心配だった、玉サボの接木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e0/d78d8cb35c5353dc108e60259cdb63ba.jpg)
細い枝に接いだ「雪晃」
接いで一週間、どうやら活着したようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/0a5f1241ed34394c970903b72248f0e1.jpg)
「黄雪晃」の接ぎは、片側が浮き上がってしまっていて
着いていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/35/4b3a999531c96f8618407890609958ec.jpg)
そのまま、台木の「キリンウチワ」に密着させて
再度固定しなおしました
これで様子を見ようと思います
さらに一週間ほど様子を見て、不安が有る様だったら
台木、接ぎ穂の接続面を再度削って、接ぎなおします
<お知らせ>
昨日まで、ご訪問ができていませんでしたが
本日から、お伺いしたいと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e0/d78d8cb35c5353dc108e60259cdb63ba.jpg)
細い枝に接いだ「雪晃」
接いで一週間、どうやら活着したようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/0a5f1241ed34394c970903b72248f0e1.jpg)
「黄雪晃」の接ぎは、片側が浮き上がってしまっていて
着いていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/35/4b3a999531c96f8618407890609958ec.jpg)
そのまま、台木の「キリンウチワ」に密着させて
再度固定しなおしました
これで様子を見ようと思います
さらに一週間ほど様子を見て、不安が有る様だったら
台木、接ぎ穂の接続面を再度削って、接ぎなおします
<お知らせ>
昨日まで、ご訪問ができていませんでしたが
本日から、お伺いしたいと思っています
台風18号は水戸市の南南東約40kmを北東に移動中だそうです。
大きな被害なく過ぎてもらいたです。
サボテンも接ぎ木ですか
応援コメントありがとうございました。
早く通り過ぎてくれましたね
被害の出ているところもあるようで、手放しでは喜べませんが・・・・・
私は、接木が今イチ下手くそで、一生懸命練習していますよ(笑)
大変でしたね 入院されていたのですね
お大事になさってくださいね^^
サボテンの接ぎ木って とっても楽しそうですね~♪
失敗しても やり直しが出来るのですね^^*
接いだら 袋を被せた方が良いのですね
私も いつか マハラジャに 同じようなことしてみたいので 参考にしたいと思っていますヽ(^o^)丿
ありがとうございます♪
やり直しもできるようですね(笑)
棘サボの接ぎは初めてなんですが
孔雀の感覚でやっていますよ(爆)
袋は、適度な湿度を保つために被せていますが
逆効果もありえますので、ご用心ください
なにせ、初めての経験ですからね
参考にするには、お友達の「ゆきわん」さんが良いですよ
この方の方が、棘サボ系に関しては私より知っていますからね
(責任回避のつもりじゃありません ー笑ー)
左側のブックマークに載ってますから