火龍果の森

孔雀仙人掌、月下美人、火龍果、シャコバ、イースター等、主に森林性サボテンの栽培記録(検索機能で気になる仙人掌をどうぞ)

ちょっとお休みしています

2014-07-09 00:00:01 | その他
カメラが壊れると共に
本人も夏風邪のようで、体調を崩してしまいました

こんな際なので、ちょっとお休みしています
(最近、お休みが多くなっていますが)
ご訪問もお休みしていますので、悪しからず

7日には、孔雀サボテン「桜姫」キメラ株に
赤ラインの入った、白い花が咲き(一弁だけが真っ白)
「北の森」のイースターカクタス「Rー8」が開花を始めたりして
時期外れのイースターが咲き始めています

大型の台風が、日本を直撃しそうな勢いですが
既に影響を受けている、沖縄から九州の皆様
被害が少しでも軽微であるようにお祈りしています
そして、これからの進路にあたる皆様
十分な注意と、被害が最小限で止まりますように

カメラが壊れました

2014-07-06 00:00:01 | 孔雀サボテン
パナメンシスの鉢に、蕾が一つ付いていたので早速撮影
ところが、パソコンに取り込みができなくなってしまいました

長年使ってきたカメラで、時々不調が出ていました
騙し騙し使ってきたのですが、いよいよダメになったのかもしれないです

休み明けに、一応修理には出そうかと思っていますが
出した結果によって、どうなるか判りません

そんな訳で、更新も写真が減りそうです

カメラが無い間、カテゴリー欄を充実したいと思います
孔雀サボテン・オリジナルの写真も「D」番台の途中で止まっていますし
「栽培日誌」も、2007年4月で止まっています

古いアルバムや、古い記録を引っ張り出して
補完して行こうと思いますので
今までとは違った作りになるかもしれません

更新時には、カテゴリーのどこどこに追加
といった記載になりますので、ご承知下さい
開花状況や、作業状況は随時更新時に記載いたします

月下美人系の蕾

2014-07-05 00:00:01 | 月下美人系
前回載せてから5日ほど経ちました


フルーツ月下美人の蕾
身長:18cm

写真のように、もう曲がり始めているので、もう少し大きいかもしれないです
5日前には、8cmでした


月下美人の蕾

身長:17cm
二つある蕾の内、一方は曲がり始めています
5日前には、6cmでした

どちらの鉢でも、一週間も経っていないのに、10cmも伸びています

今日は、もう一鉢の写真があります

ミニドラゴンの蕾です
身長:5cm

今のところ、写真の一個だけですが
昨年は開花することがなかったので
今年は何とか、開花まで行って欲しいと思います

写真では見難いですが、蟻が沢山寄って来ています

キメラの森の住人たち

2014-07-04 00:00:01 | 孔雀サボテン
孔雀サボテンの花は、ここ「キメラの森」がメインになった


「桜姫」の真っ白な枝変わり・・・・


と思ったら
赤ラインの花弁が一枚あった
近づいて撮影して、気がついた
雄しべも真っ白だったしね


こちらの花は、ぱっと見雄しべが赤い


花弁への赤ラインの色が薄いが
枝変わりキメラ花

そしてもう一輪

孔雀サボテン「桜姫」・・・・かと思ったが
花弁の色が違う


白い縁は健在なのだが
花弁に出ている不思議な模様

これはひょっとして
と、さっそく教科書で確認
どうも、ウィルスによるバイラス花に似ている
専門家ではないので、確定はできないのだが
もし「バイラス花」なら、早々にこの株は処分しなければ
一応隔離しておくことにする

多肉「十二の巻」

2014-07-03 00:00:01 | その他
育てている鉢の中で
唯一と言える、多肉植物(ハオルチア属)「十二の巻」


写真は、親株の鉢
植え替えのときに、鉢が一杯になっているので
幾つかの小さな鉢に小分けしてあえる

今年も、十本近くの花茎が伸びてきて
可愛い花を咲かせてくれている


花と、蕾の写真
花は、花径:15mmほどの小ささです
白い花弁の真ん中に、茶色いラインが走っています
(ガクが見当たらないので、ひょっとしてこれがガク?)

枝変わり「キメラ花」

2014-07-02 00:00:01 | 孔雀サボテン
ここのところ、「キメラの森」には
孔雀サボテン「桜姫」ばかりが咲いていましたが
やっと枝変わりの花が開花しました


孔雀サボテン「桜姫」枝変わり「キメラ花」


近寄って撮影すると
白い花弁に、赤のラインが入った花弁が混在しています
この混ざり方が色々あるので楽しいのですが
花弁全体が違うわけではないので、見誤ることもあります


後ろ側から、ガクを撮影するとこんな様子
ガクには、花弁よりはっきりした赤ラインが見えます