小田原城の紫陽花を観に行ってきました~!
こちらの紫陽花 かなり穴場なスポットのように思います。
城壁に沿うように 圧巻の紫陽花~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1f/7ed8dcadfd22e8f598e61deebb818168.jpg)
なのですが 右手に広がるアナベルに吸い込まれ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/34/5d2d27eb0c5748a140b5758339febef7.jpg)
こちらも お城を守るように咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c4/4740a8b98232cf759af48ffed3e3b667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/438da27c7469933ff562818bcb5c63b2.jpg)
そして紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/e08fb9fa06a50997728a1aff07bee328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/79/c6b4c6f96fd0a6ea06bb82b558e8eef0.jpg)
タイミングが良ければ 花菖蒲と一緒に 6月らしい風景が撮れるのでしょうけど
残念ながら 花菖蒲はチラホラといった感じでした。
その分 紫陽花がきれいに咲いてくれていましたよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/03/c02d0797b0b2086e09542e467e9d2c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/10db21b564c8ca47fa5a6d124ef5a905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/bb0b04a999a87d06b3e3c6daf8eb98e4.jpg)
それにしても このスケール感!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/f098549a36dc215919a2bbaa89834f2d.jpg)
斜面に広がる 圧巻の紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/440fb9054869fd7c7b319f0c148f28ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/bfa7278150800355bd38cf860318dc54.jpg)
なぜ 日本人は紫陽花に癒されるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0a/446945bf4e1bf243ac7c052283fc6ded.jpg)
きれいでかわいくて 愛らしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d7/471bc0ccf026f37381c3451794f12523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/b7a7c83af28bfaabf6c84ed033e04a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/796804d1e8857535dfe086013d6018f7.jpg)
広がる紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/67a232ec6c1ad09cb85109893ef2cfc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/8acb67f88ec2d5f1cff5a50925b05844.jpg)
ちなみに…色とりどりの手毬のような部分は ガクと言って花ではないのです。
花ではないから 長く楽しめるのですね。
長く楽しめるから 馴染み深いのでしょうね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/db/06884ff5e209eea1cfe6d851d809c390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/20/0f04f9c41aacc4b3c85261ca1cc72ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/392c9646d783ebf4e621328638fad6f1.jpg)
観光ついでに楽しんでいらっしゃる方がたくさんいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/a2aca0787f412d963dbbc18b68d149d8.jpg)
上から見ると さらに圧巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f9/615e4ff9e1aed71fcdb1bee5100c62b8.jpg)
その後 小田原城を見学 そしてランチをして お土産も買って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9e/c94c1915f67f7db79c9e59a7c61f6be7.jpg)
時間に余裕があったので 車で15分くらいのところにある
「小田原フラワーガーデン」に寄ってみました。
こちらも穴場スポット。
花菖蒲と紫陽花を楽しむことができました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/d37e0a7ddf5fcca9a955a2ef5bf749a1.jpg)
まずは「ハナショウブ池」に咲く・・・花菖蒲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ce/fccb952184b87bff3a328811430fdf6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/6c4dcee481a690d191a102281c47eaa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/b99930030bde57b1a9794b360d9db002.jpg)
しっとりと…
そして 手入れが行き届いて とてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/4fdafb012db1bc13b5998fcc193d3858.jpg)
そして「アジサイの小道」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/02/3b14dfe68e2dc3603fdc07486aacb324.jpg)
こちらもゆっくりと楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f2/45a8c423434cf583cad90be710bc2806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/0d04aa09c40a4f0d1e4b03c2cc75f811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/14/33135be7017eb0d3ee530f7ad67f5eb3.jpg)
そして「渓流のハナショウブ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/734611d35cdd6803b3f7222534e6160a.jpg)
花菖蒲は撮るのが難しい…。
肉眼で見ると もっとスケール感があるのですよ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0e/7539fb88aa11adb715f8474b4e3cf680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bc/9ce04874dd9fa950c9ddcc91a242e883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/223ce9a6992c4e9a1bc3fe87a79378c8.jpg)
訪れている人も少なかったので ゆっくりと楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/f172e27467c3f364fa5601985f8efa7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/75d62a8b58669af01491a7bcac0ea23a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d6/e91d920a2eb2387e40ba34907c7245e2.jpg)
こちらの「小田原フラワーガーデン」
温室は有料(200円)ですがそれ以外は無料 しかも駐車場も無料
そしてとにかく 園内は整備が行き届いてきれい!
芝生もフワフワでゴルフ場のようでしたw
たくさんの四つ葉のクローバーを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/5e37c8883fb678dbd38e61dc4aac7cfc.jpg)
紫陽花・花菖蒲の他にも
桜やチューリップ 春と秋にはバラも楽しめます。
そして梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7c/ffa1f18954a2373c871a8c59cfbccdfd.jpg)
200種類480本の梅があるそうで…
ひとつひとつの木に 名前や品種などが書いてあり かなり充実していました。
来年の梅の季節にはぜひ来てみたいと思いました。
こちらも本当におすすめ!
小田原プチ旅行 のんびりと楽しむことができました~。
実は…一番の目的は駅前のお土産屋さんに売っている梅干し。
ついでに干物もGET!
いい旅になりました~!