土日の天気が思わしくない日が続いています。
河津桜も見たかったのですが 青空がないとテンションも上がらないし…
大船フラワーセンターだったら何かしら咲いているだろうと
カメラを持って 久々に出かけてきました!
やはり咲いていましたよ!玉縄桜!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/87cce9de78129b52f389b3ac1a05450e.jpg)
そしてエントランスを入ってすぐの鉢植えにミモザが~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/e037238c4747ebccf7dac3380f30260b.jpg)
これは 温室の中庭にあるミモザにも期待ができそう。
そして たくさんの花たちが出迎えてくれました~w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/19/c12b2569083988fc7b73367b9f08874b.jpg)
こちら↑はハナモモ。
そしてこちら↓はうっすらピンクがかわいい春めき桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a1/7ac5cedea3121f86f8eb4e43276c3c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/4a208a8218b7726b96706c4e8aa642ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/a32b1a60ba7f07fe6c6471bc415d9780.jpg)
で…こちら↓がソメイヨシノに近い玉縄桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/c30bb44522eb648016ce4fed9e643122.jpg)
桜も色々な種類があって そしてとても似ているので
ごちゃごちゃになってしまいますが…
とにかく早咲きの桜が咲いていましたw
そしてミツマタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/20/7cc7fd5f2b9780f2557af209a55967f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/154b48b85081b688006b77240f43b5a2.jpg)
枝が必ず三つに分かれる特徴があるのでミツマタ。
後ろから見るとかわいいですwww
そして 今回期待していたのが木瓜。
以前同じ季節に来たときにきれいに咲いていたので
また今年も会えるかな~と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/abf3d42f932a28bb9f1d591cce5aeeec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/d11011997f112957b77dbec9cc501a4f.jpg)
満開ではありませんでしたが 咲き始めていました。
大半は蕾をプックリと膨らませて今か今かと待っている状態でしたがw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/95/1d8a63ed315fb1e1b348f1d67a47341d.jpg)
それでも十分に楽しむことができました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/2f00b8dddf27259dc5ab087f0afaa0d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/0ed473f4d720782cf33c56a3c117c12d.jpg)
そして再び桜。
すでに種類がわからなくなってしまいました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f7/a8193d4c195ec64c59974f509bb8a03d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/10a22d4e83c996113a755b57dc62ffaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/771f438d1ae9637a989c7fee215cc570.jpg)
ちなみに フラワーセンターさんは管理が行き届いているので
ちゃんとそれぞれの木に名前の札があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0f/e99071ca353b419910a06bd3fc91b834.jpg)
ちゃんと把握しながら撮らないとと思いつつ
ついつい写真だけに夢中になってしまう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/d0164e92e2f2d33f7472bed35022d7ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/44f25f2aa836be4648c7effed6054c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/84/12a0f28f4933de0a01807548cd9860d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/7f80cb7bafb7dac7a04ab7cdc60ddb47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/82/fc55b1d9a1a5eacfd8ca107ac1738f84.jpg)
ソメイヨシノの開花が楽しみになる
早咲きの桜との戯れでした!
そして冬に彩りを与えてくれた椿ちゃんもまだ健在!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c7/b9a19439ff32190e7562091bbb9fc86c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/85/77e764bc6c55a7b484dfaea0a4780f6e.jpg)
この冬は椿の美しさを再発見した冬でもありました。
そしてこちらも春の訪れ ユキヤナギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/555e505cf821b1d9c45d67b5fb73d0ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fb/46d38592ae146773f8f62392073ebdb8.jpg)
これから迫力ある姿を楽しませてくれそうです。
そしてこちらも迫力のある枝垂れ梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/4dbdb18edc3242a560666eb7ffbd69dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/34df349f073d4e7ec498d10398dfe1b2.jpg)
春はまだかと首を長くして待っていたけれど
春は裏切ることなくやってきてくれました!
そして期待していた温室の中庭のミモザは…あともう少し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/8bfeaee6094746b81bd5f3924848b414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/48c9cb0304b0f217aefd5530e88ad753.jpg)
あと数日でフワフワの状態になるのではないでしょうか?
なかなかタイミングが難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cd/5de76df6a590d067ca596ecdbfd66ff3.jpg)
温室ではスイレンが相変わらず美しく花開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/f9a3c2468675cc14d660b20a0b3c77d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/39a8517c89bbb99f16fa4ebd3753b472.jpg)
水面に写る姿もキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/80771b4b63730d43cd09faa4407040b6.jpg)
最後にこのスイレンで〆るのが園内散歩の恒例になりつつあります。
楽しそうなスイレンたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/ba2de9bd87ec6f31c1003c480e530568.jpg)
春の序章を感じることができたフラワーセンター大船植物園。
いつ来ても どの季節に来ても 素晴らしい花が出迎えてくれます。
さて いよいよ春本番!楽しみがいっぱいです!
ちなみに帰り道でウグイスの鳴き声を聞くこともできました。
春ですね~♪