ニューマシン来ました。
Selig4083翼型
ルートリブ&ジョイントはカーボン製
Eppler387の現代版?(知ったかブリ)
ケブラー製胴体、かなり軽い
カーボンテープ補強が見えます
噂通り各ジョイントは既に完成摺り合わせ済み、シャキン!て精度です

基本はバルサリブ組みですがリブキャップ&後縁はカーボンのハイテク構造
舵面のヒンジもケブラー?
ケブラーDボックス構造の前部分って鮫の皮の燻製?みたいなぱっと見自然素材っぽい不思議な質感・・・「河童のミイラ」的に何なんかわからんイイ感じです。
カーボン製Vテール用ホーンが付属
VテールのジョイントってBMWのフラットツインみたいに少し前後にオフセットされてます。これに合わせて尾翼はそれぞれ左右決まってますのでSimply作る人注意しましょう~逆に組むとVホーンが胴体に当たるので危うくカットするとこでした(汗)
他のリンケージ類は何~にも付属してないので来週(水)間に合わすべくロッド&カーボン板をまたリトルベランカに注文入れました。まるで近所の駄菓子屋のやうにしょっちゅう買う買う~。
Selig4083翼型
ルートリブ&ジョイントはカーボン製

ケブラー製胴体、かなり軽い

噂通り各ジョイントは既に完成摺り合わせ済み、シャキン!て精度です


基本はバルサリブ組みですがリブキャップ&後縁はカーボンのハイテク構造
舵面のヒンジもケブラー?
ケブラーDボックス構造の前部分って鮫の皮の燻製?みたいなぱっと見自然素材っぽい不思議な質感・・・「河童のミイラ」的に何なんかわからんイイ感じです。

VテールのジョイントってBMWのフラットツインみたいに少し前後にオフセットされてます。これに合わせて尾翼はそれぞれ左右決まってますのでSimply作る人注意しましょう~逆に組むとVホーンが胴体に当たるので危うくカットするとこでした(汗)
他のリンケージ類は何~にも付属してないので来週(水)間に合わすべくロッド&カーボン板をまたリトルベランカに注文入れました。まるで近所の駄菓子屋のやうにしょっちゅう買う買う~。