木工事もいよいよ大詰めの、入間市・O邸。
先日のお施主様との打ち合わせの際、
ほぼ仕上がった造作の書棚をご覧になっていた奥様に
「本当に丁寧に作って下さって」
と喜んでいただきました。
その書棚の側。
棚板を留めたビス穴一つ一つ、
ダボで埋めて
金物のアタマを隠しています。
既製品の「ダボ」もあるのですが、
棟梁が「それじゃ(材が)合わないでしょ」と
書棚と同じ材から1個づつ刳りだしました。
「言わなければわからない」箇所かもしれませんが、
こんなところまで拘ってしまうのが、技拓工房の仕事です。
ここはご主人の書斎になる予定の一角。
そんなに広くはないけれど、
使い良く居心地の良いスペースになりそうです。
****
一方こちらは連日の暑さ対策、
現場の新兵器。
「何の実験ですか?」と
来る人ごとに言われています。笑
現場用の水冷式クーラーの本体だけ外に置き、
ダクトで冷風を室内に送っています。
断熱をしっかりすると
こんな簡易な装置でもそこそこ冷えるのです。
「今年は快適よ?笑」とは、棟梁の弁。
(この時期、職方さんたちも熱中症は大敵です)
うん、やはり断熱は大事!改めて実感しています。
入間市・O邸の記事はこちらから → ☆
先日のお施主様との打ち合わせの際、
ほぼ仕上がった造作の書棚をご覧になっていた奥様に
「本当に丁寧に作って下さって」
と喜んでいただきました。
その書棚の側。
棚板を留めたビス穴一つ一つ、
ダボで埋めて
金物のアタマを隠しています。
既製品の「ダボ」もあるのですが、
棟梁が「それじゃ(材が)合わないでしょ」と
書棚と同じ材から1個づつ刳りだしました。
「言わなければわからない」箇所かもしれませんが、
こんなところまで拘ってしまうのが、技拓工房の仕事です。
ここはご主人の書斎になる予定の一角。
そんなに広くはないけれど、
使い良く居心地の良いスペースになりそうです。
****
一方こちらは連日の暑さ対策、
現場の新兵器。
「何の実験ですか?」と
来る人ごとに言われています。笑
現場用の水冷式クーラーの本体だけ外に置き、
ダクトで冷風を室内に送っています。
断熱をしっかりすると
こんな簡易な装置でもそこそこ冷えるのです。
「今年は快適よ?笑」とは、棟梁の弁。
(この時期、職方さんたちも熱中症は大敵です)
うん、やはり断熱は大事!改めて実感しています。
入間市・O邸の記事はこちらから → ☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます