四つ葉のクローバーを探して♪~こんな夜は I miss you~

今日の出来事を綴ります。イイ事、そうでもないことetc・・・     since 2009.8.12

おめでたいこと

2010-11-14 14:41:10 | 日記

昨日、わたしの妹の結婚式がありました。
結婚式と言っても両家と近くの親戚だけの顔合わせ的な小さな宴。
小さいながらも和気藹々の和やかな温かいものでした。
我が家からお嫁に行った妹で、既に両親はいないので、親がいたらしてあげるだろうと思える事をあれやこれやと考えました。

その1つが当日来てくれたみなさんに寄せ書きを書いてもらおうと考えました。
ただの寄せ書きじゃつまらないから何か、後々になっても見たくなるような記念になる一枚にならないかなぁ~と・・・。
そこで思いついたのがイラストの上手なRさんに結婚式にちなんだ素敵な絵を描いてもらえたらどんなに心に残るものになるだろうという事でした。
で、Nさんに連絡を取って頂き、Rさんにお願いした所快く引き受けてくださいました。
本当に素敵な1冊になりました。

祝福している様子と夢や未来に向かって歩んでいく感じが素敵です。
で、昨日みなさんに書いてもらった後の色紙がこれ↓

何だか感動しちゃいました。
私の拙い発案を快く承諾していただき、妹の結婚式に華をそえていただき本当に有難うございました。
感謝の気持ちで一杯です(ウルウル。。。)

そして2つ目のサプライズとして私が妹に贈ったもの。
それは披露宴で歌を歌ってもらうこと。
8月の天寿園でライブを見た時にこの方たちが歌う「妹」を聴いて自分の事と重なり凄く感動しました。
この曲を妹の結婚式で歌ってもらえたらなぁ・・・という漠然とした思いが心のどこかに浮かびました。
悩みに悩んだ末、式場の担当の方に相談し、遂に決心してYさんに恐る恐る(?)お願いしてみました。
Yさんは快く引き受けてくださいました。
スケジュールいっぱいでお忙しい中、会場に駆けつけて歌って頂き有難うございました。
妹も新郎も両家もとても喜んでいました。
Yさんにも私の拙い発案を快く承諾して頂いた事、心から感謝しております。

Yさんとか言いながら写真載せてるし・・・山崎和博さんです。

Rさんにも山崎さんにも写真掲載の許可は頂いておりますデス。

ワイン、美味しかったぁ~♪料理も美味しかったし、ケーキカットのケーキが時間がなくて食べれなかったのが残念(涙)
持ち帰り不可なんだって。
幸せになれよー!妹。


やっぱり・・・

2010-11-12 20:54:11 | 日記

今日は連日に比べて幾分寒さは感じませんでした。
昨日の寒さに堪え、気温は高いみたいだったけど腰に1個・肩甲骨のあたりに2個ホッカイロを貼って、しかもセーターみたいなのを着て(って言うかセーターです)またまた超厚着で会社に行きました。
まるで、体力増強プロテクター?(トレーニングの為に重りをつけた感じ)着てるみたいでした。
まだ雪も降っていないのにカイロ3つですよー(驚)
真冬までになくなっちゃうんじゃないの?カイロ。

でも・・・やっぱり・・・風邪を引いたみたいな気配。
あちこち痛いし鼻もいつもと違う。
明日は大イベントなのになぁ・・・良き日に風邪とは(トホホ。。。)
今日は早く寝よっかなぁ。


寒過ぎ・・・

2010-11-11 21:29:12 | 日記

寒すぎです・・・。
私の会社はまだ暖房が点かず、恐ろしく寒い毎日を送っています。
超厚着をしてホッカイロも当ててるんですが、いくら厚着をしても全然追いつきません。
震えながら仕事をしています(泣)
今日なんか、指先が痺れて感覚がなくて・・・。
特に私のいる場所は人通りがあってしょっちゅう戸が開閉する所で。
そのたんびに冷たい北風のような風が私に襲い掛かってきます。
この震える寒さは他の人には分かってもらえないんだろうなぁ。
この間、同じ課の人に「寒いですね。雪が降らないとストーブ点けないのかなぁ」って言ったら
「よその課なんかもっと寒いんだから、うちの課なんか点く訳ねぇろ!!」と言われてしまいました(怖・・&意地悪・・)
そういう問題かなぁとか思っちゃった。
その人は風の当たらないトコだからこの寒さは分かってもらえないんだろうな。
・・・いや、私の我慢が足りないのね・・・忍耐忍耐。
例えまだ点かなくてももっと言い方が、思いやりのある言い方があるだろうに。
こんな言い方をする人にはならないようにしよう・・・とか思う今日この頃。
会社に行くだけで風邪引きそう・・・。
明後日には大イベントが控えているのに、風邪引かないようにしなくちゃ。
けど、ヤバイかも。。鼻の調子が風邪引きっぽい気配。

暖房許可を出す上の人のいる事務所は暖房が効いて暖かいらしい。
節約も大切なことだけど、リストラもあるのは確かだけど・・・いや、やっぱし私の我慢が足りないのよね(涙・・)


ストーブの芯

2010-11-08 23:18:49 | 日記

今日は休みだったのでストーブの芯を交換しました。

何だか灯油の減りが早く感じ、目もチカチカするし、こりゃ芯だな・・・と言う事で。

午前中にコメリへgo!

