
というわけでして、自転車はいいなあと思いながらも、なかなか時間がなくて、普段は近場を散歩するくらいがせいぜいのところ。それにしても、京都でのサイクリングというかポタリングというかは、とても楽しかったです。
上の写真は、嵯峨野の有名な竹やぶを通って、上に登って行った所の展望台。下に見えるのは保津峡の出口に近いところ。これが桂川につながっているわけですが、こんなん下に川が見えるほど登ったんやー、てな感じで、我ながらびっくりしました。もちろん、最後の登りの部分は自転車を押して登ったわけですけど。
それから、再び嵯峨野界隈をポタリング。下の写真は二尊院の門。その下の写真は、大覚寺のある大沢池です。そして、いちばん下は、何気ない風景。
ここら辺は、いたるところにお寺があります。京都でお寺をみつけるのとローマで教会を見つけるのと、どっちが多いか、などと、ちょっと考えながら、しかし、何とかおじの後をついていかなければ、と汗だくになりながらのポタリングでした。
しかし、嵯峨野を自転車で巡るというのはいいですねえ。ちょっと観光名所をはずれた場所でも、とても懐かしいような田んぼの風景があって、普通の観光では見られない嵯峨野を満喫させていただきました。感謝です。


上の写真は、嵯峨野の有名な竹やぶを通って、上に登って行った所の展望台。下に見えるのは保津峡の出口に近いところ。これが桂川につながっているわけですが、こんなん下に川が見えるほど登ったんやー、てな感じで、我ながらびっくりしました。もちろん、最後の登りの部分は自転車を押して登ったわけですけど。
それから、再び嵯峨野界隈をポタリング。下の写真は二尊院の門。その下の写真は、大覚寺のある大沢池です。そして、いちばん下は、何気ない風景。
ここら辺は、いたるところにお寺があります。京都でお寺をみつけるのとローマで教会を見つけるのと、どっちが多いか、などと、ちょっと考えながら、しかし、何とかおじの後をついていかなければ、と汗だくになりながらのポタリングでした。
しかし、嵯峨野を自転車で巡るというのはいいですねえ。ちょっと観光名所をはずれた場所でも、とても懐かしいような田んぼの風景があって、普通の観光では見られない嵯峨野を満喫させていただきました。感謝です。


