見出し画像

日本歴史紀行

歴史今日の出来事 1867年 11月9日 慶応3年 10月14日 江戸幕府、大政奉還 奏上



歴史 今日の出来事 1867年 11月9日 (慶応3年10月14日)江戸幕府 大政奉還を奏上

二条城 二ノ丸御殿


ペリー来航以来、江戸幕府は続けていた鎖国政策を外圧により改めざるお得なく、ここから沸き起こった尊王攘夷運動により日本中(とりわけ京の都)の治安が脱藩浪士などの活動で悪化し、さらには西国外様諸藩の台頭、長洲征伐の敗北と幕府の政策はことごとく裏目に出て、庶民の支持を失いました。


江戸幕府 第15代将軍 徳川慶喜は、ここに朝廷に武家政権を返上する大政奉還を 慶応3年10月14日(1867年11月9日)に明治天皇へ奏上し、翌15日に天皇が奏上を勅許したことにより、鎌倉時代より続いてきた武家政権が終わりを告げました。

ランキング参加しています。応援お願い致します!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史 今日の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事