あけましておめでとうございます。
今年も季節と共に
神奈川近郊のお花を紹介していけたらなと思っています。
今年もどうぞよろしく!
ということで 今年最初の季節散歩は
三浦半島の先端にある城ヶ島へと行ってきました。
水仙がちょうど見頃!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/eb52500a174be8456cd03df9ca98260c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/b60c8e0325e3ae8df8ed3b0c3b5f5c32.jpg)
去年から来てみたいと思っていたのですが
水仙は真冬に咲く花。
寒さに耐えられないだろうと思い諦めたのですが
今年は万全の防寒対策をしてやって来ました。
来てよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/199434b562b6ea6baca7a9305e579575.jpg)
こちらに咲いているのは八重水仙。
ほのかに上品な甘い香りが漂い いい気分。
そしてそして海!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/7298ba69bb0d22c138056978c889d26c.jpg)
周囲4キロの太平洋に突き出た島。
お天気が良く風も穏やかだったので かなり温かく感じました。
海に囲まれ 清々しさ倍増!
お目当ての水仙そっちのけで海に心奪われてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/36f5e0b9942013e19bf3e1de0cfea22d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/de/496d3b6be90e3f0ddcf36129bab25fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/d5597c932883901a70f03fe74ea5d3fe.jpg)
房総半島が目の前。
この日は若干ガスっていたのでくっきりとは見えませんでしたが
もっと空気がきれいだと富士山や大島もはっきり見えるのでしょうね。
思い思いに城ヶ島を満喫している方で賑わっていました。
ふと気づけば貝殻の砂浜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d8/b18a6282a1232bfedbc81c1cbf18a9c6.jpg)
ゆっくりと時間が流れているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/8901d197c51d84d1870654ce9119efc1.jpg)
そして水仙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2d/76471c1160c8cde7803bcc5b20192a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/9b12d8b000fd7fe79fe751d3de7f6cea.jpg)
こんなにたわわな水仙なんて めったにお目にかかれません。
ローアングルなので足腰に響きますが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/ee6f5c251d7edf1bc987a12960c19b3e.jpg)
そしてこちらは圧巻の水仙畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7a/2f41f5ba831b05e3862d9e613334dfe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/5c9b1b79110471a6d571b78ba347c939.jpg)
なかなかスケール感が伝わりにくいのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/3cceb9b681e6c08053feebce4655def2.jpg)
美しさを通り越して…
たくさんのアヒルのような ゆで卵のような
とにかく圧巻ではありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/97/e18c3d033e14de2d152a8cae91cae527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/14/d0f37e2e6983a33ffbfd7a94e5df6796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/63af75fcdbefb13731f22643bfb329f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/99032cb5057649988a216a083744d103.jpg)
島の東側に県立城ヶ島公園があり
西側に食事やらお土産やらの観光スポットがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/20a6a178300e6969bcae3cec8fb30ba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/08d05970e76deadffb77c973d0ef1512.jpg)
とってもローカルな雰囲気。
お昼も海の幸が満載でとっても美味しかった!
なんだかすっかり観光気分。
西側の海もとっても穏やかで清々しい気分にさせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5b/b859b982a9f0b4d6a9a735481b4decdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f3/62e602f749ca447d5b9cfdca0a704995.jpg)
とにかく海がきれいでした。
そして さわってみたら温かかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e5/70b06fb72f72b890319305e18a364d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/11/311c32dc52aecc698e03fecfc00ff116.jpg)
温かな海に囲まれているのもあり
また その照り返しが作用しているのでしょうか
寒いどころか むしろ暑いくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/3f2a011090919c94f1407188eaabb138.jpg)
そして島の南側に続くハイキングコース。
水仙ロードということで…謙虚な感じで咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/7303d716025841e6c58553f00c2420cb.jpg)
広がる海と
そしてこちらは熊笹なのでしょうか? ホントに旅行気分。
随分遠くに来たな~といった雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/4f78e72a97912240318e4b80a7cc4ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/df01fae8fe19f7c654e30268daba9809.jpg)
そして最後にもう一度 水仙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/14659e785a609265b15179a86a5f0a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f7/efc660f1e13fddb40095bf7732385b30.jpg)
城ヶ島 かなり満喫してしまいました。
夏も磯遊びなどできて楽しいんだろうな~。
水仙はまだまだ咲いています。
15日からは「水仙まつり」も開催されるそうですよ。
想像以上に楽しい城ヶ島散策となりました~。
こちらにも遊びにいらしてください♪
メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ そらそら日記~季節の足音~
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます