最近、家の自分の部屋とする間(仏間・客間)
のテーブルの上を思い切って日ごろの全部を
片付けてすっきりさせた。
一寸、不便な時があるが、家にやかましい若
輩がいるので、時にはと試しに除けて見た。
~別にぃ。 (片付けられない人でもない。。。)
実はただ風呂敷包みにしたのみ。(^_-)
それで、その勢いで?仕事場の店も目を変えて
見てみると、やはり周囲からはあまり片付けて
いないように思われるかもしれないような。。。
それに、近くの店の方のウラを何かで見る機会
があったが、きれいされていると見えた。
きっちりみな直線式の棚や置台だったからか?
さてと、私も今見えるだらっと幕?シートしている
ところを棚にきちんと整理しよう・・・と思った。
早速、わりに安く狭い棚「四段棚」がネットで見つ
かったので即注文。
どんなにか、早くきれいにしたいと待った。~即
届く。しかし、届いたものがうっかり「組立て製品」。(>_<
以前から、「組立て物」はタイヘンで、もしケチら
ずに済むなら以後はやめよう(ああ、金持ちにな
りたい)として、しかし何度かこの「組立」部分あり。(^_-)
さて、自分が注文したものだし、組立てー。
いつも、私は組立ての時、説明書を先にはあまり
みないで、おおよそジグゾーパズル?のように、ど
れか合うと飛びつきやっていくことが多い。
今回も、パイプが(4+4)×5 =80・・・と接合塩ビ
が部材がこれまたそれくらい。~たまったものでは
ない。。。一日目の2、30分くらい手慣らし格闘?
・・・接合がみなきついし、一寸不可能~に思った。(@_@;)
が、また気を取り直し一段ずつでも毎日やって行
こうと考えた。
あくる日、やはり落ち着いて「説明書」を見てコツ
をつかみ一段のみと思ったが。。。
やはりコツはあるもの、するすると出来た。 (^^ゞ
一応 (完)
(しかし、これにはつづき2がある ^_-)