結論から言えば、きのうから私は「トイレ掃除当番」
を永久に? しなくてよくなった。(~_~)
この問題を定義する?には二つの前置き話が要ると思う。
その一つー
昨年まで、私は自営業の「店」をもっていた。トイレの
話となると、トイレには当然ながらー「汚れた場合は、
各個人ですぐに掃除をお願いしています」と張り紙して
いた。前の移転先では、このようにして二年間に一度も
トイレが汚れていたことはなかった。お客さんがよい人
にめぐまれたか、トイレ利用者はすくなかった??
さて、二つ目ー
人の性格というのは、どうも育ちの環境によるらしい。。
家の者のハナシ。いつも家の者とは現在三対一でどうも
私が一になる。。どうしてこうもちがうのか? と考える
にどうしてもDNA は考えにくい。よくよく考えると~
育ちが私一人、親の親元で育った。後の三人は、こちら
の今の田舎で生まれ育った。こちらで子沢山で三人も生
まれ、まるで親も行き届かなかったか? と悪いがしておく。
このようなことで、先日もトイレ掃除の件ー
最近は特に店を引き上げたので家のトイレも「汚れた人
がすぐにきれいにする」のは当たり前だの感強く、家の
者によく言っていた。~短時間ですぐ掃除できます
その先日、今回は誰が徹底していないか「突き止め」
ようと、自分がトイレを使った時間を入口のホワイト
ボードにメモしていたので、早速それを用いた。
本当は、今回「点」のよな汚れとペーパーが途中に止ま
っていたのを、状況から一寸誰 だろうと指摘した。
~これが、何とボヤが火事のような争いに発展。。
もちろん三対一。・・・結果、私がトイレ当番が嫌で
し方がないと判断され、「もういい当番を永久にしなくて
いいぃ」とトイレ当番に関してなった。 (これ幸い ~_~))
しかしなあ、どうしてこうなるのだろう。今回、私の
「点」のようなことを言ったのも、一寸いけなかった
かとも思うが、まさかそんな大騒ぎになるとも。。
まったく、家の者は「だんご三きょうだい」?
「ヤカン頭三きょうだい」と自分をかばうしかない。(^_-)
を永久に? しなくてよくなった。(~_~)
この問題を定義する?には二つの前置き話が要ると思う。
その一つー
昨年まで、私は自営業の「店」をもっていた。トイレの
話となると、トイレには当然ながらー「汚れた場合は、
各個人ですぐに掃除をお願いしています」と張り紙して
いた。前の移転先では、このようにして二年間に一度も
トイレが汚れていたことはなかった。お客さんがよい人
にめぐまれたか、トイレ利用者はすくなかった??
さて、二つ目ー
人の性格というのは、どうも育ちの環境によるらしい。。
家の者のハナシ。いつも家の者とは現在三対一でどうも
私が一になる。。どうしてこうもちがうのか? と考える
にどうしてもDNA は考えにくい。よくよく考えると~
育ちが私一人、親の親元で育った。後の三人は、こちら
の今の田舎で生まれ育った。こちらで子沢山で三人も生
まれ、まるで親も行き届かなかったか? と悪いがしておく。
このようなことで、先日もトイレ掃除の件ー
最近は特に店を引き上げたので家のトイレも「汚れた人
がすぐにきれいにする」のは当たり前だの感強く、家の
者によく言っていた。~短時間ですぐ掃除できます
その先日、今回は誰が徹底していないか「突き止め」
ようと、自分がトイレを使った時間を入口のホワイト
ボードにメモしていたので、早速それを用いた。
本当は、今回「点」のよな汚れとペーパーが途中に止ま
っていたのを、状況から一寸誰 だろうと指摘した。
~これが、何とボヤが火事のような争いに発展。。
もちろん三対一。・・・結果、私がトイレ当番が嫌で
し方がないと判断され、「もういい当番を永久にしなくて
いいぃ」とトイレ当番に関してなった。 (これ幸い ~_~))
しかしなあ、どうしてこうなるのだろう。今回、私の
「点」のようなことを言ったのも、一寸いけなかった
かとも思うが、まさかそんな大騒ぎになるとも。。
まったく、家の者は「だんご三きょうだい」?
「ヤカン頭三きょうだい」と自分をかばうしかない。(^_-)