小田原城の紫陽花を観に行ってきました~!
こちらの紫陽花 かなり穴場なスポットのように思います。
城壁に沿うように 圧巻の紫陽花~。

なのですが 右手に広がるアナベルに吸い込まれ…

こちらも お城を守るように咲いていました。


そして紫陽花。


タイミングが良ければ 花菖蒲と一緒に 6月らしい風景が撮れるのでしょうけど
残念ながら 花菖蒲はチラホラといった感じでした。
その分 紫陽花がきれいに咲いてくれていましたよ~。



それにしても このスケール感!

斜面に広がる 圧巻の紫陽花。


なぜ 日本人は紫陽花に癒されるのでしょうか?

きれいでかわいくて 愛らしい…



広がる紫陽花。


ちなみに…色とりどりの手毬のような部分は ガクと言って花ではないのです。
花ではないから 長く楽しめるのですね。
長く楽しめるから 馴染み深いのでしょうね~。



観光ついでに楽しんでいらっしゃる方がたくさんいましたよ。

上から見ると さらに圧巻です。

その後 小田原城を見学 そしてランチをして お土産も買って…

時間に余裕があったので 車で15分くらいのところにある
「小田原フラワーガーデン」に寄ってみました。
こちらも穴場スポット。
花菖蒲と紫陽花を楽しむことができました~。

まずは「ハナショウブ池」に咲く・・・花菖蒲。



しっとりと…
そして 手入れが行き届いて とてもきれいでした。

そして「アジサイの小道」

こちらもゆっくりと楽しむことができます。



そして「渓流のハナショウブ」

花菖蒲は撮るのが難しい…。
肉眼で見ると もっとスケール感があるのですよ…。



訪れている人も少なかったので ゆっくりと楽しむことができました。



こちらの「小田原フラワーガーデン」
温室は有料(200円)ですがそれ以外は無料 しかも駐車場も無料
そしてとにかく 園内は整備が行き届いてきれい!
芝生もフワフワでゴルフ場のようでしたw
たくさんの四つ葉のクローバーを発見!

紫陽花・花菖蒲の他にも
桜やチューリップ 春と秋にはバラも楽しめます。
そして梅。

200種類480本の梅があるそうで…
ひとつひとつの木に 名前や品種などが書いてあり かなり充実していました。
来年の梅の季節にはぜひ来てみたいと思いました。
こちらも本当におすすめ!
小田原プチ旅行 のんびりと楽しむことができました~。
実は…一番の目的は駅前のお土産屋さんに売っている梅干し。
ついでに干物もGET!
いい旅になりました~!