みちあき神父のふぉと日記

カトリック教会の司祭です。日記のテーマは「がんばらない―Take it easy―」。ここで、ひと息ついてくださいね。

元気の出る花たち

2011-04-16 16:30:00 | Everyday is special
4月も半ばになりました。友部のソメイヨシノは満開です。

この時期、背の低い小さな花々に元気づけられます。

もしかしたら、踏みつけられてしまう花。
誰にも見られないで散る花。
けれども、小さな花たちは、そんなことはおかまいなしに、春の光を浴びて元気に咲いています。

「今日は生えていて、明日は炉に投げ込まれる野の草でさえ、神はこのように装ってくださる。まして、あなたがたにはなおさらのことではないか、信仰の薄い者たちよ。」(マタイ6:30)

「だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である。」
(マタイ6:34)

春の光をもっと浴びましょう。

上の写真は、ホトケノザ。花が手を合わせて祈っているように見えます。



大好きな青色のオオイヌノフグリ。


学名は、Veronica persica。英語では、Bird's-eyeと呼ぶそうです。この方が可愛いですね。


これは、ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)。この和名は可愛いですね。