Happy Landingoo

ラジコン関係覚え書き

Chamomile完成

2016-02-26 15:46:00 | ノンジャンル
今回はバリオセンサー導入。


 
アラーム設定こんなもん?割と煩いので左奥のスイッチでON/OFF設定にしとく。



バルサ組み3分割翼って思った通り接合でガタ出そうな感じだしいちいち現地でテープ貼るんもめどいしもう組みっぱなしで良いわ。



指定より大型リロレせてもノーズ錘50g要って重量785g(後日780gに)で完成。(標準750〜780g)


・TS1014(エルロン)、DS318(Vテール)、DS382(フラップ)
・JR RG631B
・Tahmazo ER-221210d(58g KV=1050)、10x6
・Tahmazo Pro.C A-30
・FlightPower 1200mAh/3cell





関係ないけどAirFlow生産終了のお知らせだってよ。ラダー仕様買っといたら良かったかとも思ったけど中国産だしもう良いか。

TurnLibelle

2016-01-12 14:09:00 | ノンジャンル
Leftronも飽きてきたので先祖代々のTurnLeft翼をLibelle胴体に載せてMH43 SAL機w(強風土手用)作製。


 
ナロー翼なので出来るだけ後ろマウント、ギャップをAlula亡骸発泡材で埋めます。



それでも莫大なノーズ錘要って重量380g・・wで完成。




・JR RG411B
・300mAh/2cell (+ダイオードドロッパー)
・OKサーボ x4


Veltro mini

2015-11-17 21:40:00 | ノンジャンル
この業界的にはかなり厚い翼型(12%)。



後縁もシャーレみたいにピンピンじゃないので平和かも。ちなみにリブ組みフルプランクかと思てたら発泡コアでした。



ほんで思った通り極悪テールヘビーで対策の為1800mAh大型バッテリー搭載・・・。



付属スピンナーの噛みが甘くて使えんとかウイングボルト受けがすぐ外れたとかさらにアレな部分もあったけど、とりあえず重量532gで完成。(標準440~550g)


・Tahmazo IR-281021
・Jeti SPIN11
・6x4(+ MPJスピンナー)
・1800mAh/2
・JR DS285(エレベーター)
・JR NES371(エルロン)
・JR RG411B

やっと開眼

2015-03-08 14:29:00 | ノンジャンル
AirFlowセッティング旅も終結。


結局、
・重心許容範囲67~68mmで激狭い
・エルロン舵角はかなり大き目
・釣ったら即死
・もともと垂直尾翼が曲がって付いてて(苦笑)トリム要だった

ここまでガンガン墜ちたのに丈夫で助かりました、JRに感謝。
広場は民間人が多かったので土手上に逃げてスーパー堤防ソアリング、微風なのに延々飛ぶ♪

AirFlow導入

2015-02-27 16:41:00 | ノンジャンル
結局買ってしまいました。



性能良いらしいラダーバージョンと迷たけどブレーキ要るのでエルロンの方で。



唯一作るとこペグだけですがせっかくなので余ってるELF用を装着。

・RG411BL + 高度センサー
・Tahmazo 240mAh/2cell

噂通りのノーズヘビーにてテール錘3gで総重量170gくらい。


参考:
Tahmazo 240/2 16g
Hyperion 180/2 13.5g
RG411B 3.5g
RG411BL 4.3g