最新の画像[もっと見る]
-
父の残したもの2 そしてこれからのものの行き先です 10年前
-
父の残したもの2 そしてこれからのものの行き先です 10年前
-
父の残したもの2 そしてこれからのものの行き先です 10年前
-
父の残した花々 (一部) 10年前
-
父の残した花々 (一部) 10年前
-
父の残した花々 (一部) 10年前
-
失敗しました 10年前
-
失敗しました 10年前
-
クジャクサボテン五鉢が咲いている 10年前
-
クジャクサボテン五鉢が咲いている 10年前
遣る事全て、手さぐりの状態ですが、楽しみです。こうして、ご意見頂くと、ホント有りがたく思います。台木が、何と言うのかも知らずに作業して居る状態です。
お聞きしたい事沢山有るのですが、この先、宜しければ、少しずつ、お聞きして栽培のイロハを、身に付けたいと、おもつております。、
楽しんで、大事にされている様子が、ブログから伝わってきます。
私は、数だけは沢山育てていますが、まだまだ分からないことばかりです。
できれば、一緒に勉強させて頂ければ嬉しいです。
は、早くたべたいっ!じゃなくて、食べてみてほしいっ!
早く熟れて~(≧ω≦)
二つありますから、一つ食べてみます?
でも、どれくらいが食べごろなんでしょう?
慌てず待っています。
発芽するかどうか、見守らせて下さい。
こちらはこの交配で発芽しなかったものなので。
(沢山あったらいただきたいですっ)
この種子を蒔いたら有色花になるのでしょうか!?
って事は月下にも交配させてイロイロ色んな色ができそう!?
だとすると、Fー4の可能性が一番大きいのですが。
問題は、種が採れるかどうか、更に発芽するかどうかですね。
(本当は、食感の えっ!というのを、誰かに共有して欲しいだけかも)
ひょっとしたら、ひょっとするかも?
有色の姫月下ができたら楽しいですね。
他の月下系との味比べ、楽しみにしています。
おそらくですが、種の半分くらいはしいなかとおもいます。
どれほど種が入っているか判りませんが、半分以上しいなでもOKです。
発芽率にもよりますが、4~5本もあればいいかな?
もう少し軟らかくなってからの収穫になるでしょうが、レポートします。