きょうのヤフーさんのトップページ(ニュース)は
ちょうど ?「料理が嫌い 悩む人への教え」とあり、
クリックしてみると「やめてラクになる5つの こと」
とありました。
まあ私の場合「料理が嫌い」まではないのですが、
出来れば手間は省いて簡単にという思いがあります。
きのうちょうど、私は休みに当たりお昼はスパゲティ
の「ボンゴレ」にしました。(そういえば、コレまた
偶然にテレビの高橋克典さんゲストの「波乱爆笑」?
にボンゴレが・・)
パスタ献立にするのは、前の日から決めてました。
トマトさえ買っておけばよいとーベーコンはあり。
そういえば、朝のアサリが残るとも気づきました。
で、ボンゴレにしろナポリタンにしろの話ですが。。
きのうは、めずらしく「トマト」が大きく、日ごろ
しないトマトは湯せんにしてみようかとしました。
?却っていつも
の、ズバリそのまま六つくらいに切って他と一緒に
ところが、結論をいうと?「手間は省く」のとおり
直に切って使う方が、「早い」と思いました。
他と一緒に炒めていく途中で剥がれた皮は見えます
し、六つなら六つと覚えていてさがして除けていく
だけです。
それに・・実は、トマトを切る方法だと、トマトに
「キッス」?が出来ます。(~_~)ー自分だけの分で
中の熟っぽいところを切りつつすすりますね。
~こうした方が店などでケチャップを使ったような
仕上がりになります。(ケチャップも少々使うが)
きのうを思い出すと、湯せんは、ペロリと皮がいっ
ぺんで剥げるはいいが、つぶしてもまだ芯のような
青いところがあったりする。 除くに、つるつるして
切るのがさばきにくいし。
トマトが今回は大きすぎたのか、スープスパゲテイ
のようになりましたよ、アサリもあったし。。(^_-)
・・味はわるくないがアチャ~です、今後は簡単 で。(^_^.)
最新の画像[もっと見る]