いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

ダテメガネ

2013年03月20日 21時17分21秒 | 本日の我が家の話題
最近よく黒ブチのダテメガネをかけています。

女なのに普段私はあまり化粧をしません。というか化粧をしても汗で落ちる(苦笑)
だから、その代わりにダテメガネをするようになりました。

まぁ、憧れのアーティストさんのファッションを真似てって言うのもあるんですが(笑)
だって可愛いんですもん!!私の憧れの人のメガネ姿が!!(笑)

そのせいか、雑貨屋さんに置いてあるサングラスやメガネを見ると、
試しにかけて「これ似合わないなぁ」とか「それは母さんが似合う」なんて話を
したりしています。

黒ブチに赤のハートが付いていたり、耳にかける部分の内側がチェック柄になっていたり、透かしで花柄が入っていたり、最近のダテメガネは可愛いのが多いですね♪

そして最近のサングラスはフェイスラインを隠す為か、徐々に大きくなってる気が(笑)
たまに「トンボか!!」みたいなのもあったりするし(´Å`)
でも、かける人がかけると似合うんですよねぇ。

オシャレだし、色々便利なダテメガネは、私の最近の最重要アイテムです(^^)♪


スタッフ 宝

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見♪

2013年03月20日 20時10分35秒 | 本日の我が家の話題
春の嵐で心配されていた桜ですが、蕾や咲いたばかりの花びらってそう簡単には散らないそうですね!

生命力強いんだね~p(^^)q

美しい桜の映像が沢山流れていて、早朝からのお花見の席取りの様子も続々と(笑)

札幌の桜の開花は例年五月に入ってから何ですが、今年はいつごろになりそうかな~?!

楽しみだな~♪

桜前線待ってるよー(^0^)~♪

スタッフ みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の出来事総集編(笑える話とちょっと困った話)!平成25年(昭和88年)2013年春分の日前日

2013年03月20日 06時33分29秒 | 本日の我が家の話題
朝から良い感じのお天気で、久しぶりに地下鉄に乗って市内の中心街へ出かけました。

札幌では、「街に行く。」って言う言い方する地元の人が多いかも…。

今日は地下鉄直結の札幌地下街(オーロラタウン、ポールタウン)や札幌駅前地下歩行空間(チカホ)を利用して、札幌駅近辺から、大通り公園、1番街から四番街あたりを、地上を歩いたり、地下街に戻ったり、同じ場所をうろちょろうろちょろしながら、薄野電車通りまで、特に当てもない気まぐれなお散歩を満喫しまた♪

ただ私も車椅子介助の娘もお天気と路面ばかり気にして、うっかりしていたのですが
昨日は3月19日、3月20日の祝日の前日!
今は春休み中?!卒業式の後?とにかく、いつもの何倍もの人・人・人!!!

めげずに前進して行くと、チカホには色んなお店が出店してたり、アイヌの歴史や暮らしを知るイベントをやってたり、大道芸も見れました。

アーケードには最近流行のネオンカラーや花柄パンツが眩しく並んだショップや、桜を使ったざまざまなお菓子やお寿司とかも、すごく美しくて可愛くて見てて心が和みました。
街は冬物セールが一段落して、すっかり春の装いに変わっていました。

見たことあるキャラクターのぬいぐるみに誘われて、初めて行ったお店には、パーティーグッズとか面白商品の専門店みたいで、周りも私たちも商品を手にしたり試着したりして大笑いしちゃった!

そんな感じで時の経つのを忘れて夢中で社会見学気分でいたら、ベビーカーや車椅子専用のエレベーターも満員続きで、なかなか乗れずやっと乗れても、いつもなら視線が同じ高さの小さなお子さんと、すぐ仲良しになれるのに、人ごみの暑さや疲れで、ママに泣きながら抱っこをせがんでいたり、ママたちもてんやわんや汗だくでがんばっているのを見て、懐かしい気持ちになりました。

地下通路も夕方過ぎになって更に人出が増えていて、冬場の厚着に大きな荷物や、ご老人の杖等にも、ぶつからないように娘もいつも以上に慎重に慎重に車椅子を進めながら歩いていました。
私の車椅子は足を乗せておくところが、丁度歩いている人の足首あたりについているので、ぶつからないように普段から気を付けては居るんですが、前を歩いている人の急停止とかは、飛び出しとか結構ドキドキしながらの外出になるのですが、やっぱり外出は気晴らしになりますね♪

ちょっと困ったというか、嫌な気持ちになったのは、ベビーカーから降りたいと、泣き出した赤ちゃんに向かって売り場の前にオッチャンコしながら、たむろしていた数人の若者が「うるさいからしずかにさせろよ!」って叫んだ声が聞こえた時…。

広い階段がすぐ横にあるのに、狭いスロープに立ち止まって通路を埋めてお喋りしていた人たちがいた事。

地下鉄の車椅子席にたまたま立っていた人が、私を見てスーッと場所をあけてくれたので、「ありがとうございます。」ってお礼を言ったんですが、周りの人達の視線が冷たく感じたのか、全くこっちを見てくれなくて、同じ駅で降りた後も何か変な空気が流れていて、確かに車椅子専用席だけど、空いてる時に使うのは良いと思うし、逆に何だか乗ったタイミングが悪かったのかな?って、彼に申し訳ない気分になって、その様子を彼だけが悪いみたいな感じの雰囲気で見ていた人達にも、後味悪い気分になっちゃった(TT;)

相手の気持ちを考えるってお互い様だと思うので、弱者に優しくは当たり前かもしれないけど、タイミングもあると思うし、どっちが良いとか悪いじゃなく、結果お互いに気持ちの良い「ありがとう」の言葉が交わせると良いなって心から思います。

人出の多い場所歩くの久しぶりだったから、少し疲れたけど、昨日はホントにゆっくり出かけられて良かったです♪

特に震災以降、優しさを言葉や行動に直接移して下さる人が断然増えました!

声をかけるにも「勇気」が必要だから、自分に出来ることが身近なとこにもあるって気が付いた人達の「勇気」が増えたからなのかも知れないですね。感謝!!

雪が融けて走りやすくなったら、いっぱいで散歩したいな~♪

宝へ

いつも介助ありがとー!

貴方を乗っけて車椅子押せるくらい、元気になる予定です!

予定は未定で決定ではありませんが、見ててやってね(@^^@)
                           母より


スタッフ みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする