あおいほしのミュージックライフ

ミュージシャンあおいほし(青井保志)の音楽活動や楽器や音楽観をつれづれなるままに書いています。

ダイソー100円ギター改造 チューニング編 (その2)

2024-05-01 12:34:21 | 楽器
百均ダイソーの100円ギターをチューニングしてみました。

ダイソーではギターとして売って売るのだけど、4弦しかないし、ペグもウクレレっぽいし、多分ウクレレ=(ハワイアン)ギターだろうと思って、ウクレレのチューニングに合わせてみました。



今回、何とかウクレレのオープン状態の(ゼロフレット)チューニングに合わせることが出来ました。
次は演奏編に行こうかと思いますが、
フレット音痴だろうし、フレット高がいい加減なのでビビりもあるだろうし、フレット間隔が狭いので私の指では抑えられないし (;^ω^)
さて、どうやって演奏するか??

Facebookフレンドから、オープンチューニングにしてみては?
というアドバイスいただきましたので、そのうちオープンCチューニングを試してみたいと思います。
上手く弾けたら、アップしますのでよろしく~~♪

しかし、昨日汚れ作業やったので指が汚い(;^ω^)

こちら↓↓↓をクリック(タッチ)すると動画見れます(7分17秒)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー100円ギター改造 チューニング編 (その1)

2024-04-25 21:47:09 | 楽器
ダイソー100円ギター改造 チューニング編 (その1)

昨日からダイソーの100円ギター(ウクレレ?)の改造をやっている。
昨日は弦の張り替え編だったが、今日はチューニング編(その1)をyoutubeアップした。

ん? その1?? なんで???

実はチューニングしてる最中弦が切れてしまって、4弦全部はチューニングできてないんです。
今度次は切れた減も張って再度チューニング編(その2)としてアップしまーーす(^^)

ということで、とりあえず・・・
  こちらをクリック
    ↓↓↓
チューニング(その1)映像はこちら




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均ダイソー100円ギター(ウクレレ??)改造 弦の張り替え編

2024-04-25 05:59:54 | 楽器
商品パッケージにはギターと書いてある、謎の4弦の手のひらサイズマイクロギター。 
まともにチューニングできないのを改造して、まともに弾けるかどうか挑戦してみた。 
今回は、1本の弦で2弦分に張ってある弦を、1本ずつ4本の弦に分ける、弦の張り替え改造編だ。
   
添付動画は8分45秒なので、お時間のある方はご覧ください(^^)
   こちらをクリック
     ↓↓↓
ダイソー100円ギター(ウクレレ??)改造


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ工作: MaharoスリムMS-1のサウンドホールにバインディング装飾加工しました

2024-03-02 11:11:56 | 楽器
ウクレレ改造?工作?をして、安レレのMaharoスリムMS-1のサウンドホール周りにバインディングを付けました。
安レレが中級器くらいになったかな? なんて自己満足してます(^^)
これで安レレ工作ひと段落。

こんなことばかりやって暇つぶししとらんと、練習しま〜す。






#ウクレレ工作 #ウクレレ改造 #サウンドホールバインディング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ改造: MaharoスリムMS-1にバインディング取付け加工しました

2024-03-01 00:08:52 | 楽器
今日は2月の最終日(2月29日うるう年)。
ウクレレ改造?工作?をして、安レレのMaharoスリムMS-1にバインディングを付けて見栄え良くしました。
すこしグレードアップした感じかな?なんて自己満足してます(^^)

しかし・・・ 
瞬間接着剤で指先カサカサ
スマホが反応しない (;^ω^)

  ↓↓↓

  ↓↓↓
  ↓↓↓

  ↓↓↓
  ↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maharo スリムMS1ーTBR 早速(軽)改造

2024-02-26 14:03:51 | 楽器
【ポチったウクレレ 早速改造】

先日2月22日にポチって、一昨日2月24日にやって来たウクレレを、早速(軽)改造した。

ポチったのは Maharo スリムMS1ーTBRという安レレなので気軽に改造できる。
今回のは改造と言っても軽改造だ。

・テール側のストラップピンを取り付け
・クリップが壊れたチューナーをスリムちゃんの専用としてヘッドに取り付け(と言っても輪ゴムで)(;^ω^)

の2つをやった。
ついでにキラキララメのギフトリボンでストラップを作ってやった。
これで実践向けに一歩近づいた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThomasアコギF-120 ジャンク品¥1,100也を再生 

2023-11-27 17:07:12 | 楽器
11月27日の九州はお天気が良かったので、墓参り・墓掃除に行ってきた。
うちの墓を掃除してお参りした後、親戚の墓2つも一緒に掃除とお参りした。

