今年はどこの水仙を見に行こうか~とネットで検索していたら
「をくづれ水仙郷&佐久間ダム湖」というページを見つけ
とても素敵だったので行ってみることにしました。
が…ナビの登録ができず とりあえず住所を入力し近いところへ。
高速を降りてもたまにしか案内がなく
本当に存在するのか はたまたかなりの秘境なのか??
ちょっと不安もありましたが なんとか無事に佐久間ダム湖に到着。
かなり静かな里山の雰囲気でした。
そして水仙はまさに見頃!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/e2b35a18cdd4e17fa174ac1dec39b833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fb/2d65ca20eccbdeb1b56ed8034d2d5983.jpg)
とてもいい香りを漂わせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/6435ad9e86d56e9110df2e1ed703f361.jpg)
夜はライトアップもされるらしく
かなり盛り上がっているような感じなのですが…。
案内所はあっても無料休憩所的な感じだったしパンフレットは置いてないし…
スタッフ的な人は誰もいないし…???
かなり謎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/86/7cb5d81bf0c7e686a333e7f477da6040.jpg)
とりあえず 水仙は咲いていたので散策w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1d/3691a051fad903dd56e85d52797a77f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/a34fd24d238406e903f36e73805a8e95.jpg)
けれども途中の東屋に こんなおみくじが設置されていたりw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ac/be36718292c2ec9de4a636cc13f09f98.jpg)
観光バスの団体さんともすれ違ったりしました。
やはり盛り上がっているのか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/ef210300251875d0f09b32b46fd2596d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/29270b54f84a8ed12544be3b3b7243ae.jpg)
そして佐久間ダム湖は南房総で一番の桜の名所だそうで
早咲きの桜がチラッと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/688972a9ed2c450cde1da3b09f590a58.jpg)
まさに早春!
そして をくづれ水仙郷を目指して案内が指す方向に進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/f3b30eacad8fae586c0c7d4fb7418f6b.jpg)
しかしそこは車道。
行けども行けども何の案内も出てこず…
車道の外は里山の風景が続くばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/19/e66294e1f19093bab2f8c60cdd57306a.jpg)
とりあえず あとで車で向かうことにして
先ほどの湖畔の水仙を撮りに行こうと 引き返してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/9b23aead7dff4eae31a0dbd13d565dd1.jpg)
同じような写真になってしまうのはわかっていながらも
水仙と戯れるのは楽しい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ac/b47608812bffb1d938cf524a80049338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/48/7b46c83315920b75d88b9d5295af894a.jpg)
ちょうど湖が光を浴びてキラキラと輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/5945b8c5d4b73819fb65f6674eeeb26d.jpg)
そして湖のほとりの水仙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/d61c8820f3cba191dd0a795844782ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/74394405e1018b7dba829534f831c79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5b/5afbaa3ed58ec8e540acf715990718d8.jpg)
光と遊んでいるようで とてもキレイでした。
そしてこちらは影と遊んでいる水仙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/03c5e8debff52032038d712112f36732.jpg)
冬の影は優しいさに包まれているような感じがしますw
そして車でをくづれ水仙郷を目指したのですが
駐車場と案内所は見つけたのですが どこからが水仙郷なのかよくわからず
だったら去年行った「とみやま水仙遊歩道」に行ってみようということに…
こちらはハイウェイオアシスにもなっているし道の駅にもなっていて
食事処もあるし観光案内もしっかりしているし
そして何よりトイレがきれい。
水仙の写真は同じような感じになりますがwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a5/2411d5d50120b08cafd897c26e7e0a52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/61/ee437f2cb4e33c46a50729810da288e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/e9148b1939d67d1e8d18d2126f251dca.jpg)
こちらの様子はこちら→2014.1.12 房総半島『とみやま水仙遊歩道』散策
今回は2回目&2か所目ということもあり
さっくりと回ったのですが…
結構なアップダウンがあるので かなり運動になりますw
そして今年も 遊歩道の最後の下り道に咲く水仙が見事でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a4/50d172c5da2752bd1625d68cecfa323a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/abcdaec4dee693ea8db8c6cb264502c2.jpg)
水仙は…なかなか圧巻感が伝わり辛いですがw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/f8187866ee062e8c06769b6cedeb5dd6.jpg)
こちらでは去年に引き続き スタンプラリーを制覇すると
先着順で水仙の球根をゲットできるみたいです。
去年 我家もいただいて 長い間楽しませていただきました。
今年はその球根から新しい芽が出て ただ今成長中です。
無事に咲いてくれるといいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/6acddad4644483dbe596a008516cd644.jpg)
そんなわけで 今年も水仙を撮りに行ってきました。
個人的には「とみやま水仙遊歩道」がおススメですが
「をくづれ水仙郷&佐久間ダム湖」も穴場な感じでいいと思います。
桜の咲くころは人であふれかえるのでしょうか?
またその時期にも来てみたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます