先日、現場の写真を整理していまして。
ただいま木工事中の小平・IM邸現場の屋根写真、
こちら棟の左側、

そして右側。

んんん?
左の屋根は継ぎ目なしの1枚葺き、
右は定尺材の横葺きに見えます。
棟を境に左右で屋根の葺き方が違う?
・・・えーと、意匠的ななにかでしょうか。
(設計事務所現場だけに)
そんな訳はなく、もちろん全て定尺材の横葺です。
単純に写真を撮った角度の違いで、
こんな見え方になってしまいました。
屋根材の板金の継手部分の重なりが、左側は見えにくくなっただけの事のようです。
現場で実際に見ればすぐわかりますよと、カントクさんに教えてもらいました。
偶然撮れた、ちょっと面白い写真です。

でも、左右葺き方が違うように見えますよねえ(まだ言う。笑)
ただいま木工事中の小平・IM邸現場の屋根写真、
こちら棟の左側、

そして右側。

んんん?
左の屋根は継ぎ目なしの1枚葺き、
右は定尺材の横葺きに見えます。
棟を境に左右で屋根の葺き方が違う?
・・・えーと、意匠的ななにかでしょうか。
(
そんな訳はなく、もちろん全て定尺材の横葺です。
単純に写真を撮った角度の違いで、
こんな見え方になってしまいました。
屋根材の板金の継手部分の重なりが、左側は見えにくくなっただけの事のようです。
現場で実際に見ればすぐわかりますよと、カントクさんに教えてもらいました。
偶然撮れた、ちょっと面白い写真です。

でも、左右葺き方が違うように見えますよねえ(まだ言う。笑)