キメラ株の障害 2010-07-11 20:19:41 | 孔雀サボテン 未明にアップした、キメラの蕾 この株には問題が生じている このように、一本の枝に二つの蕾が付いている このことが問題なのではない 実は・・・ 枝分かれしている所が 植えの写真のように、割れてしまっている 他の枝に、蕾が付いていないところから 割れて弱ったため、蕾を付けた可能性もある 半分くらいが付いているので 無事咲いてくれるよう、見守るしかない
キメラの蕾 2010-07-11 00:40:36 | 孔雀サボテン 孔雀サボテン「桜姫」に出たキメラ花 その茎を挿し木して 一度は「キメラ花」が咲いた 今回咲けば二度目になる 蕾 (a)6cm 蕾 (b)5cm (a)は今のところキメラの雰囲気大 (b)はあまり期待できない そうはいっても、どちらにも可能性はある これで、両方がキメラになったら この株そのものが、固定したキメラ株?? とまでいえないかもしれないが キメラ花を高確率で出す株、といえる (どちらか片方だけでも、キメラだったら) そんなわけで、とても期待し 早く咲くのを待っている
孔雀サボテン Dー9 開花 2010-07-10 09:59:44 | オリジナル 孔雀サボテン「Dー9」が二輪開花 花径:20cm ほぼ濃い目のオレンジ一色で大輪 孔雀サボテン 「コンザティ」も二輪開花 花径:11cm 薄いサーモンピンクで、周年開花する
Fー4の全身 2010-07-09 18:42:06 | オリジナル 孔雀サボテン「Fー4」の開花が始まってから十日 今までに咲いた花、蕾も含めて12輪 茎は、二枚目の写真のように 「港まつり」の茎によく似ている ただ「Fー4」のほうが、厚いというか、硬めだ
久しぶりに 「紫紅花孔雀」 2010-07-07 20:08:02 | 孔雀サボテン 紫紅花孔雀の、開花第二陣が始まっている 桜姫の第二開花が終わりになってきて 引き継ぐように、紫紅花の第二開花がはじまっている
実生新芽の今日 2010-07-06 19:47:51 | 月下美人系 先ずは、ドラゴンx満月美人の新芽 双葉から上が、15mm(一番大きな芽) こちらは、ドラゴンx歌麿呂美人の新芽 双葉から上が、17mm(一番大きな芽) 表示がなかったら、どちらがどちらか分からない 今のところ、順調な生育
キメラの枝に咲いた花 2010-07-05 18:36:19 | 孔雀サボテン 孔雀サボテン「桜姫」のキメラが咲いた枝 この枝に付いた蕾が今日咲いた この花がキメラ枝に咲いた「桜姫」 下の、正常な花に比べると、色が薄い? 「桜姫」の普通の花の色 ところが、他にも咲いている花と比べると この花も、色が薄い ともかく、今年はキメラにならなかった
Dー9の蕾 2010-07-03 21:43:38 | オリジナル 孔雀サボテン「Dー9」の蕾 この茎は、写真で見るようにしっかりしている そして、波打っているところなど 「フォーチュナ」の茎に似ている 「フォーチュナ」の花色はピンク 「Dー9」は真っ赤だが 片親に、「フォーチュナ」なっていることは明白 交配をするときに 今では、狙った色なり、形 あるいは、開花時期など 目的を持った交配をしている この頃も、目的はあったのだが 一つの花に、多数の花を掛けた これが、一つの実から 多数の品種が生まれた原因の一つになっている
コンザティの蕾 2010-07-02 21:34:06 | 孔雀サボテン 大きくなってきた 孔雀サボテン「コンザティ」の蕾 この花は、一度に多くが咲くことは少ない ぽつぽつと咲く 周年咲きなので 年に何回か咲く