季節を感じながら歩く soraの季節散歩

花や空や木や太陽 季節を感じ 気ままに歩くお散歩日記

2011.7.17 風鈴市

2011-07-20 | その他

去年 初めて訪れた川崎大師での「風鈴市
風鈴の数と人の多さに圧倒されて不完全燃焼…
(去年の記事はこちら → 2010.7.17 風鈴市

ということで
今年もはりきって行ってきました!!!







・・・・・が
川崎大師の駅から 既に人が多く 大行列。

確実に去年より多い人出にテンションが下がり…。

とりあえず大本堂でお参り。







この 奉納された風鈴だけで満足だよ…だって…







この暑い中 この人の渦に入っていくなんて…
帰りたい!

そんな消沈気味の私を
旦那が上手に誘導してくれました。

「あっちなら ちょっとは人が少ないかもよ。」

ということで…
上手に撮りたいとか いいアングルをとか そんなのどうでもよく
隙間があれば入り込み シャッターを押してきました。







こちら↑は川崎大師オリジナルの「厄除だるま風鈴」

今年は写真を撮るだけでなく
我家に風鈴を…と思っていたので
撮っては鳴らし 鳴らしては撮り の繰り返し。







こちら↑は静岡県の「かも風鈴」

そしてこちら↓は愛知県の「瀬戸吹きガラスぬくもり風鈴」







続いてこちら↓は静岡県の「竹千筋風鈴」







夏の風物詩の風鈴。
よくよく考えたら 全国にご当地風鈴があるって すごいことのような気がします。

こちら↓は京都府の「清水焼風鈴」







こちら↓は とっても身近に感じる 愛知県の「瀬戸焼風鈴」







風鈴と言っても
ガラスか焼き物か鉄かで まったく音色が違います。

自分が好きな音を探すのも ちょっと楽しくなってきました。

こちら↓は兵庫県の「播州姫路夏色風鈴」










そしてこちら↑は佐賀県の「伊万里焼風鈴」
柄がとっても気に入ったのですが 音色が私の琴線と合わず…

こちら↓は香川県の「丸亀エコがらす風鈴」







各風鈴の上には どこの風鈴か一目でわかるように
大きく名前が載っています。

が…なかなか 確認しながら写真を撮ることは不可能で…。
わかる範囲で名前も載せていますが
もし違っていたら 遠慮なくご指摘いただけるとありがたいです。







こちら↑は大分県の「別府竹風鈴」
音色としては鉄の風鈴が好きかも。

こちら↓は鮮やかな沖縄県の「沖縄びーどろ風鈴」







そしてこちら↓は富山県の「高岡鉄風鈴」







よく見ると 値段もさまざまです。
もちろん 焼き物だとちょっとお高め。

鉄は案外と安かったり。







こちら↑は長野県の「諏訪ガラス風鈴」
なんとも言えない美しさ。
風鈴というよりインテリア。

こちら↓も虹のように美しい広島県の「太田川ガラス風鈴」










こちら↑も趣のある石川県「九谷焼風鈴」

そしてそして なんと言っても風鈴といえば…
こちら↓岩手県の「南部風鈴」










他の風鈴に比べ ひときわ大きなスペースをとっていました。
そして とても涼やかな音色を漂わせていました。

なんでしょう この 水の中にいるように涼しげな音色。
しかも安い!
装飾のないものなんか500円で販売されていました。

安さと音色に誘われて こちら↓の風鈴をお買い上げ。







上にかもめが飛んでいます。

今年の風鈴市のこの賑わい 節電も関係しているのだろうな思います。
目や耳 そして気持ちだけでも涼をとりたい。

去年は一眼レフを片手に写真を撮る人が多いように感じましたが
今年は断然 風鈴を鳴らす人であふれかえっていました。
もちろん 復興支援で東北の風鈴を求める人も…。

自分好み(もちろん旦那好みでもある)の風鈴を手に入れ一呼吸。







こちら↑はちょっと見えにくとおもいますが東京都の「切子風鈴」
かわいらしい小花が彫ってあります。

そしてこちら↓は北海道の「どさんこ風鈴」










こちら↑は岩手県の「いろり風鈴」

こちら↓も岩手県の「りんご風鈴」










こちら↑は青森県の「花笠風鈴」

そしてこちら↓は秋田県の「御殿まり風鈴」







1日も早く 東北のみなさまが安心して暮らせる日が来ることを願っています。

さてさて この辺で私の集中力も限界を感じてきました(笑)。







こちら↑は群馬県の「榛名ガラス風鈴」

こちら↓は千葉県の「九十九里浜うみのおと風鈴」







風にそよぐ感じが素敵。
まさにビーチによく似合う風鈴。

そしてメインの「厄除けだるま風鈴」










