最近のメンズスーツによくみられる
「お椀型のボタン」
ボタンをケアして洗うのですが・・・
どういうことをするかというと
続きは、 下のバナー ぽち!のあとに続きます。。。
---------------------------------------------●ブログ訪問ありがとうございます!
下のブログランキングバナー『湘南情報』 を「ポチッ!」していただけるとウレシイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
・・・
そうすると、ブログ更新パワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
がみなぎってきますので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
こちらのバナーを 「ポチッ!」と おねがいしま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ](http://localkantou.blogmura.com/shonan/img/shonan125_41_z_ilumi.gif)
← 湘南エリアの様子がいっぱい載ってます!
------------------------------------------
ここから、 つづき です。
プラスチックのボタンをまるごとカバーする
「ボタン保護カバー」にくるんで
洗います。
いくら大切に扱っても
プラスチックは年月が経つと「劣化」して
もろくなってきます。
見た目はわかりづらいけど
数年もたてば 亀裂などが入っているボタンも多いです。
洗っている最中に亀裂が広がることは
避けられないので
クリーニング店によって(ボタンによって)は
ボタンを外してクリーニングに出してください。
と、ご案内することもあります。