4型 (九軍神の甲標的とは違う)



ボフォース40mm 4連装機関砲



一旦ツアーバスに戻り、フォード島へ渡り、太平洋航空博物館 へ向かいます。

島全体が軍の施設なので、ブリッジの入口に検問があります。

何か不都合があったのか? 3台前の車はUターンさせられました。

旧日本軍が爆撃した滑走路が駐車場になっていました。

誘導の看板がオシャレでしょう? 「お前の車は、あそこに停めろ!」ってか!



白い建物は、当時の管制塔 紅白の塔 は後で建てられたもので、

現在は塔の中に水を入れて、海軍の水中訓練に使用しているそうな



飛行可能まで復元された、零式艦上戦闘機、 いわゆる ゼロ戦 です



B-25B 爆撃機(愛称ミッチェル)



P-40E (ウォーホーク)



SBD-3(ドーントレス) 急降下爆撃



F4F-3(ワイルドキャット)



さて、次は戦艦ミズーリに乗船します



両サイドを星条旗に飾られた、ゲートを入っていきます。右隅が公認ガイドのムサシさん。



岸壁で別れを惜しむ二人か? 再開を喜び合う二人か? よう分からん二人



後で調べたら、勝利のキスとして有名な場面だった



にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへ
二つのランキングに参加しています。ご協力をよろしくお願いします!


←のぞき部屋