「ミニドラゴン・フルーツ」という名で売られていた鉢
ミニドラゴンとはいうが、ドラゴン・フルーツとは別物
月下美人の変形種らしい

外は、久しぶりに一日中雨降りなので
家の中で撮影をしていた

なんと! 蕾を発見!!
今年二回目の蕾

今回こそ、きちんと開花を見たい
伸びたシュートの写真

鋸刃状になっているのがシュート
反対側にも、もう一本

月下美人などのシュートは、途中で止めるが
この鉢のシュートは、そのままにしておいたところ
自然に伸びが止まり、先端が写真のように分枝していた

一番上の写真と反対側から撮影してみた
置物のようで、部屋のインテリアになりそう
部屋に置いてある鉢は
種蒔きした鉢、実生の小さな苗、芽接ぎ用の台木等など
ミニドラも、開花するまでここに置いて様子を見てみよう
ミニドラゴンとはいうが、ドラゴン・フルーツとは別物
月下美人の変形種らしい

外は、久しぶりに一日中雨降りなので
家の中で撮影をしていた

なんと! 蕾を発見!!
今年二回目の蕾

今回こそ、きちんと開花を見たい
伸びたシュートの写真

鋸刃状になっているのがシュート
反対側にも、もう一本

月下美人などのシュートは、途中で止めるが
この鉢のシュートは、そのままにしておいたところ
自然に伸びが止まり、先端が写真のように分枝していた

一番上の写真と反対側から撮影してみた
置物のようで、部屋のインテリアになりそう
部屋に置いてある鉢は
種蒔きした鉢、実生の小さな苗、芽接ぎ用の台木等など
ミニドラも、開花するまでここに置いて様子を見てみよう
涼しくなりましたね~♪
何だか若芽の様な 昆布の様な不思議な形をしていますね!(^^)!
どんなお花が咲くのかしら?
今後が楽しみな姿ですね。
お部屋にあると、なかなか目に新しい感じですね。(こんな観葉植物ってあまりないですからそんな感じ。)いいですねぇ!
ミニトラゴン・・・
カタチ(葉っぱ)がトラゴンみたいに見えるのは・・・
ウチだけでしょうか!?^^;
テン
本当に、海草を鉢植えしたように見えますね(笑)
まだ一度も完全に開花したことはないんですが
白い小さな花のようですよ
お楽しみにね♪
二株と、折れた茎を挿し木してあるんですよ(笑)
観葉植物としても、充分通用しますよね
今度こそ、ちゃんと咲かせなくては
と、思ってますよ
どちらかというと、メデューサの頭にも見えますね(笑)
でも、シュートのくねくねって言う所なんかは、ドラゴンっぽいですよね
ミニドラはフィランツスの石化(モンスト)という突然変異だそうです。
ドラゴンより月下に近いのですが、交配はなかなか上手くいきませんね。
交配して何を作るというイメージも出来ないサボですけれど、誰かが上手くやればオリジナルサボが作れるかもしれません。
自家受粉はするそうなんですが、他との交配は難しいんですね。
これも、片っ端交配してみるしかないようですね(笑)
交配の高い壁が増えてきました(爆)