
梅雨が明けたら江ノ島に行こうねと…真夏の江ノ島を心待ちにしていたのですが
想像以上に暑い江ノ島めぐりとなりました。
いつものように島まで続くの江ノ島大橋は大渋滞。
普段と違うのは海水浴を楽しむ人々と海の家!
そしてこの渋滞は駐車場渋滞なわけで…
江ノ島には3箇所の有料駐車場があるのですが
みなさん一番手前の駐車場に入れようとするものだから大渋滞になってしまうわけですよ。
私たちはいつも一番奥の駐車場を利用しています。
無事に車も止めることができいざ出発!

裏通りを歩くと
観光地ではなく暮らしに根付いた風景に出会うこともできます。
この静けさから一歩参道に足を踏み入れたら喧騒がやってきます。
みなさん玉のような汗を胸元から背中からかいていました。
海岸が近いからか上半身裸だったり水着だったり
みなさん露出しまくりなのに不思議と違和感がない…。
夏ってすごい! 開放的!
そして朱の鳥居に到着。

ここから階段を登り江島神社へと向かいます。
便利なエスカーもあるけれどやはり自分の足で歩きましょう。
そうするとこんな景色にも出会えます。

画像が小さいので見づらいと思いますが
江ノ島大橋はまだまだ大渋滞が続いています。
そしてその奥は片瀬海岸を埋め尽くす海水浴客でびっしりです。
とりあえずいつものように辺津宮を参拝。
ここに社務所があるのでここがメインみたいになっていますが
辺津宮・中津宮・奥津宮 を合わせて江島神社。
なのできちんと3箇所参拝します。
江島神社についてはふれると長くなるのでまた今度。
そして江ノ島には野良猫ちゃんもたくさんいます。

暑さのせいかみな気持ちよさそうにお昼寝をしていました。
そして辺津宮から中津宮に行く途中に見える景色。
やはりエスカーは使わないほうが素敵な発見がいっぱいあります!

私たちが利用している駐車場はこのさらに右側のほう。
ちょっと遠いですけどね…。
この日は快晴ではなく曇り交じりだったので
ちょっとガスって遠くの景色は見えませんでした。
一応…向かい側に見えるのが稲村ヶ崎です。
そして中津宮も無事に参拝を終え
江ノ島のてっぺんに到着しました。

展望台がお出迎え。
普段は休むことなくガツガツ歩いて行けるんですけど
さすがの暑さに体力が消耗され一休み。
そしてお昼ごはんを求め再び歩き出し…。
待望のランチタイム!

浮気はせずにいつもの「遊覧亭」に行きました。
懐かしい食堂の感じがとても好き。
窓は全開にされハワイアンが流れ
心地よい風が入ってきて…夏を満喫!
相模湾を一望できるのですがどこの海岸も賑わっている様子でした。
遊覧亭の入口はこんな感じ。

この素朴さがいい!
ここのラーメンもホントに美味しいんですよ♪
さてさて…最後の奥津宮にも参拝しないと。

源頼朝が寄進したと伝えられる鳥居。
もちろん当時のままではなく修復はされていますがロマンがありますよね。
そしてこちらは奥津宮の八方睨みの亀。

どこから見てもこちらを見ている。
つまりずーっと目が合っている…不思議だ。
さて参拝も無事に終え
この後どうしようとミーティング。
岩屋に行くとなると行きはいいけど帰りは急な階段を登り続けることになるから
ちょっと龍恋の鐘でもみてみるかということになり
行ってみました。
ちなみにこっち方面に行くと稚児が淵や岩屋の方に行けます。

恋人の丘とも称されている龍恋の鐘。
見てくださいこの南京錠!

「2人の仲に鍵をかけていつまでも一緒にいよう」ということらしいです。
江ノ島にはたくさんの伝説があったりして
この新たな名所もそれにちなんだもの。
暑さのせいかあまり人はいませんでしたが…。

この鐘を鳴らすと永遠に結ばれるそうですよ。
さ、暑いから駐車場の方に戻って灯台の方で遊ぼうと言うことで下道。
展望台は江ノ島のシンボルです。

途中の羊羹屋さんの脇道を入っていくと先ほどの参道へ戻る近道となります。
その途中で旦那が木の上で休む猫ちゃんを発見しました。

暑さのせいなのか微動だにせずこちらをジッと見つめていました。
天気がよければ烏帽子岩がばっちり見えたり
冬なんかは富士山のビュースポットだったりするんですけど
こんな感じでかなりガスっていました…残念。

そして今度は江ノ島灯台を目指します。
そこは海!
なのでさえぎるものが何もなく暑さが尋常じゃないだろうと思いきや
海風がなんとも心地よくむしろさっきの方が暑かったくらい。

ここは江ノ島のもう一つの顔だと私は思うのです。

このボツボツはお察しの通り足ツボウォーク。
前のカップルが普通に楽しそうに歩いていたので真似してみたら
痛すぎて歩けなかった + 暑すぎて歩けなかった。
まぁ、こんな楽しみ方や
日焼けを楽しむ人もいたりただぼんやり海を眺めている人もいたり
海釣りを楽しむ人もいたり
なんだかとっても自由な雰囲気がいい!

沖のほうではヨットを楽しむ人がいたり…

この照りつける太陽とキラキラに輝く海。
大きな自然に包まれて…ただ生きていることだけを感じられる。
なんて幸せなんだ~。

灯台が近づくと道がコンクリートから木の板へと変わるんですけど
照り返しの温度が違いました。
都会もアスファルトじゃなくて
なにかもっと工夫すればこんな暑さにならないのにな~ってホント思う。
そんなこんなで
汗をひたすら流し、夏に十分にくるまれた楽しい1日となりました。

もっと書きたいことはたくさんあるんですけど
江ノ島は奥が深すぎて長くなってしまうのでまたいつか…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます