アルファロメオと小倉唯

引き込まれないように

今回は暗くてしかも身内の恥を晒すような、重い記事になります。

 

 

暗くなりそうなので読みたくない方はスルーしてください。

 

 

またいろいろ問題のある内容でもあるので、すぐに自分で消すかもしれません。

 

 

認知障害、という言葉があります。

 

 

認知症とまで診断されるまでいかないものの、記憶力、理解力、問題解決能力などの点で…

 

 

若い頃よりも明らかな退化が見られる状態です。

 

 

それが進行して、日常生活を送ることが困難にまでなってしまった状態が「認知症」で…

 

 

まだ日常生活が送れる状態を「認知障害」と呼ぶようです。その境界は、実は難しい部分もあるようですが。

 

 

私の父には明らかな認知障害が見られます。

 

 

たとえば、買い物をしていて、数十秒前に何を買ったか忘れてしまっていたり…

 

 

外食をしても、数日前に入った店を「初めて来た店」と思っていたり。

 

 

医師やケアマネージャーの言うことに「はい、はい、なるほど!」と相槌を打つのは上手なのですが…

 

 

あとで、内容をほとんど理解できていなかったり。

 

 

あるいは、何かを「決める」ことが極端に苦手になっていて、小さなことから大きなことまで…

 

 

「前言撤回」がすごく多いため、結果的に周囲が振り回されてしまう、など。

 

 

それでも、まだ様々なことが自分で出来て、しかもプライドは高いので…

 

 

私がいろいろ横から口をはさんだり、手を貸したりしようとすると…

 

 

「うるさい!」「わかってる!」「今自分でやるから!」と、すごく怒ったりすることがあります。

 

 

ここで助けの手を差し伸べるべきか、見守るべきかの判断が凄く難しくて、なかなかに気疲れします。

 

 

そして、体の動きが緩慢であるだけでなく、頭の動きもすごく遅くなってしまっています。

 

 

なのですべてのことに、普通のおとながやる、4倍、5倍の時間がかかるのです。

 

 

ちょっとした用事も、終わってみれば一日仕事になっている。

 

 

でもそれに合わせて、父の頭が回るのを辛抱強く「待ってあげる」ことがすごく大事のようです。

 

 

ただ問題なのは、私の性格上の問題、あるいは頭の働きの問題なのかもしれせんが…

 

 

行動や思考を父のペースに合わせてゆっくりにしてあげると、自分も釣り込まれて…

 

 

いつの間にか、ぼーっとしてしまうことです。シンクロするというか…

 

 

頭と体が、父のそれに「共感」「共振」してしまうんですね。

 

 

そうすると、自分までが「呆けた」ようになって、軽い認知障害みたいになってしまうんです。

 

 

その上、思い違いや思い込み、事実の歪曲やねつ造(?)といったこともたくさんあって。

 

 

いちいち訂正するとやはり怒ってしまうので「そうだったかねえ」とスルーするようにしているのですが…

 

 

いつの間にか、自分にまで間違った記憶や、事実認識が「移って」しまっていることがあって。

 

 

思わず、慄然とするのです。

 

 

これはまずい。へたをすると、こちらも若年性認知障害になって、社会復帰が出来なくなるかも。

 

 

まあ、そうでなくても、本格的な社会活動をする機会は、もう今後巡って来ないでしょうから…

 

 

事実上の引退をする覚悟をして、その分、年金を繰り上げ受給するつもりでいるのですけど。

 

 

でもボケたら妻に迷惑をかけますから。

 

 

プロの介護者の方は、そのあたりうまくかわして、自分の肉体や精神を正常に保てるのでしょうね。

 

 

やっぱり私が悪いのだろうなとは思いますが、人には向き不向きというものがあるでしょうから。

 

 

誰もがみんな介護という行為に「向いている」わけでもないと思います。

 

 

とにかく、茫々とした今の父の思考に「引き込まれないように」しないと、と注意はしています。

 

 

素人で、身内の介護をなさっている方、性格や思考の傾向によっては、注意なさった方がいいと思います。

 

 

でも、事実認識の間違いや、判断力の衰え、極端な物忘れなどについては、まあ覚悟はしていました。

 

 

すごく悲しくなるのは、父の倫理観とか、規範意識といったものまでが…

 

 

老化とともに、壊れて来てしまっていることです。

 

 

今日も、連れて行った都内の病院の食堂で昼食をとったのですけれど、混んでいて…

 

 

窓際の席につけなかったのが父としては悔しかったらしく…

 

 

「順番にご案内しますとか言ってるけど、勝手に入っていい席とっちまえばいいんだよ!今度からそうしよう」

 

