
2月9日
1199年2月9日(正治元年1月13日)
鎌倉幕府初代将軍 源頼朝 死去
父の宿敵でもあった平家を滅ぼし、鎌倉に悲願ともいえる武士の都を築いた源頼朝がこの日亡くなりました。
伊豆、蛭ヶ小島に流され、雌伏の20年を過ごした頼朝は、平家による圧政が東国にまで及び始めたことを知り始めた関東の武士達の旗頭として立ちます。
天才軍略家でもある弟の義経の働きもあり、平家を壇ノ浦で滅ぼした後は鎌倉を拠点に勢力を拡大。
後白河法皇の死後、鎌倉幕府初代将軍に任じられます。
その後は朝廷との政争に明け暮れ、酒匂川の橋供養の帰路に落馬、寝たきりとなり、正治元年1月13日〜1199年2月9日、この世を去りました。