
今回蔵王で撮った写真は1000枚以上。とにかく、うつくしいと思うと同時にカメラを向けてシャッターを押します。自分の目の外部記憶システムとでもいえるでしょうか。でも、記録されたもの全部に目を通すのはたいへん。
パソコン上で「パッと見」で選んで、その中からピントの合っていないのをはじいて、それから構図や色のよいものを選びます。
これは手間のかかる作業ですが、楽しみのひとときでもあります。今回は、まだよく見ていない写真もかなりあるので、当分は楽しめそうです。
上と下の写真は、わざと太陽に向かって撮ったもの(ドッコ沼にて)。こんな逆光でも、オートで簡単に撮れてしまうのが、最近のカメラのすごいところです。

と、いうわけでして、お待たせしました。みちあき神父特製カレンダーの11、12月版です。
今回どの写真にしようか、たいへん迷ったのですが、これに落ち着きました。皆さんに気に入っていただけたらよいのですが、まずはどうぞ。

上のカレンダー見本の画像をクリックするとPDFがダウンロードされて、お手もとのプリンターでA4サイズに印刷ができます(クリックしてからPDFが表示されるまで多少の時間がかかります。また、各種プリンター用の上質紙を使うと、より一層きれいに印刷できます)。
パソコン上で「パッと見」で選んで、その中からピントの合っていないのをはじいて、それから構図や色のよいものを選びます。
これは手間のかかる作業ですが、楽しみのひとときでもあります。今回は、まだよく見ていない写真もかなりあるので、当分は楽しめそうです。
上と下の写真は、わざと太陽に向かって撮ったもの(ドッコ沼にて)。こんな逆光でも、オートで簡単に撮れてしまうのが、最近のカメラのすごいところです。

と、いうわけでして、お待たせしました。みちあき神父特製カレンダーの11、12月版です。
今回どの写真にしようか、たいへん迷ったのですが、これに落ち着きました。皆さんに気に入っていただけたらよいのですが、まずはどうぞ。

上のカレンダー見本の画像をクリックするとPDFがダウンロードされて、お手もとのプリンターでA4サイズに印刷ができます(クリックしてからPDFが表示されるまで多少の時間がかかります。また、各種プリンター用の上質紙を使うと、より一層きれいに印刷できます)。
でも神父様の写真を見ていると、錦秋の森に飛んで行きたくなりますね。 先日NHKの朝のニュースで、奥日光の朝日があたる紅葉の森や草紅葉の上をパラグライダーで低空で飛んで撮った素晴らしい景色の映像をみました。そんな風に空から眺めたら気持ちいいでしょうね。
ぼくもNHKニュースのパラグライダー映像を見ました。日光の前は上高地でしたね。あのような素晴らしい映像を、朝のニュースの短い時間に放映するのはもったいないほど。とてもすばらしかったです。(ただ、アナウンサーのコメントが陳腐で邪魔だったので、音を消して見てましたけど。)