火龍果の森

孔雀仙人掌、月下美人、火龍果、シャコバ、イースター等、主に森林性サボテンの栽培記録(検索機能で気になる仙人掌をどうぞ)

今日の花芽・蕾

2010-06-20 13:24:24 | 花芽から開花まで

孔雀サボテン「キメラ」の花芽
キメラになるかどうかは、咲いたときのお楽しみ


孔雀サボテン「Eー4」の蕾
身長:50mm
この茎は、親の港まつりに似ている


孔雀サボテン「Fー4」の蕾
身長:35mm


姫月下美人の蕾
身長:30mm
他にも、数個の蕾がついている


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rie)
2010-06-20 19:23:55
周年咲きのオリジナルたくさんお持ちだからこれからもまだまだ咲きますね。
でも、キメラって桜姫さまからですよね?
今から花芽って時期もサプライズに楽しませてくれますね^^
返信する
Unknown (angkor56jp)
2010-06-20 20:21:31
2000年に周年咲きの「コンザティ」と「港まつり」「ムーン・ストーン」などを交配して、2002年に300弱が育っている、という記録がありますから、まだまだありますね。
キメラは今盛んに咲いている「桜姫」です。
ただ、置き場所で(条件が変わって)開花期が変わるかもしれません。
返信する
コメント有難う (kazu兄さん)
2010-06-21 15:41:06
コメント有難うございます。混じりけの無い、大型の部類ですが、花もちが短いのが残念。
オリジナルの数々拝見しました。
凄い、すごい沢山お持ちで、羨ましいかぎりです。此れからもまだまだ、開花を楽しめそうでなによりです。家の株は後一株、大豆程の蕾を付けていますが、開花まで、がんばつて、呉れるか心配な所です。
台風並みの風雨にたたき付けられましたが、少し手を加えた程度で済みました。
有難うございました
返信する
kazu兄さん (angkor56jp)
2010-06-21 20:25:37
孔雀も、今の時期花もちが短くて残念ですね。
涼しいと、もう一日くらいは長くなるんですがね。
育てている8・9割がオリジナルになりました。もっとも、開花するのはほんの一部だけなんですが。
kazu兄さんの所も、綺麗に鉢をつくっていて、丹精されているのが窺えます。もう一鉢の花も楽しみにさせていただきます。
また、被害が大きくなかったようでよかったですね。
返信する

コメントを投稿