朝のうちに灯油を使い切って準備万端!

車庫にストーブを下ろし、工具やウエスを側に置いて。

ネジを外しカバーやら筒やら外し、芯を固定するネジを・・・

ゲッ!!工具合わねぇ~(汗)

家にあった工具がでかくて合わない。

近くのスタンドに工具を借りにgo!8ミリのレンチを借りました。

芯を固定するネジを外し、解体完了。

買ってから掃除したことなかったから埃が凄くて、まずは掃除から。

綺麗になった所で、ようやく古い芯を取って新しい芯が・・・ウゲ!!合わねぇぇぇ!

なんで!型式見て買ってきたのにウッソー(唖然)

即行「CORONA」に電話。

お客様相談係の方が丁寧に応対してくれて確認のため再度ストーブの型式を見た私。

え・・・ん?・・・ありゃ・・・。

「すみません・・・私の間違いでした。」

型式は200・・・買った芯は220・・・見間違い(ショボーン。。)

痛恨の初歩的ミス。

換えたかった200の芯はもう古すぎて在庫がないとの事。

「オールマイティの何にでも合う芯はないでしょうか?」などと無謀な要求をする私。

買ってしまった220の芯に合うストーブはないかと家にあるストーブの型式を調べたらあったあった!一台が合致。無駄にならなくて良かったわw

でも・・・変えるつもりだった200のストーブ、綺麗に掃除したのにぃぃぃ。無駄な作業をしてしまいました。

で、220の芯が使えるストーブを急遽車庫に下ろし、さっきと同じ作業をリピート。

ストーブの構造って案外単純なのね・・・とか思いながら解体&掃除&芯の交換完了。

調子悪いところを直して終了~!

芯に灯油を沁み込ませて試運転開始・・・上手い具合に点きました。

初めての芯交換。案外簡単に出来るのね^^

私、工具とか好きなんで結構楽しかったです。

初歩的ミスはやらかしちゃったけど、お陰で2回分解作業が出来て勉強にもなったしね。

 

 

 

 


胎内いいもんまつり

2010-11-07 19:11:49 | 日記

今日は秋晴れの暖かい一日でした。
で、胎内市産業文化会館で催された[胎内いいもんまつり]に行って来ました。




程よい賑わい加減で、いろんなお店が出ていて楽しかったです♪
胎内市の特産品や飲食コーナーが数多く出店し、30~40くらい(もっとあったかも)お店が立ち並んでいました。
私は漁業組合が出していた[カニ汁]100円を食べましたが、どんぶりに一杯入っていて野菜やきのこも入っていてすごく美味しかったです!


胎内ジャージー牛乳のアイスも濃厚で美味しかったぁ。
胎内市で「美味しい!」と有名な[焼き鳥]も出ていて、一通り回ってから買おうと思っていて。
一通り回って買いに行ったら、先にいた人が「もう完売しましたぁ;」と言われていて・・・。
私もそそくさと退散。「ありゃぁぁぁ・・・(ショボーン。。)」
美味しそうだったもんなぁ。残念。
最後の〆にラーメンを食べて来ました。
スープはコクとほのかに甘みがあって美味しかったです。
名前忘れましたケド、(なんとかこんとか)塩ラーメンでしたw
美味しい食べ物の写真がないのは・・・すっかり忘れてすぐ食べちゃうから(ポリポリ;)

芝生に座ってそよそよと風に吹かれて食べるのって美味しいですね^^
風が吹くと色付いた葉っぱが舞ったり、落ち葉がザザーッって踊ったり・・・秋ですねぇ。

大道芸人?サンとか来ていて胎内いいもんまつりを一層楽しいものにしてくれました。
凄い人だかりでした♪



こういうキャラクターは子供たちに人気だね

胎内市のキャラクター『やらにゃん』
こういう着ぐるみを見るとカワイイですね。

トッキッキだっけ?
暑いだろうなぁ・・・。

で、おまつりのフィナーレを飾る「お楽しみ大抽選会」
現金3万円!他豪華景品が多数当たるとあって抽選会場は超満員!
続々と当選番号が呼ばれる中、私も今か今かと待ちましたよー。
自分の番号が呼ばれるのを。
「最後の景品、現金3万円はーーーーー!」
どっかのかぁちゃんが当てました。。。(再びショボーン。。。)
くじ運、全くナッシング。


でもまぁ、地元のイベントを満喫して大満足の私とまりあとチロルでした♪