 

「真面目に順番なんか書き込んで、座って馬鹿面下げて待ってるやつが、損するばっかりなんだよ!」と。

 

 

老いが進むまでは、そこまで自分勝手な放言をする人じゃなかったんですけどね…。

 

 

冬に新型コロナに罹患したときも…

 

 

熱が出てひどく咳も出ているのに「外食に行きたい」とわがままを言い始めて…

 

 

「いまそんなことをしたら、ひとにうつしちゃうでしょう」とたしなめると…

 

 

「んなのわかりゃしねえよ!うつしたって、相手はどうせ知らないやつらなんだからさあ!」と…

 

 

何とも反社会的なことを言い募っていました。

 

 

少なくとも以前は、そこまで社会性のない、非常識な人ではなかったはず。

 

 

理性のタガがはずれて、抑えていた、極端に自己中な一面が表に出てきてしまったのでしょうか。

 

 

食べ物も、前はきれいに食べて、ご飯粒ひとつ器に残さないような人だったのに…

 

 

今はおかずもご飯も、すごく雑に食べて、後の食器もとても汚い。

 

 

何か、そういうのも悲しくなるんですよ。

 

 

ああ、人間というのは脳が縮んだりして思考力が衰えると、人が変わるというか…

 

 

人格までも、壊れてしまうんだなと。

 

 

若い頃のしっかりした父とは、まるで別人になってしまった。

 

 

私も認知の状態が悪くなったら、人格が壊れて「私」とは違う人間になってしまうのだろうか、と。

 

 

自己同一性を喪失するほどまで長生きしたくない。自分はそうなる前に、自ら命を終えたいと強く思ったり。

 

 

医学の進歩とか、延命とか、長寿とか…本当に「善い事」「めでたい事」なんだろうか、とも。

 

 

人には人それぞれに、与えられた自然な寿命=天命というものがあって…

 

 

それを医療技術や薬などの力で、人工的に無理をして引き延ばすことが、本当に正しいのだろうか。

 

 

なんて思ったり。

 

 

いま、新薬の開発に日々いそしんでいる息子に言ったら、怒られるかもしれないですけれど。

 

 

でも、生命倫理や、人間存在についての哲学を全く省みず、ただひたすらに「延命」だけを目指す…

 

 

そんな医学、薬学に、疑問を差しはさむ余地は、本当にないんでしょうかね。

 

 

寿命を本人以外の意志で絶つことは、当たり前ですが絶対に許されません。これは間違いなく。

 

 

そこを間違えると、横浜の「大口病院」で、看護師が老人たちの点滴に界面活性剤を混入させ殺害した事件や…

 

 

「津久井やまゆり苑」の大量殺人事件のような、残忍な犯罪につながります。

 

 

でも、あくまでも「自分で自分の寿命を決める」ことと…

 

 

本人の意思を無視して、他者の人工的な介入によって、無理やり延命するのと…

 

 

どちらが「倫理的」「人道的」なのか、少なくとも、そう簡単に結論を出せることではないと私は思います。

 

 

まあ「老い」と日々向き合っていると、いろんなことを考えるのですよ。

 

 

そんな私は、老人介護には、性格的に向いていないのかもしれません。

 

 

かといって、フリーで働いていた期間を「無職」で過ごしていたのと、ほぼ同じ扱いをする日本の労働市場では…

 

 

雇われ仕事を探しても、最低賃金あたりでの労働しかさせてもらえないと、求職をした結果思い知った私が…

 

 

これから稼ぎ手に回って…

 

 

一方それなりにしっかりした企業の正社員で、あと8年、9年と働ける妻を辞めさせて老人介護をさせた場合…

 

 

とても生活して行けない。まあ、自〇行為と言われても仕方ないですからね。

 

 

妻の今の立場だって、長年、派遣労働者として苦労した末に、やっとつかんだポジションなのだし。

 

 

息子が幼稚園ではなく保育園から、その後ずっと公立の学校に通って来たのだって…

 

 

そのほうが単一な環境でなく、いろんな家庭の級友(外国人含めて)と接することが出来て…

 

 

社会的な視野が、自然と拡がるから良いという考えもありましたが…

 

 

両親がそろって非正規労働者という、経済的に不安定な状況では(収入の多寡ではなく)…

 

 

不安で、また面接でも落とされそうで、私立には通わせられなかったということもあります。

 

 

そんな家庭の事情なわけですから、こうなったら年寄りの面倒は私が見る。それ以外の選択肢はない。

 

 

恨むべくは、私が一人っ子として生まれてきてしまったことです。

 

 

それでも父は、なるべく私の負担を軽くしてやろうという気持ちを、まだ持ってくれているからいいのですが…

 

 

施設に入っている母は、マスクの耳に掛けるゴム紐の幅が気に入らない、などという些細なことで大騒ぎして…

 

 

事実上車でしか行けず、しかも片道40分以上かかる施設まで、ちょっとした小物を頻繁に届けさせるという…

 

 

一種の「困らせ」をするのです。

 

 

不定期に時間と労力を消耗するので、本当に参っています。

 

 

まあ、老年期に入って精神疾患を病んだ(若いころから人格障害だったと思いますが)その上に…

 

 

認知障害まで入って、しかも脳梗塞で右半身不随になって…

 

 

本人もイライラする気持ちがあるのでしょうし、様々な妄想に駆られてもいるから…

 

 

我慢するしかないのですが。

 

 

それでいて、せめて面会して気持ちを慰めようとすると…

 

 

「面会なんて要らない!」「電話で用事は足りてるでしょ!」「キャンセルしなさい!」という謎の主張。

 

 

まあ、家族としての愛情とか、寂しいとか、そういうのはないんでしょうね。普通の人ではないから。

 

 

典型的な「毒親」だった上に、父が芸能の世界の仕事で成功して、財産を持ってからは…

 

 

母はひどい浪費家になって、夫の収入を、多分総額にすると億単位で無駄使いしてしまった人だし。

 

 

物への執着ではなく、大金をパーッと使うこと自体や、高価な物を捨てる行為に、快感を覚えていたようです。

 

 

両親がそんな状況で、しかも一人っ子で。そりゃあ、親が年取ったら厳しいことになりますよ。

 

 

それでも介護は「家族でしなさい」というのが「自称保守」の人たち(あるいは統一教会)の主張なんですよね。

 

 

この少子化の中で、しかも世の中には、いろんな事情の家族があるというのに…

 

 

「基本家族介護」というのが無理だと分からないこと自体、狂っているとしか言いようがない。

 

 

まあ、本物の毒親だった上、後に精神を病んだような家族を持った経験のない人には、わからないでしょうね。

 

 

私にこれからできることは、自分と同じ一人っ子になってしまった息子に、同じような思いをさせないこと。

 

 

ある意味彼は天才で…

 

 

(普通の人間には「刻苦」になる努力が、楽しくて仕方がないというのはもう才能としか言いようがないし)

 

 

(教授が認める、いい意味で突拍子もない発想力があるというのも、やっぱり才能なのでしょうから)

 

 

今やっていることに打ち込ませてやれば、必ず世のため人のためにもなるであろうと思います。

 

 

ブラック企業顔負けの仕事量をこなしながら、それが楽しい嬉しいというのは、ちょっと異常とも言えますが…

 

 

天才と異常者の間は、実は紙一重なのかもしれないですから。

 

 

彼のような種類の人間は、やりたいこと、やれることを、やり切るべきだと思います。

 

 

自分のために、社会のために。

 

 

だから仕事に集中して、親を省みる必要がないよう、というか物理的に省みることが不可能なくらいに…

 

 

出来るだけ遠くへ、できれば地球の裏側にまで行って、仕事をしてもらいたいのです。

 

 

まあそれでなくても、これからの時代、あの業界で、日本の大学や企業で働くことになったら…

 

 

「サラリーマンにはなれても『本物の研究者』にはなれないよ」

 

 

と、周りの多くの人から言われているようで、息子も将来日本に住むつもりはさらさらないようですから。

 

 

(病気や事故で命を失うか、日本から人の出国が禁じられるか、世界が破滅するかしたらもう駄目ですけど)

 

 

彼は「海外で一旗上げて、必ずチチウエとハハウエを呼び寄せる」と言っていますが…

 

 

絶望社会と言いたくなるような、今の日本を作り上げた責任の一端を負う者が「逃げる」ようなことをしていいのか。

 

 

あーあ。

 

 

アルツハイマー型認知症の薬は開発されたようですけれど…

 

 

老化による、脳そのものの物理的な縮小が原因の認知障害(私の父はそれのようです)の薬はないですから。

 

 

息子の興味はそっちには向いてないし。それをやれと親がいうのも違うし。

 

 

まあ、父の呆けと母の狂気に「引き込まれる」ことだけはないよう、しっかりしたいです。

 

 

性質が、引き込まれやすい、釣られやすいほうなので、注意しないと。


ランキング参加中です!ポチっとしていただけると励みになります!

コメント一覧

angeloprotettoretoru
@nerotch9055 さま。
難しいですよね。本当に。
本人の意思と周りの思いと…。
うちの父は「死んだら人はそれで終わり。あの世なんてない」と言っている人で、死を怖がっています。母も口で言ったわけではないですが内心は同じような感じの様子です。
そういう人はひたすら延命してほしいでしょうから、家族は迷うことがないのですけれど、私みたいに自然に死ぬべき時に逝きたい人間は、周りが迷うかもしれませんね。
そういうのは、はっきり文書にして残して置いた方が良いのでしょうね。
nerotch9055
こんにちは、バロリスタさん!
お父様、大変ですね。
ご両親への介護、本当に大変だと思います。
うちの両親はまだ70代前半なので、まだまだ元気で過ごしておりますが、
急な病気や事故などで、いきなり介護という事に直面するかもしれません。
そこはもう、10年以上前に決心はしているのですが、やはり心配はあります。
できれば、両親には長生きして欲しい・・、ですが体調に不調があっても「平気」
「大丈夫!」と言って、病院にはなかなか行こうとしません。
前にも何処かで書いたかもしれませんが、私の両親は病気で寝たきりや
介護が必要になる状態よりも、ポックリいくのを待っているような感じがします。
管やコードに縛られて生き延びさせられるよりも、ポックリいったほうが
気が楽だ、というのが父の口癖です。
他の方から見たら、「そうは言っても、あなたの親なんだから、しっかりと最後まで
面倒みてあげなさい!」と怒られそうですが、私は父の意思も尊重したいと思うのです。
どちらにしろ、難しいお話しですね。
どうぞ、こちらでいろいろとお話しされて、みんなで考えていきましょう!
angeloprotettoretoru
@mieさま。
🙋ありがとうございます愚痴などこぼしながらやって行きます☺️
ホントにね、次世代に負の遺産は残すは、保守的な「道徳」を押し付けるはというのが、小孫たちへの虐待に等しいと気付かないんですかね。
多くの国民は、本当は自分が一番かわいいのか、底知れぬ阿呆なのか、へんなカルトの洗脳を受けているのか…どれなんでしょう?
mie
あぁ、、変に長ったらしくコメントしてしまい意図が伝わらなかったかもしれないのですが、toruさんが今後も介護の主な担い手だ、それが前提だという意味で書いたのではないです。
主に現在されている、ということだったので、愚痴などこぼしてくださいね、ということでした(あと、私の個人的な愚痴でした)
私も家族がメインで見ることは経済的にも物理的にも無理だと思ってます。特にこんな少子化社会で。次世代に負の財産強制し過ぎですよ。メンタルや道徳で乗り切れるものじゃないです。
angeloprotettoretoru
@mieさま。
私個人としては、老人の介護は基本的にプロに任せるのが望ましく、家族はあくまでも精神面で支える立場が良いと思っています。そしてプロの介護職には、もっと公費をつぎ込んで、せめて金銭面で労力に見合った収入を保証するべきです。なぜなら介護というのは、本質的に大きな利潤を生みだしにくい性格のものだからです。何にでも資本主義の論理を当てはめて、どうしてもそこからこぼれるものは、社会的弱者に犠牲を強いることで済ますという今の風潮は間違っています。
そして少子化をもはや止めようがない現実の中で、家族介護を基本に据えていたら、必ず、絶対に、社会が破綻します。
そんなことは、まっすぐ現実を見てまともに物を考えれば明白にわかるはずなのに。
今でさえこの有様なのに、さらに老齢人口が増える数十年後は、どうなってしまうのか。人口構成が今とは全然違っていた時代の徳目を、未来に向けてさらに強化しようとする「保守派」の方針。それが狂気の沙汰だと気が付かないと、とんでもないことになるでしょう。
angeloprotettoretoru
@jozze1625 じょぜ☆さま。
家族の問題については、いつも慰めていただいて、本当にありがとうございます。
通俗道徳はもちろん、学校で教える道徳にも、伝統的な価値観や家父長制的な秩序が入り込んでいますね。その多くは、支配し管理する者に都合のいいもの、そして究極的には誰かに我慢や犠牲を強いるものであって、私は嫌いなんです。
でも自分の中にもそういう価値観や強制力が入り込んでしまっているのを感じます。また「世間の目」を気にする自分もいて…。だから無理して親のわがままに付き合ってしまうのでしょう。仕方ないですね、昭和の人間の限界です。
せめて息子の世代は、昭和の価値観に縛られず生きてほしいと思うのです。
angeloprotettoretoru
@lemonwater2017 こちらこそフォローいただきありがとうございます。
おっしゃる通りお年寄りの世話は、突き詰めたら切りがないものです。理想の介護というものもないし、あっても皆に押し付けられるようなものであるはずがありません。
医学に関しても、長生きさせれば良いというものではないと思います。
家族や医師、皆が協力してお年寄りのQOLを高めること。最後は苦痛のない安らかな形にすること。要は、お年寄りの立場が第一に尊重されることが大事なのでしょう。医療も介護も周囲の自己満足になりがちなので、気をつけないといけないですね。
angeloprotettoretoru
@190333inuneko さま。
コメントありがとうございます。
そうですね、進行はするでしょうね。というか、母が倒れてからあまりに速い認知機能の衰えで追いつけませんでした。
ただ父はあまりに沢山の薬を飲みすぎていてほぼクスリ漬けなので、これ以上薬を加えたくないというところがあります。もう90になるので、いろいろ話をしたりで、なるべく頭を使ってもらうぐらいしか手はないですね。
mie
toruさん、お疲れ様です。
認知障害はきついですよね…。

