あおいほしのミュージックライフ

ミュージシャンあおいほし(青井保志)の音楽活動や楽器や音楽観をつれづれなるままに書いています。

こんなモン買ってみた→110円ギター!!!

2024-08-30 10:31:30 | 楽器
【こんなモン買ってみた→110円!!!】

ここ数年、誕生日に自分へのプレゼントと(言い訳)してギターを買っていた。
もちろんまともなギターで、ステージでも結構使っている。
しかし・・・
今年は、掘り出し物系ギターを買ってしまった(;^ω^)
値段、な、な、なんと、110円!!!! 

ペグが1本取れてるジャンクなんだけど、この程度のジャンクは、私にとってジャンクのうちに入らないんだよ~きみぃ~、ふっふっふ。
持って帰って早速修理。

ギター部品箱を漁ると、あった、あった!
3連ペグの部品。
当ててみると、おー!ちょうどいい!!
ペグを修理したついでに、フレット詰まりもしてたので、サドルを高いのに交換した。それでも12F 3mmくらい。
最初が低すぎたんだね、First Actギター君(知らん)

ミニギターはむしろチューニングが合わないのが普通なのだが、何と! 意外にもオクターブ調整がほぼ合う。意外と掘り出し物だったかも(^^)
し、しかし・・・
このメタル系の塗装は何とかしなければ 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J-POPバンド謡楽堂  at Gjamライブ 2024.8.24

2024-08-26 10:28:39 | バンド活動
いやぁ~久しぶりに楽しいライブだった。
2024.8.24 謡楽堂 Gjamライブ
何が違ったのかなぁ?
音を出すことは同じなんだけど・・・
多分、終わってからの懇親かな?
※集合写真に遅れて写ってない方々、ごめんなさい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J-POPバンド謡楽堂ライブ at 上溝Gjam 2024.8.24 

2024-08-25 10:25:18 | バンド活動
【2024.8.24 J-POPバンド謡楽堂ライブat上溝Gjam】

『あおちゃん・カズさんバースデー&あおちゃんプレ古希ライブ』
昨日は、新生謡楽堂の初ライブを上溝Gjamでやった。
お友達バンド2バンドに参加いただいて、3バンドのゆったりライブとなった。
①ブルースバンド 月天
②オリジナルロック BDバッヂ
③J-POPバンド 謡楽堂

ライブでは皆さん質の高い演奏を展開してくれた実力派バンド。
そこに初陣の我々謡楽堂がホストバンドとしてトリ出演で、前座がトリを務めた格好になった(;^ω^)

ホストバンド&トリの特権で、アンコールは3曲も強行してしまった
スムーズに、そして盛り上がって、ライブを終えて、参加者みんなで懇親の飲んで食べてで、バンド間の交流も深めてとても楽しい夜だった。

そうこうしているうちに、アコースティックギター弾き語り余興で
④弾き語りSeぴあ(4曲)
⑤あおいほし弾き語り(2曲)
までやってしまった
いやはや、久しぶりに楽しいライブをやらかしてしまった(^^)

●謡楽堂セットリスト
①白い冬
②月光
③月のしずく
④Wの悲劇
⑤青春の影
⑥愛はかげろう
⑦真夏の夜の夢
(EC)
⑧壊れかけのレディオ
⑨燃えろいい女
⑩銃爪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひごブルースバンドライブ at 熊本市Owl 2024・8・17

2024-08-17 10:19:03 | バンド活動
関東方面は台風で大変でしたね!
停電したところもあったとか?
この暑いのにエアコンが入らなければ死んじゃいますよね。
でも大風も過ぎたようでまずは一安心。
さあ! 今日になりました。
熊本でのライブ。
ライブが終わったら2日おいて20日に帰京です。
今日はグループサウンズで楽しんできます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラベルギター2号機製作記 その7

2024-08-17 10:14:02 | 楽器
【トラベルギター2号機製作記 その7】

トラベルギター2号機製作記、第7回は、ヘッドロゴを入れて完成したところをお見せします。

ヘッドロゴはFenderならぬNander?? (;^ω^)
StratocasterならぬSutekinacaster?? (;^ω^)(;^ω^)
なんだー?このすてきなキャスターは?? のノリです(笑)



弦高は1弦、6弦とも2mmちょいに収まりました。ブリッジシムの役割のブリッジベースの厚みが良かったです。




コントロール部を配置した位置が通常のエレキギターの位置で、棒ギター形状のトラベルギターとしては、ちょっと出っ張りが出たようになりましたので、今後は、コントロール部をブリッジの後方に移動させようと思っています。
そのうまい方法を思いついたので、時間があればここ熊本にいるうちに改修しようかと思っています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラベルギター2号機製作記 その6

2024-08-16 10:10:07 | 楽器
【トラベルギター2号機製作記 その6】

トラベルギター2号機製作記、第6回は、ピックアップを取り付けたギターに、ボリュームや切り替えスイッチやジャックの付いたコントロール部(電装部)を取り付けて配線したところをご紹介します。

今回のギターは2PU方式ですので、それを切り替えるため3点の切り替えスイッチを付けました。フロントPU、フロントPU+リアPU、リアPU、の3点切り替えです。
ボリュームは1ボリューム、トーンは無しです。その方が操作が簡単だし、色々つけるとコントロール部が大きくなって、トラベルギターの趣旨から離れていきますからね。
ボリューム、PU切り替スイッチ、ジャック、の3つをシンプルに配置しました。

ただ、配置した位置は通常のエレキギターの位置でしたので、棒ギター形状のトラベルギターとしては、ちょっと出っ張りが出たようになりましたので、コントロール部が上手くマウントできるサイズが良いボックスが見つかったら、ブリッジの後方に移動させようと思っています。

東京に帰京してからちょうどいいサイズのボックスを探して、次回の九州帰省の時に改修しようかと思っています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラベルギター2号機製作記 その5

2024-08-15 10:06:08 | 楽器
【トラベルギター2号機製作記 その5】

トラベルギター2号機製作記、第5回は、塗装を終えたボディーに、ネック、ブリッジ、ピックアップの部品を取り付けたところをご紹介。
今回の2号機は、シングルコイルのピックアップで、フロントとリアの2PU方式にしました。

最初フロントだけの1PUにしようか? と思いましたが、PUが2個余っていたので2PUにしました。
PUの高さと、ボールピースの位置を合わせるために、2本だけ弦を張って調整しました。

え? なんで2弦と6弦か? って?
(答え)手元に1弦がなかったから (;^ω^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラベルギター2号機製作記 その4

2024-08-14 10:02:22 | 楽器
【トラベルギター2号機製作記 その4】

トラベルギター2号機製作記、第4回は、仮組のために取り付けたネックを外し、ボディに塗装を施すところをご紹介。
写真1枚目の下部の正方形のは、ブリッジの高さを調整するためのブリッジベースです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラベルギター2号機製作記 その3

2024-08-13 09:59:36 | 楽器
【トラベルギター2号機製作記 その3】
トラベルギター2号機製作記、第3回は、加工したボディにネックを取り付け、仮組みした状態をご紹介。
少しギターの姿になってきてるでしょ? 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラベルギター2号機製作記 その2

2024-08-12 09:56:08 | 楽器
【トラベルギター2号機製作記 その2】

トラベルギター2号機製作記、第2回は、ボディにカッタウェイの切り込みと̚角取り、面取りしているところをご紹介。
あらお恥ずかし、足の指がチョロリと見えてる(;^ω^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の町内会夏祭りで弾き語り 2024.8.11

2024-08-11 09:51:42 | バンド活動
【え 場繋ぎ!?】

今日は実家の地元の夏祭りだった。

今年はメインステージは地元のバンドという事で、のんびりと聞こうと思って観客席の椅子に座っていた。
突然、自治会役員の方から、「出演バンドのギターが壊れて家まで取りに帰るので、場つなぎで3曲ほどお願い出来ませんか?」とのお話があった。
そりゃいけませんね、と、引き受けてしまった。

しかし、引き受けたのは良いけど何をやろうかという戸惑いもあるし、突然言われても…という戸惑いもあるし…

ギターを繋いで、ボーカルマイクのテストして何とかオンテージ。
ラブイズオーバー
別れのブルース
帰らんちゃよか
の3曲やって、突然のステージを務めしまたした。
格好は全然ステージに立つ衣装じゃないです(^◇^;)

バックのテントも「○○納骨」なんてかいてあるし、ま、いっか(^_^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラベルギター2号機製作記 その1

2024-08-11 09:48:44 | 楽器
【トラベルギター2号機製作記 その1】
先週、百均ミニチュアエレキギター製作と並行して、トラベルギター2号機を製作したので、数回に分けてご紹介しようと思います。
第1回は、ネックの取り付け穴をボディに開けるところをご紹介。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均ミニチュアエレキギター組み立て その5

2024-08-08 09:42:56 | 日記
【百均ミニチュアエレキギター組み立ての映像】
ここ2、3日、お気に入りの百均ミニチュアエレキギター。
組み立ての様子をポイント解説付きでビデオに収めたので公開しました。
おつくりになる前にご覧いただくと失敗しないかと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均ミニチュアエレキギター組み立て その4

2024-08-08 09:41:30 | 日記
【スワップ】
…と言っても、投資ではない。
昨日、白黒のミニチュアエレキギターを買ってきた。
狙いは、黒ボディに白ピックガードのクラプトンブラッキーをつくる事。
朝食をさっき食べて、さぁとばかりに、今、組みあげた。
フッフッフ…
つ、ついに、クラプトンブラッキーが…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均ミニチュアエレキギター組み立て その3

2024-08-08 09:40:09 | 日記
【フッフッフ…】

また買っちまったゼ
今度は白黒の2つ買ったゼ
なにを企んでるか
ピックガードを白黒入れ替えるゼ

狙いは?

黒ボディに白ピックガードのクラプトンブラッキーが欲しかったんだゼ

で、白の方は?

白の方は白ボディに黒ピックガードを付けるんだゼ

と言う事で、白黒2本のストラト買ったゼ  フッフッフ…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする