グリムス キーワード「環境アセスメント」
新年あけまして、おめでとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
今年も、どうぞ、よろしくお願い致します
( ペコリ ) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
2009年の元旦の今日、グリムスの木の背景に、
遥か下に、白い雲をしたがえた、富士山と、
その肩越しに、初日の出が、顔を出していて、
訪れてくれました。
そして、初めて、かたつむりくんも、遊びに来てくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
↓ 夏川 りみ さんの歌う、沖縄民謡の代表的な、
童謡の 『 てぃんさぐぬ花 』 の、歌詞つき映像ビデオです
!
Rimi Natsukawa - Tinsagu nu Hana
『 てぃんさぐぬ花 』
てぃんさぐぬ花や
爪先( ちみさき ) に染( す )めてぃ
親( うや )のゆし言( ぐとぅ )や
心( ちむ )に染( す )みり
天( てぃん )の群( む )り星( ぶし )や
読( ゆ )めば 読( ゆ )まりしが
親( うや )ぬゆし言( ぐとぅ )や
読( ゆ )みやならん
夜走( ゆるは )らす船( ふに )や
二ヌファ星( ふし )みあてぃ
我( わ )ん生( な )ちぇる親( うや )や
我( わ )んどぅみやてぃ
( 歌詞の意味 )
ホウセンカの花は 爪先に染め
親の言うことは 心に染めなさい
天の群れ星は 数えようとすれば数えられるが
親の教えたことは 数えきれないものだ
夜走る船は 北極星を見ている
私を生んだ親は 私を見ている
↓ 夏川 りみさん の歌う、八重山民謡の、
『 安里屋ユンタ 』 の、映像ビデオです
!
Rimi Natsukawa Asadoya yunta
( 動画が、消えていましたら、ごめんなさい
)
新年を迎えられて、喜ばしい気持ちを、
美しくて、明るいメロディーの、沖縄民謡の代表的な
二つの唄を、紹介させてもらって、表わしてみました
!
わたしの大好きな、沖縄民謡の唄たちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
今年も、みなさま方にとって、
素敵な一年になりますように 。。。
読んでくれて、ありがとうです
ほいじゃ、また。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0102.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
blogramランキング参加中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
今年も、どうぞ、よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
遥か下に、白い雲をしたがえた、富士山と、
その肩越しに、初日の出が、顔を出していて、
訪れてくれました。
そして、初めて、かたつむりくんも、遊びに来てくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
↓ 夏川 りみ さんの歌う、沖縄民謡の代表的な、
童謡の 『 てぃんさぐぬ花 』 の、歌詞つき映像ビデオです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
Rimi Natsukawa - Tinsagu nu Hana
『 てぃんさぐぬ花 』
てぃんさぐぬ花や
爪先( ちみさき ) に染( す )めてぃ
親( うや )のゆし言( ぐとぅ )や
心( ちむ )に染( す )みり
天( てぃん )の群( む )り星( ぶし )や
読( ゆ )めば 読( ゆ )まりしが
親( うや )ぬゆし言( ぐとぅ )や
読( ゆ )みやならん
夜走( ゆるは )らす船( ふに )や
二ヌファ星( ふし )みあてぃ
我( わ )ん生( な )ちぇる親( うや )や
我( わ )んどぅみやてぃ
( 歌詞の意味 )
ホウセンカの花は 爪先に染め
親の言うことは 心に染めなさい
天の群れ星は 数えようとすれば数えられるが
親の教えたことは 数えきれないものだ
夜走る船は 北極星を見ている
私を生んだ親は 私を見ている
↓ 夏川 りみさん の歌う、八重山民謡の、
『 安里屋ユンタ 』 の、映像ビデオです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
Rimi Natsukawa Asadoya yunta
( 動画が、消えていましたら、ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
新年を迎えられて、喜ばしい気持ちを、
美しくて、明るいメロディーの、沖縄民謡の代表的な
二つの唄を、紹介させてもらって、表わしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
わたしの大好きな、沖縄民謡の唄たちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
今年も、みなさま方にとって、
素敵な一年になりますように 。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ほいじゃ、また。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0102.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
てぃんぐさぬ花は、僕が初めて覚えた沖縄の曲です。
その後、沖縄の歌の演奏会によくいきました。沖縄民謡は不思議と心に染みわたりました。
新年に、てぃんさぐぬ花を聴くのは、親の恩を考えさせられました。今の私がいるのは、昔からの血の流れが続いているということなのだと。
今年もブログを通じてよろしくお願いします。
コメントありがとうございます
沖縄の歌の演奏会、素敵ですね!
わたしは、ちびまめ(子供)の恩師の方の縁で、
こちらで、有志の会で、沖縄の民謡と太鼓を、
演奏されているグループの、
演奏会に、お誘いを受けて、
お母さん仲間と子供たちと、いっしょに、
見に行きました。
初めて、生で、沖縄の音楽に触れて、わたしも、心が洗われる思いでした
「てぃんさぐぬ花」のような、素晴らしい歌詩の唄が、
童謡として、小さい頃から、子守唄のように、
聴かされて、育っている子供たちがいるって、
素晴らしいし、とっても大事なことだと思いました。
トッペイさんがおっしゃってくださったおかげで、
わたしも、自分の親の恩を、考えてみました。
わたしにできる親孝行って、どんなことがあるかな…。
両親が、健在なうちに、恩返しをしたいですね
今年も、どうぞよろしくお願い致します。
初めてお邪魔するのに、このような余計なお世話は失礼かと思いつつ、沖縄の唄を愛する方のようなので、老婆心ながら、コメントします。本当にごめんなさい。
安里屋(あさどや)ユンタの歌詞の意味として書かれた歌は、沖縄の歌を広く楽しんでもらおうとヤマトグチで新たに書かれた「新安里屋ユンタ」という歌の歌詞ですよ。つまり、違う唄の歌詞で、歌詞の意味を書いたことにはなっていません。
安里屋ユンタの歌詞の意味は、詳しくはここに解説が有ります。
http://taru.ti-da.net/e828093.html
参考にしてください。
私も三線を弾き歌うのが好きなヤマトンチュです。ウチナンチュの師匠に三線と歌を伝承していただくとき、言葉の意味を解説していただき、「ことばの意味が伝わるように、ひとつひとつの言葉を伝える歌い方をしなさい」と教えを受けています。そして、師匠の唄三線とともに伝わってくるウチナーマインドとその奥深さにいつも感銘を受けてます。
これからも、沖縄の唄を愛していただけるとうれしいです。
はじめまして。コメントをありがとうございます。
安里屋ユンタの歌詞を、間違えて載せてしまいまして、
たいへん失礼いたしました。
本当に申し訳ありませんでした。
ご紹介いただきました、サイトを参考にさせていただきまして、
近日中に、間違った歌詞を、訂正いたします。
ありがたいご指摘を、いただきまして、ありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。