私もブログには書けていませんが、祖母が梅雨の頃かなり認知障害なのかアルツハイマーなのかがひどくなり、同居しながら世話している母が毎日電話で暗い声で話を聞きながら不安になりました。
toruさんが書かれているように、以前とは違う祖母を目の当たりにするのがとても辛かったようで…。思うように体や頭が動かない祖母の葛藤も見えるけれど、忘れてしまったり感情的になってあたられたりすると、やっぱりかなりきつくて、どうしたらいいのか…疲れる…ということが主訴でした。
その話を聞きながら、家族での介護や対応は限界があるな…と感じました。家族だからこそ無理があるかな、と。これまでの姿を知っているだけにきつさもあるなって。
介護の本をいくつか読んだのですが、主な介護者(家族)の心の動きも段階があるようです。
諦めや苛立ち、拒絶からそのままで受け入れる、という段階にだんだんといくようです。

何が対応として正しいのかも、難しいところですが、自分の重い、辛いという気持ちを率直に誰か他の人に聞いてもらったり、ブログで書いて出すことはすごく大事だと思います。
toruさんはひとりっ子で他に分け合う家族がいない分、重たいところがたくさんあると思うので、ちょこちょこ吐き出してバランス取られてくださいね🙆‍♀️🍀
引き込まれやすいのは自分もそうなので、気をつけようと思います。
(ちなみに祖母はなぜか今月に入って安定しており、母も気持ちが落ち着いているようで、私も少しホッとしています。
今後のことを思うと、心配は尽きませんが…。)
jozze1625
toruサン♪
もうね、
toruサンの献身には頭の下がります!
いくら、親子と言っても、そこまでしなければならないでしょうか?

出来てない人も沢山いるはずですし、兄弟で親の面倒のなすり合いをしたという話しを聞いたことあります。

毎日のように、世話に通っているのですか?
無理しないで下さい‼️

国の老人は家で看ろ……酷い!
仕事を辞めざる負えなくなったり、遠方の人は高い交通費かけてこなくてはならなくなったり、実の親ではなく配偶者の親を看るのが当然と思われたり……

酷い!
酷い!

私は、家族は、弟のみ。
将来的には1人。
国には、家で看る人には十分な支援をさらにする。
また、値段の安い、高齢者施設をどんどん増やして欲しいです。


軍備費増強ばかりではなく、国民が安心して暮らせるシステム拡充を考えて欲しいです。

私自身は、人生100年時代とか、そんなに生きなくて結構です。
lemonwater2017
象が転んだです。
まずはフォロー頂いてありがとうです。
色々と大変ですね。
特に脳の病気は、医学や薬学の力では未だに限界があり、介護と言っても明らかに限界があります。

私のお袋も脳梗塞→脳溢血→脳梗塞を繰り返し、最初の脳梗塞の時は早期発見できなかった事を随分と責められましたが、2度目の脳梗塞の時は病院内にも関わらず早期発見が出来ませんでした。
結局、最悪の結果になったら、先端医学も無力ですし、運命だと思って諦めるしかない。

言われるように、延命も度が過ぎると残酷そのもので・・・
私のお袋の場合、最後の病院でとても良くしてくれ、非常に穏やかな死を迎え、葬式(火葬式)もとても理想的なものでした。
終わり良ければ全て良しじゃないですが、そう考えないと人生ってやってられないですよね。
190333inuneko
認知障害は放って置いたら悪化するようで
親戚の方もおられます、早期発見早期治療が大切とも言われていますね近所の方で脳腫瘍で手術して復活された人も居ます
きっと本人は「大丈夫だから病院にも行かない」っと放置していると悪化していくようです・・親戚の人が言ってましたもっと早く治療を受けて居ればと・・・・進行するとかなり大変だそうです・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事