Benvenuti al mio mondo

Questo blog è il mio diario.

Il 14 giugno 2024.

2024-06-14 07:22:10 | 日記
Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Lo scorso giovedì ho avuto la lezione d'italiano. Come sempre abbiamo fatto 2 chiacchiere. La prima parlante era la studentessa A2. Lei ha navigato su internet e ha utilizzato l'X. Secondo lei questo sito era molto divertente, ma c'era qualche commento cattivo, per questo motivo si è sentita un po' male. La seconda parlante era la studentessa K. Sua madre è supermamma, perche ha 77 anni e fa il nuoto sincronizzato. La terza parlante era la studentessa M. Lei è andata al certro cultura di Turchia. E ha assaggiato la cucina turca. La quarta parlante era la studentessa A1. Lei fa una cantante lirica, perciò ha partecipato un concorso. L'ultimo parlante ero io. Il 6 giugno finalmente l'esame è finito(anche se io sono perdente). E l'8 giugno mia madre è tornata a casa sua dall'ospedale. Il risultato dell'esame non era male, il collo non ha problema. Il problema è il fianco. Quindi mia madre non può camminare da sola. Quando sarò tornato in Giappone, la porterò all'ospedale. Tuttavia ora mi concentro nella preparazione del mio viaggio. Ho telefonato alla scuora per chiedere un'informazione dell'alloggio in famiglia. La scuola mi ha informato l'indrizzo dell'alloggio. L'alloggio si trova circa 10 minuti a piedi dalla scuola.
 Le chiacchiere sono finite. Abbiamo iniziato la lezione. La lezione precedente ero assente per sostenere l'esame, di conseguenza non sapevo se ci fossero i compiti o no. Comunque fortunatamente il giorno prima ho aperto il file della classe e trovato una registrazione e l'ho ascoltata 2 volte e smesso di ascoltare, perché non ho capito il contenuto. Abbiamo ascoltato la registrazione e fatto riassunto. Tutte hanno capito bene, ma io no. Allora il nostro insegnante ci ha consegnato qualche foglio. Questi erano un puzzle. Nuovamente abbiamo ascoltato la registrazione e compilato i margini. Ci siamo riuniti di nuovo per confermare le nostre risposte. Tuttavia ci mancavano tante parole. Il nostro insegnante ci ha fatto ascoltato ancora. Poi ci siamo riuniti per la terza volta e confermato le risposte. Alla fine il nostro insegnante ci ha consegnato 2 foglie che ha scritto le risposte esatte. Ho sbagliato quasi tutto. E la lezione è finita.
 Bene. Oggi mi fermo qui. A presto. Ciao, ciao.
 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? この間の木曜日伊語の授業がありました。 いつものように僕たちはおしゃべりをしました。 最初の話し手は生徒A2さんでした。 彼女はインターネットをして、Xを利用しました。 彼女によるとこのサイトはとても楽しいそうですがいくつかのいやなコメントがあり、このためにちょっといやな気分だったそうです。 2番目の話し手は生徒Kさんでした。 彼女のお母さんはスーパーお母さんです、なぜかというと77歳でシンクロナイズドスイミングをするからです。 3番目の話し手は生徒Mさんでした。 彼女はトルコ文化センターへ行きました。 そしてトルコ料理を食べました。 4番目の話し手は生徒A1さんでした。 彼女はオペラ歌手なのでコンクールに参加しました。 最後の話し手は僕でした。 6月6日(例え僕が敗者でも)ついに試験が終わりました。  そして6月8日僕の母が病院から自宅へ帰ってきました。 検査の結果は悪くありませんでした、首は問題ありません。 問題は腰です。 だから母は1人で歩けません。 僕が帰国したら、母を病院へ連れて行きます。 それよりも僕は自分の旅行の準備に集中しています。 僕はステイ先の情報を聞きに学校へ電話しました。 学校は僕に宿舎の住所を教えました。宿舎は学校からおよそ徒歩10分のところにあります。 
 おしゃべりは終わりました。 僕たちは授業を始めました。 前の授業を僕は試験を受けるために欠席したので宿題があったかどうかわかりませんでした。 とにかく幸い前日クラスのファイルを開いたら録音物を見つけましたそしてそれを2度聞いて聞くのをやめました、なぜかというと僕は内容がわからなかったからです。 僕たちは録音物を聞いて要点を述べました。 みんなよくわかっていました、僕はわかっていませんでした。 それでは僕たちの先生は僕たちに何枚かの紙を渡しました。 これらはパズルでした。 改めて録音物を聞いて空白を埋めました。 僕たちは僕たちの答えを確認するために改めて集まりました。 しかしたくさんの言葉が僕たちに足りませんでした。 僕たちの先生はまだ僕たちに聞かせました。 そして僕たちは3回目の集合をして答え合わせをしました。 とうとう僕たちの先生は正解を書いた紙を2枚僕たちに渡しました。僕はほとんど間違えました。 そして授業は終わりました。
 よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら、さようなら。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする