みちあき神父のふぉと日記

カトリック教会の司祭です。日記のテーマは「がんばらない―Take it easy―」。ここで、ひと息ついてくださいね。

近況とお知らせ

2007-07-04 11:05:05 | Everyday is special
すっかりブログの更新をサボっているうちに7月も4日になってしまいました。

先週は、月曜日に葬儀が終わってすぐ車で軽井沢に行ったり、延泊してみこころ会の神父方を案内したりしていたので、疲れてしまったのかもしれません。

6月30日には、聖パウロ修道会の吉田さんの助祭叙階式が東京の本部修道院であり、ぼくも参加させていただきました。(詳しくは、「聖パウロ修道会ニュース」をご覧ください。)

このたびは、本当におめでとうございました。

これから吉田新助祭は司祭叙階の準備を始められることと思いますが、ぼくも、自分の助祭叙階式(フィリピンでしたが)のことを思い出して、気持ちを新たにさせていただいたように思います。

さて、7月14-15日には、取手教会の青年会主催で、「青年交流会 ―祈りと分かちあい―」が友部修道院で開かれます。

今回は、青年たちの口コミ主体でお知らせしていましたが、ここをご覧になる皆さまにも、と、思いまして、お知らせさせていただきます。
詳しくは、申し込み用紙をPDFにしましたので、こちらからダウンロードしてください。

上の写真は、2005年7月18日に撮ったコマクサ。
下の写真は、前回フィリピンに行ったときに、自分の泊まった修道院の一室に飾ってあったポスターです。半分冗談のようなポスターですが、他にも、バスケでドリブルをしているイエスさまや、ケイタイでメールを送っているイエスさまの絵なんかもありました。買ってこようとは思いませんでしたけど。それにしても、このイエスさまはギターでどんな曲を演奏して歌っているのかなあ??


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mel)
2007-07-04 14:19:22
 
 大変遅くなりましたが、
 お誕生日おめでとうございます!!

ギターを抱えたイエスのポスター
 気に入りました!!
 ♪♪ Holy,holy,holy Lord...♪ という
 歌が聞こえてきそうですね。
 イエスがとても身近に感じてきます。
 十字架上のイエスは近づきがたいけれど、
 この世に生きた証として、私たちと同じ
 服をまとい、楽器も奏でる・・
 このようイエスのポスターは、きっと若者の心を
 引き付けるのではないでしょうか。
返信する
思い出しました! (しゃぼん硝子)
2007-07-09 16:35:40
神父様、遅ればせながら、お誕生日、おめでとうございます。
私の方が、何才か、お姉さんですね。(エヘン!)

このブログにいらっしゃる青年の方々、
「青年交流会 ―祈りと分かちあい―」には、是非参加なさるといいですよ。
私ども夫婦は、25年以上も前に友部の修道院で開かれた
「浦和教区(当時)」の青年会の集いで出会いましたから。(^O^)
まあ、それは、小さいこぼれ話として、過渡期にある
今の教会・・若い皆さんにおんぶに抱っこは申し訳ないのですが、
とても期待したいのです。

さて、イエスさまの携帯電話番号は・・いらないのでしょうね、
よく耳をすませば、必要なことが聞こえるのかもしれません。

ところで、私は今、横浜教区に住んでいるのですが、
「軽井沢」という文字で、どうしてみちあき神父様のブログに
迷い込んだのかを思い出しました。黙想のできる修道院を検索していたのでした。

先日は、父のことで悩みこんでしまった私のために
お祈り下さいましてありがとうございました。
暫く、パソコンに触らずにおりましたが、
そろそろ元気を取り戻しました。
これからは、ゆっくり更新して参ります。
H.ナウウェンの著作、近々四ッ谷に行って、買って参ります。
返信する
例えば (コヤマン)
2007-07-10 19:16:15
Doobie Brothers Jesus Is Just Alright
U2 PRIDE
Eric Crapton Tears In Heaven
Bon Jovy Livin' On A Prayer
 あたりを歌っていそうです。どう見てもEric CraptonのUnpluggedの雰囲気だと思います。「Tune in to the Lord」をMartinに置き換えると楽器の広告ですね。
 私はMartinよりGodinのエレアコの方が普段エレキギター(フェンダージャパンのテレキャスター)を弾いている私には丁度いいような気がします。
返信する
みなさんへ (みちあき)
2007-07-12 11:32:05
返事がたいへん遅くなりましたが、みなさん、メッセージをどうもありがとうございました。

先日の日曜日の朝からノドが痛くなり、火曜日の夜からいよいよ風邪の症状がひどくなり、きのうは1日熱も出てずっと休んでおりました。今朝はようやく平熱に戻りました。

melさんへ、
若者の心を惹きつけるものを感じる心が自分に失われてきたのかなあと思います。やっぱり、このポスター、買ってくればよかったと、今更ながらに思います。

しゃぼん硝子さんへ、
なんと、友部修道院で生まれたカップルだったのですね!それは光栄です。
ぼくも、司祭になってから青年会つながりのカップルの結婚式の司式をしたことがありますが、信者同士の結婚式もいいですし、いっしょにミサに参加できるのもいいですよね。
いつか思い出の友部修道院にぜひ遊びにいらしてくださいね。
ナウエンの本、どうぞごゆっくり味わってくださいね。ゆっくりのんびりとまいりましょう。

コヤマンさんへ
なかなかシブイ歌を紹介してくださいました。普段からエレキギターを弾いておられるとのこと、いいですね。ぼくは、和製のマーチン型のギターに最近アンダー・サドル・タイプのピックアップをつけました。アンプを通して弾くと、なんだかギターが上手くなったように聞こえるのがうれしいです。
返信する
Unknown (コヤマン)
2007-07-12 16:09:17
 アンダー・サドル・タイプのピックアップだと、ピエゾピックアップみたいなのでしょうか。
 アコースティックギターにピエゾピックアップを取り付ける加工をすると生音の鳴りに多少は影響があるそうです。
 私もギターアンプでエフェクトをかけると上手になったように聞こえますが、エフェクトを切るといつものギターの音という感じですね。
返信する
コヤマンさんへ (みちあき)
2007-07-19 21:59:20
そうです、ピエゾピックアップです。

ぼくの場合は、ギターでソロで弾くようなことはなく、基本的には教会学校や青年会での歌の伴奏ですから、そんなに音にはこだわっていません(付けてもらった楽器店の人には、マイクを併用するとよいと助言していただきましたけど)。

それでも、生ギターに生まれて初めてのアンプ接続とイフェクターの効果音に、なんだか新しい世界が広がったようで楽しみが増えました。今更ながらですけど。ちょうど、デジカメで画像を加工するような感覚かな。
返信する