もちろんこちらも だるまを撮る人 鳴らす人でいっぱい。
風まかせにクルクルと…なかなかこっちを向いてくれません。

そしてこちら↓は特別出品の金の風鈴 1,000,000円







毎年 話題を呼んでいます。

そして最後は神奈川から「創作ガラス風鈴」↓







それと「小田原風鈴」↓







本当にすごい人でした。
でも これだけ賑わうということは素晴らしいこと。

紹介しきれていない風鈴のほうが多いですが
日本の素晴らしさを改めて実感することができました。







夜のニュースでも取り上げられていた「風鈴市」。
今年は21日(木)まで。
来年の「第17回 川崎大師 風鈴市 」は7月18日~22日が開催予定だそうです。

ということで
今年は旦那のサポートでなんとかシャッターを押すに至りましたが
結局 不完全燃焼なので 来年は対策を練って
完全燃焼できるように挑みたいと思います(笑)。









こちらにも遊びにいらしてください♪

メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ  そらそら日記~季節の足音~

人気ブログランキングへ







2011.7.9 横浜のノウゼンカズラ

2011-07-13 | 

梅雨明けが発表されたこの日。

目的は元町でのランチでしたが
その後に 夏の横浜をちょっとだけお散歩したので
そちらをご紹介いたします。

まずは 山手洋館 の一つ「ベーリック・ホール







何度か洋館めぐりをしましたが
催し物のない シンプルな洋館を見るは始めてかも。

クリスマスのときはだいぶアレンジされていました。
(その時の記事はこちら → 2010.12.4 世界のクリスマス2010 in 山手西洋館

日差しがたっぷり降り注ぐ
とっても素敵なモダン建築。






















のんびりと…ちょっぴり優雅な気分になれました。

山手の洋館は全部で7つあるのですが
あまりの暑さに巡ることはあきらめ
このあとどうするかをミーティング。

「確か 山下公園にノウゼンカズラが咲いていたはず!」
ということで そちらに向かうことにしました。

梅雨が明けたことなんて知らずにいたものだから
強い夏の日差しに
「絶対に梅雨明けしてるよね~。」
なんて言いながら
炎天下の中をゆっくりお散歩。

港が見える丘公園 からの ベイブリッジ。







夏…以外の何者でもない空。

横浜の観光は かなり歩くので 真夏と真冬と強風の日は辛いものがあります。
それでも穏やかな日は最高の景色!

木立から覗く マリンタワー にテンション上がったり。







港が見える丘公園 から人形の家 を通り 山下公園 へと向かいます。
そこに ノウゼンカズラ は咲いているのですね~。







見事なアーチ。

終わりかけに咲いているのを見たことがあり
「こんなところにノウゼンカズラが咲いているんだ~。」
なんて思っていはいたのですが
ついつい忘れてしまいがちな場所。

快晴の空に輝くオレンジの花。
こんなにたくさんのノウゼンカズラを見たのは初めてなので
思いっきりテンションがあがってしまいした。













山下公園は横浜を代表する観光スポットですが
ここで 氷川丸 を見て 中華街 へ向かう
そんなコースが一般的なので
こちらまで来る人は地元の人くらい。

なので…貸切!
大好きなノウゼンカズラをほぼ独り占め!!!













あまりの日差しの強さに
どんなふうに撮れているのか液晶も確認できない状態。

汗は体中を駆け巡り…。

マリンタワーも溶けてしまうんじゃないかというくらいの暑さ。







元気が出るオレンジの花。

暑さをやわらげてくれるのか 暑さを増すのか
夏を象徴する花であることは間違いなし!













このままでは自分が溶けてしまうし
とてもじゃないけどキリがないので
アーチを抜けたところで終了にしました。







家に帰り
梅雨が明けたことを知り…納得。

暑いほどにどんどんと花を咲かせるノウゼンカズラ。
まだまだ楽しむことができるかな~。
もう一度来たいな~。

鎌倉では妙本寺や海蔵寺にノウゼンカズラは咲いています。
けれども…山下公園
かなりの穴場です。

体力のある方はぜひ こちらを歩いてみてくださいね。
もちろん 水分補給は忘れずに。










こちらにも遊びにいらしてください♪

メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ  そらそら日記~季節の足音~

人気ブログランキングへ