旦那の実家は大分市。
毎年帰省をするたびに 「もしかして高千穂って近くない?」
と思っていたわけですが
今年は思い切って 「高千穂に行きたい!」 と提案してみました。
というわけで 旦那の両親との旅行という楽しみも加わり
神話の里・高千穂に行ってきました~!
近いと言えども大分市街から3時間から4時間くらいかかるそうで…
大分空港からだと高速を使ってプラス1時間。
やはり九州はでかい。
昼食は大分佐伯市にある「道の駅 宇目」で
名物の『ししラーメン』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/c1e63de47dcf2e6494875b3f33514603.jpg)
食べたのは旦那 笑
私もイノシシに挑戦して『イノシシ炒飯』を食べました。
そして長いドライブの果て
ようやく高千穂神社に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c8/d8052240ae070993091a60b28635653c.jpg)
心穏やかな 優しい雰囲気に包まれています。
たくさんの杉の大木に囲まれているからでしょうか?
そんな大木からのパワーチャージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/c0278ad26d5f15a4be8209cc3304a2a4.jpg)
そしてこちらは夫婦杉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/0bbf26c1a519f1e4254f78ee51fa33f5.jpg)
好きな人と手をつないで夫婦杉を三回廻ると
縁が結ばれたり 家内安全や子孫繁栄の願いがかなうそうです。
「廻ってみる?」ときいたら「三回も廻るなんて疲れちゃう」という答えが返ってきました 笑
おみくじを引いたり しばらくのんびりして宿へ。
『ホテル四季見』という宿に泊まったのですが
とにかくおもてなしの心が行き届いていて
とっても素敵な居心地のいい宿でした。
そして再び夜神楽を見に高千穂神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/d691ee5fabe6ff8bf6b2143943f87daa.jpg)
ホテルからの送迎があり
神楽殿についてみると 他のホテルのお客様もたくさん。
本来の夜神楽では 三十三の番付があり 夕方から始まり翌日の昼前まで舞い続けられるそうですが
私たちが見に来た『観光神楽』は 夜神楽三十三番より代表的な4番を
8時から1時間 観光客のために毎日奉納されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/f246a3dfda48360ec1763ae9593a7ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/5f0104719ef92c7ac561201799d3dfa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/3ef320401b1865081ae29f26d0230a07.jpg)
中でも最後の『御神躰の舞』というイザナギノミコトとイザナミノミコトの舞は
会場を巻き込んでの舞でユーモアがあり盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6e/e2df724f36112553f02ad37cd5c1ac0f.jpg)
嬉しいことに 旦那はイザナミにハグされて…
何ともラッキー うらやましい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/92675bff10b79c9f4ab1810f9a8fc78e.jpg)
外国の方も結構いらっしゃっていましたよ。
なんとも貴重な体験でした。
翌日のホテルの朝食も郷土色が豊かで
お品書きに一人一人違う花まで添えられ とっても心がおなか一杯になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/5f687d8ece4570f7dafc7acf7841c72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/64598c9e2e3192437d3a6447d57b8b84.jpg)
チェックアウトの際には釜で炊いたご飯のおにぎりを持たせてくれて
さり気ない心配りのある接客 それが自然にできている姿がとっても素敵でした。
もし機会があれば またぜひ来たいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/698579f484cde34ed097180c51edfa31.jpg)
さて 二日目はまず高千穂峡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/f4a685b44ddd842f8dd84228b7d77e23.jpg)
朝からボートに乗っている方も多く…
あちらこちらで衝突事故が起きていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5f/f6302761197f3092cc3bc14d3887b59d.jpg)
それにしても マイナスイオンたっぷり。
滝の音と年月を感じさせる岩肌と美しい苔に包まれ
何とも言えない安らぎに包まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/e28990ec006e0040e488bfce62983170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bb/0bf5143ab422cdcc320464d3c747aaa6.jpg)
神秘的…というよりも
何か大きなものに守られているような…そんな感覚。
これは高千穂のどこへ行っても感じることでした。
街全体がパワースポットなのでしょうか?
人もみな穏やかで優しく ホントに素晴らしい地だな~と
思わずにはいられない感じでした。
次に訪れた国見ヶ丘にある茶屋のお母さんも素敵な方でした。
人にやさしくするのは当たり前 それが自然体な姿がとっても素敵。
国見ヶ丘からは朝早ければ雲海を見ることができます。
宿の泊り客が朝早かったのはこれを見に行ったからか?
雲海は見れなかったけれど 素晴らしい景色が広がっていましたよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/e0cb7426b522bf144ace3f6cd3f18639.jpg)
こちら↑は高千穂市街 そしてこちら↓は熊本方面。
遠くに阿蘇山が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9e/1767d9e7a4d61cb11523819596b37d46.jpg)
日本にはまだまだ見るところがいっぱいある。
知らないところもたくさん。
日本は本当に美しい国だな~って思います。
さて 最後に目指すは天岩戸神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/53/4454496fc98d483ca8b46615a47531ee.jpg)
神話の中でアマテラスオオミカミが隠れたという天岩戸(洞窟)が御神体。
外からでは御神体を見ることができないのですが
お願いすれば宮司さんが案内をしてくれます。
と言っても 遠くから山全体を眺めるだけなのですが
丁寧な説明をしてくれるので とってもわかりやすかったです。
こちらには根がつながった銀杏の木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ba/12a650ad8ad1689506a3c7c704447565.jpg)
そして神社から少し歩いたところにある天安河原へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/58/74f0ab187814a9861dc7e8b3ba013592.jpg)
こここそ 神秘的なところでした。
途中にある太鼓橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/a59438814a35f9cfe730a2b9afc0ac02.jpg)
茶屋のお母さんから
「この橋の真ん中が 江原さんがパワースポット とおっしゃってたらしい」という情報を聞いたので
この上から写真を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/f7a55cd3f6f946a8273cf80082630695.jpg)
通行の邪魔になるのであまり長くいられなかったけれど
パワーというよりも素晴らしい景色だな~と圧倒されました。
とにかく すでにずーっとパワースポットにいるようで…。
この水の流れ 水から発せられるエネルギーはすごいなと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/d60160bc065d7b95956bfa4ff5300132.jpg)
高千穂 本当に来てよかった。
いつかまたゆっくり来れる日があるといいな~。
ホントに素晴らしい街でした。
しかし…遠い。
この遠いドライブを一緒に付き合ってくれた両親に感謝です。
初めての旅行はとっても楽しいものとなりました。
ありがとう。
翌日は実家でのんびりと過ごし 午後の飛行機で東京へ帰ってきました。
大分空港でのランチは豊後牛の焼き肉 旦那はとり天定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/b9a7219c98aa4d08f381526de2121f33.jpg)
高千穂のみなさん 素晴らしい旅行をありがとう!
神話と大自然と料理 いいところですね。
旅行同好会(名前検討中
高千穂はとってもステキなところでした。
高いエネルギーに満ちあふれているような感じでしたよ~。