その帰りにHOに寄ってみると、可哀そうな子が「ワタシをおうちに連れてって~」と呼んでいる。お値段を見ると1,100円!!
ペグのネジが2個ほど無く、3連ペグが浮き上がって1,2弦のチューニングが出来ない。
最悪ペグを変えてやれば何とかなるだろうと、連れて帰った。

価格タグには「1弦ペグが回りません」とあった。確かに空回りしてチューニングが出来ない。
しかし、ペグのネジがガタガタに緩んでいたので締めてやったらちゃんと回るようになった。
あとは3連ペグをとめるネジが2本無いので、他の部分から移動して末端だけはネジで留めてやると、まぁまぁ固定できた。

汚れていた全体を雑巾で拭いて、サウンドホール内を掃除機で掃除してやって、弦を付け替えてあげたら・・・

あらまぁ!!
ちゃんと鳴るじゃあーりませんか!!
ネック状態は悪くない。弦高もさほど高くなく、ちゃんと弾ける可愛い子になりました。普段使いには全く問題ない。

きっとお墓を綺麗にお掃除してあげたので、ご先祖様からのプレゼント!? (;^ω^)
あぁ・・・ また1本増えてしまった。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストラトキャスター達の増殖

2023-05-20 06:03:04 | 楽器

ま、まずい (;^ω^)
コロナ規制が緩んでライブ活動を再開し始めた昨年あたりから、
ストラトキャスターを使う機会が多くなってきた。
それというのもここ3年のコロナの巣ごもりで、ストラト改造機や自作機を楽しんでいたら、こうなってしまった。



もともとはFender USAのアメリカンスタンダード1本でやってたのだけど、
その後Fender USA Colorado が増えて、そのほかの改造機や自作機が上記のように巣ごもりの期間に増えて、
今は10本に迫ろうとしている。

本格的なコレクターからすると、「まだまだ」なのだけど、プレーヤーの私としては、
バランスが悪い。
   
ストラトキャスター以外にもほかの種類のギター我が家に生息していて、
大まかに分けると、335系(セミアコ系)、レスポール系、フルアコ系、アコースティックギター系、エレアコ系、ミニギター系、それにストラトキャスター系、達が居る。
一時期これら合わせて100本ほどが我が家に生息していたが、さすがにこれはビョーキだと改心し、
奥さんに愛想着かされる前に、
『各種類3本迄!!!』
と決めて整理をした結果、各種類3~5本に収まってきた。我ながら頑張った💨

というところだったのだが・・・
ストラトはこの自己規制を破り始めている。
さーて、どうしたものかなぁぁ~~ 😅😅😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれ変わったジャンクギター Flavorストラトキャスターブラッキー

2023-04-11 21:17:30 | 楽器
このギター 諭吉さんどころか一葉さんで入手。
入手時は、セレクターが壊れてたり、ネックのセットが雑だったり、そのせいで弦高高めでもビビリや音詰まりがあって使い物にならなかったのです。
 
 
セレクター交換、ネックを外してネックポケットの平面加工、ハイフレットの軽いすり合わせを経て、弦高やピックアップ高やオクターブ調整などの各部調整をやってやったら、生まれ変わりました。
 
メチャ弾きやすくなり、音もビンテージ風のカラッと乾いた程よい音量のギターになりました。
C国製の安ギターも、加工調整で可愛いギターになりますね。
しばし可愛がってあげたいと思います(^^)
 
しかし…
う〜ん、焼酎が美味い九州の夕刻です🌇
 
 
追記)
このギターC国製と思ってましたが、K国製らしいです。その辺りに詳しい友人が教えてくれました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化けた!! 安いギターって改造すると化けます

2023-01-24 20:26:32 | 楽器
【 自分メモのための再掲 】
1月11日にfacebookの某グループに投稿したものを再掲します。
---------------------------------------------
 
 
【化けた!!】
 
昨年末¥5Kで購入したストラトキャスターもどきを改造しました。
・ピックアップ出力がイマイチで音質も少しこもりがちの音
→ピックアップ交換とタップスイッチ切り替え化
・ボディは傷一つなく塗装も良くなかなか良かったですが、指板の見た目とヘッドの見た目が良くなかったので、指板の塗装とヘッドロゴ作成(さすがにFenderデカールは抵抗有ったので適当なロゴ作成)しました。
 
すると・・・
う~ん♪、なかなか良いギターになりました。
特に音の点で、元ついていたピックアップの直流抵抗が4.1KΩのを、
フロントPUはシングルサイズハム構造ダブルレールの直流抵抗ハム12.4KΩ/シングル6.2KΩに交換。
リアPUはシングルPUの直流抵抗8.1KΩに交換しました。
これが大正解。
エッジの利いたシャリンシャリン音になり、パワーも増してご機嫌!
特にフロントPUはタップスイッチで切り替えるようにしましたので音の幅も広がりました。
 
もともと弾きやすいギターでしたので、
見た目(↑)、音(↑)、弾きさすさ(↑)、値段(↑↑↑)で、とてもよくなりました。
残るは操作性の点。ポットが重いのです。
しかし、これもハムとシングル切り替えのタップスイッチとエフェクターで音量操作すれば、ボリュームポットを回す回数を減らせそうなので、当面はそれでやっていきます。
ということで・・・
 
●自分勝手流Fender US アメスタとの比較採点
(10点満点)
~5点:不可、6点:可、7点:良、8点~:優
①見た目  9点
②弾き易さ 8点
③操作性  6点
④音   10点
⑤価格  10点
--------------------
     43点
平均点  8.6点 ・・・優
価格除くと 8.25点 ・・・優
 
改造前は何とか及第点だったこのギターが、(優)の優等生となりました。
これ、ステージでも使えそうです(^^)♪
私がヘンなロゴのストラト使ってたらコレです。
 
・改造にかかった費用 ≒ このギターを購入した費用
・このギターへの現在までの投資額=諭吉1.1枚。
安いギターって改造すると化けますね(^^)vブイ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年からのわたし的勝手比較 : FenderとPhotoGenicのストラト

2023-01-23 20:23:00 | 楽器
【 自分メモのための再掲 】
 
1月3日にFBの某グループに投稿したものを再掲します。
-------------------------------------
■新年からのわたし的勝手比較■
Fenderと比較してどうなんだろうなぁ? ・・・と、年末にPhotoGenicのストラトをポチッとやってみました。
手持ちのFender アメスタと比較してみましたので、参考までに掲載します。みなさまの参考になれば幸いです。
<<比較表 >>
10点満点とした。
~5点:不可、6点:可、7点:良、8点~:優
①見た目  7点
②弾き易さ 8点
③操作性  4点
④音    6点
⑤価格  10点
--------------------
平均点   7点
 
 
価格除くと 6.25点
<< 比較のポイント >>
①見た目
ボディは良いが、ネックの木目や塗装仕上げで-3減点。
②弾き易さ
そこそこ悪くない。フレットの高さが少し高めでスライド(グリサンド)する時に指にかかる感じ。この点で-2点。
③操作性
ボリューム、トーン、いずれもポット回転が重いので-4減点。ピックアップセレクターも重いので-2減点。
④音
音量(パワー)が小さめで-2減点。ブライトさが足りなくて籠った感じでー2減点。
音の方はエフェクターで修正できる範囲なので何とか及第点の6とした。
⑤価格
¥5Kだったので、この点では満足(^^)
 
 
ということで、価格が影響して何とか 7点(良)で及第点。
しかし価格を除くと 6.25点でどうやらこうやら(可)の及第点。
わたし的な結論としては、改造目的で買わない限り、手を出さない方が良い部類のギター、ということにしました。🧐
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作トラベルギター Nander ? ASOVELCASTER 製作記 【完成品サウンドチェック編】

2022-12-08 11:25:17 | 楽器
自作トラベルギター Nander ? ASOVELCASTER 製作記
【完成品サウンドチェック編】
 
一通り自作トラベルギター ASOVELCASTER が完成したので、音の確認をしていただくために、下手な腕も顧みず演奏動画を作ってみました。
 
コード弾き、中低音部でのメロ弾き、中高音部のアドリブ、を織り混ぜたので、この ギター の音は一通り確認できると思います。
こんな感じの音なんだー、ということを確認してみてください。
音だけを聞いていただき、決して腕は問わないように。 
(;^ω^)オネガイ

 
シングルピックアップなのでもう少し尖った音になるかなぁと思っていましたが、思ったより、丸みのある、温かい、柔らかな音になったなぁという感じがしてます。しかしそのまろやかな音の中に一本芯線が通っている感じがしています。
案外Jazzなんかにも合うかもしれません。
 
ピックアップをネック側いっぱいに取り付けたこと、構造の関係でネック側でピッキングするのが自然な形になったこと、が影響しているのかなぁなどと推測しています。
 
【サウンドチェック使用機材】
●ギター:自作Nander ?ASOVELCASTER 1Single Pick Up 、1Vol
●アンプ:Fender Studio Drive
Vol:4 , Treble:7 , Middle: 10 , Bass:5 , CabStyle=Large
●Back music : iRelPro on iPad
 
【ASOVELCASTER サイズ・重さ】
・長さ:96cm
・幅 :19.5cm
・高さ:5.8cm(ブリッジ部)
・重さ:1.68Kg
 
次なるステップはこのギターをバンドリハで使ってみること。
そして最終目標はライブで使ってみること。
軽くてコンパクトで(割と)弾きやすいので、自室の足元に置いて常用ギターになりそうです(^^)

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作トラベルギター ASOVELCASTER 製作記 【電気回路製作〜完成編】

2022-12-06 11:22:25 | 楽器
自作トラベルギター ASOVELCASTER 製作記
【電気回路製作〜完成編】
 
九州にいた15日ほど前に組み立て始めた自作トラベルギター製作も佳境を迎え、電気回路製作をやって完成まで漕ぎ着けました。
数日前、電気回路の組み立てを行ったのですが、ボリュームを絞っても音がゼロにならない不思議な現象が…
配線を何度見ても間違ってないし…
園児脳の私にはこれ以上ギブアップという事で、Facebookの楽器製作/改造研究会グループの方に教えを請いました。
 
すると異口同音に、「ポットが良くないんじゃない?」とのご指摘。
えぇぇ〜???
という事でしばし考え込んで、そうだ‼️以前秋葉原のお店で買ってた500kΩの可変抵抗器があった、と思い出して道具箱をガサゴソ。あった‼️ それをつけてみると…
チャンチャン‼️
解決しました。
やっぱり原因はポットだったです。
アドバイスいただいた皆様ありがとうございました😊


 





これで完成‼️ …と思いましたが、電気回路がむき出しになっていて、演奏中に断線したりするといけないので、電気回路保護カバーを製作して取り付けることにしました。
 
保護カバーは何が良いかしばし考えてて、やっぱり困った時の100均かなぁ〜と思いましたが・・・
ふと、名刺ケースはどうだろう?と、手持ちのものの寸法を測ってみると、バッチリ👌
割れないように、ドリルで慎重に穴を開けたりヤスリで削って、写真のようにギターの電気回路部に取り付けることが出来ました。
 
 
取り付けは、ネジで留めるとケースが割れそうでしたので、とりあえずセロファンテープで留めてます。



これでやっと完成に至りました。
という事で、このギターに命名しました。
★ Nander ? ASOVELCASTER ★
え? なにか? 😅


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作トラベルギター ASOVELCASTER 製作記 【ピックガード製作編】

2022-12-05 11:14:21 | 楽器
自作トラベルギター ASOVELCASTER 製作記
【ピックガード製作編】
 
ボディ塗装が終わったので次なる課題、電気回路取り付けをどうしようか、というのと、座って弾くときのギターの位置の固定化をどうするか?の問題を考えていました。
 
Facebookの楽器製作/改造研究会グループの方から、こんな案はどうだろう?と提案されたものが頭に残りながら、その材料にしようと、廃棄寸前だったダイソーのまな板を思い出し、それをじーーーっと👀見ていた。
すると…
良いアイデア💡を思いついた。
 
ギターの高さ調整、位置固定化に使おうと思った、「まな板」を、ピックガードの役割も持たせ、電気回路を組み込んだらどうだろう?
思いついたら、早速作業にかかりました。
 
手持ちのギターを測ってみると、ギター中心から窪みの底まで11〜13センチ、窪みの山まで12〜14センチくらいあった。
窪みの曲線はR70mmで2センチまな板に食い込ませる、という方針決定❗️
 
ギターに取り付ける位置を決め、ポット、ジャックの位置を決め、さて‼️作業開始💨
無事にポット、ジャックも取り付き、膝に乗せるくぼみもしっくりと膝にフィットします、
半世紀ほど昔に使っていた学生時代のコンパスや製図に使う定規が活躍してくれました(^^)

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作トラベルギター ASOVELCASTER 製作記 【塗装編】

2022-12-03 11:12:13 | 楽器
自作トラベルギター ASOVELCASTER 製作記
【塗装編】
 
先週の日曜日(11/27)、日向ぼっこしながらボディの塗装しました。
ダイソーの100円スプレーでボディにブラウンを吹き付けました。
イメージはブラウンサンバーストでしたが、幅が狭いので中央まで塗料が行ってしまい、全体がブラウンになってしまいました。うっすらと中央が薄いブラウンなので、まっい〜か〜(^^)
 
(写真1 ボディ表)
この上に透明クリアのラッカーを吹き付けようかな?と思いましたが、このまま艶消し風がカッコイイかな?
… などと、つまらないことで迷ってます😅


 
(写真2 ボディ裏)
裏側の方がサンバーストっぽくなっちまったゼイ。
しっかしこのボディ、古ぼけたまな板っぽくなってきたなぁ〜😅


 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする