昨日か今朝か、、今朝です、先日サブスクにて
鑑賞できた「どですかてん」の映画のつづき?
を夢で見ました。
先にこの映画「どですかでん」ですが、あの黒澤明
監督の1970年映画です。クロサワ監督の初の
カラー映画で、山本周五郎の小説『季節のない街』
を原作としているようです。
最近、私がサブスクはベンリであれこれとたくさん
視る映画でも「レビュー」にてもこれほど賛否?分か
れる映画はありませんね。
私は、ただ映画の中の六ちゃん(特異な?鉄道ファン)
と乞食の親子の会話がおもしろかったのを思い出して
再度視たワケですが。。
この映画は、申しましたように「レビュー」の最高
得点と下位得点がはなはだしく幾人も混じって評価
がわかれる映画です。得点の高い人は、これまでか
のような哲学的意味まで汲み取っておられる。
~大変大変参考になりました。
そういうことを強く頭に残っていましたら、今朝の
夢にまで出て来ました、その乞食親子と思います?
人の夢はつまらないものですが、ちなみに夢で乞食
親子の子供は、私の勤めるデパート(昔)に元気で
子供ら一緒にやってきまして、デパートの隅で何か
の幼虫を飼っていました。(きのうのテレビ外来種
の魚と一緒になったか) 親と一緒でなく、体操ジャ
ケットの先生と一緒でした。
(映画の子供はかなしい結末でしたが、夢は何を表す
のか、夢は「自分の希望」を見るともいいます)
鑑賞できた「どですかてん」の映画のつづき?
を夢で見ました。
先にこの映画「どですかでん」ですが、あの黒澤明
監督の1970年映画です。クロサワ監督の初の
カラー映画で、山本周五郎の小説『季節のない街』
を原作としているようです。
最近、私がサブスクはベンリであれこれとたくさん
視る映画でも「レビュー」にてもこれほど賛否?分か
れる映画はありませんね。
私は、ただ映画の中の六ちゃん(特異な?鉄道ファン)
と乞食の親子の会話がおもしろかったのを思い出して
再度視たワケですが。。
この映画は、申しましたように「レビュー」の最高
得点と下位得点がはなはだしく幾人も混じって評価
がわかれる映画です。得点の高い人は、これまでか
のような哲学的意味まで汲み取っておられる。
~大変大変参考になりました。
そういうことを強く頭に残っていましたら、今朝の
夢にまで出て来ました、その乞食親子と思います?
人の夢はつまらないものですが、ちなみに夢で乞食
親子の子供は、私の勤めるデパート(昔)に元気で
子供ら一緒にやってきまして、デパートの隅で何か
の幼虫を飼っていました。(きのうのテレビ外来種
の魚と一緒になったか) 親と一緒でなく、体操ジャ
ケットの先生と一緒でした。
(映画の子供はかなしい結末でしたが、夢は何を表す
のか、夢は「自分の希望」を見るともいいます)