Happy Landingoo

ラジコン関係覚え書き

Orion製作9

2016-05-01 17:06:00 | ノンジャンル
仮組み。


 
某著名サイトの通りに舵角調整しようとしたら片方エルロンロッドがつっかかってる・・ロッド調整しなおし。

☆加納さんとこのデータ

Ailerons: ↑ 15 mm, ↓ 6 mm
Rudder: right/left 10 mm
Elevator: ↑ 10 mm, ↓ 10 mm
Butterfly: flaps ↓ 50 mm, aileron ↑ 10 mm, elevator ↓ 7 mm
Thermal: ailerons and flaps ↓ 3 mm
Speed: ailerons and flaps ↑ 1 mm

☆RC Groupsのデータ

Ailerons: ↑ 18 mm, ↓ 9 mm
Rudder: right/left 18 mm
Elevator: ↑ 11 mm, ↓ 9 mm
Butterfly: flaps ↓ 43 mm, ailerons ↑ 12 mm, elevator ↓ 6 mm
Soaring: ailerons and flaps ↓ 5 mm, elevator ↓ 2 mm
Speed: ailerons and flaps ↑ 3 mm, elevator ↑ 1 mm

Elevator neutral point 78 mm measured from bottom of fuselage to trailing edge.
(What they mean is if you put the plane flat on a surface, the measurement is taken from the trailing edge of the elevator to the surface)
Center of Gravity 106-108 mm from leading edge

上記でテールのニュートラルを合わせたらこんな位置です。



調べずに適当に真ん中合わせで投げてたらガクブル・・・(封印

パワーユニット考察

2016-03-18 10:48:00 | ノンジャンル
Orion重量1500gとしてmax 40Aくらいのモーター選定。


 
アウトランナーだったらTahmazo ER-252312d(130g)とかHacker A20-12XL(80g)だけどコードがすんなり入らん。
(Hacker A20XLって直径的に搭載できそうなのにコードが硬くて34mmノーズ機ではダメでした。38mmのOrionも入れてみたらギリギリ微妙・・)

てことでギアダウンでTahmazo IR-281530/PG43(130g)かHackerA20-8XL EVO + 4.4:1(130g)




A20-8XLは17x11ペラみたいけどデカ過ぎへん?



てことでIR281530に決定、14x8が欠品なので12x8で行ってみます。

Orion来日

2016-03-17 08:27:00 | ノンジャンル
Orion F5J 来ました♪


 
前の方に最大翼厚ピークがある謎翼型。(Xplorerまんまらしい♪)



カモ美もまだセッティング出来てないのにどうするのでしょう。

~~予定メカ~~

・Tahmazo TS1014HV x2(エルロン)
・JR DS189HV x2(フラップ)
・JR DS387HV x2(テール)
・JR RG731BX
・Lipo 1000mAh/2cell

パワーユニット(Lipo1000mAh/3cell)は未定

*パワーユニットと受信機は別電源の予定でハイボルテージサーボで組むけどめんどくなったらレギュレーターで6V出力。

Chamomile完成

2016-02-26 15:46:00 | ノンジャンル
今回はバリオセンサー導入。


 
アラーム設定こんなもん?割と煩いので左奥のスイッチでON/OFF設定にしとく。



バルサ組み3分割翼って思った通り接合でガタ出そうな感じだしいちいち現地でテープ貼るんもめどいしもう組みっぱなしで良いわ。



指定より大型リロレせてもノーズ錘50g要って重量785g(後日780gに)で完成。(標準750〜780g)


・TS1014(エルロン)、DS318(Vテール)、DS382(フラップ)
・JR RG631B
・Tahmazo ER-221210d(58g KV=1050)、10x6
・Tahmazo Pro.C A-30
・FlightPower 1200mAh/3cell





関係ないけどAirFlow生産終了のお知らせだってよ。ラダー仕様買っといたら良かったかとも思ったけど中国産だしもう良いか。

TurnLibelle

2016-01-12 14:09:00 | ノンジャンル
Leftronも飽きてきたので先祖代々のTurnLeft翼をLibelle胴体に載せてMH43 SAL機w(強風土手用)作製。


 
ナロー翼なので出来るだけ後ろマウント、ギャップをAlula亡骸発泡材で埋めます。



それでも莫大なノーズ錘要って重量380g・・wで完成。




・JR RG411B
・300mAh/2cell (+ダイオードドロッパー)
・OKサーボ x4