Furiousの制作始めました。
パッケージはかっこいい
つばさ
デプロンっていうらしいけど、昔、駄菓子屋でこの手の飛行機売ってたな~。曲げると簡単に折れるし、EPPじゃないっす!!
この時点で制作意欲減退。
機体
小粒の発泡スチロール製、これもEPPではない!!
でも比較的丈夫。
AXi 2212/34は大きくて・・(ハイパワー剣浴E貫徹)、機体に当たる部分をはんだごてで溶かして整形。
搭載予定メカ
モーター:AXi 2212/34
受信機:ハイペリオン、4ch
アンプ:ノバテック25A
サーボ:Waypoint W-60 x3個
バッテリー:Tahmazo 1500mAh, 3cell
そろえるとやる気になってくるから不思議どす。
翼にカーボン
3mm幅のカーボンを主翼の前縁・後縁にはりつける・・・むずかしい~。
カーボン付けの図
接着剤はX≠Qがなくなったので、買い置きしていた小西のSUを使用。
乾燥速度が速いので急がねば~。透明さがX≠Qよりグッドです。
圧着させていると、ばきっと音が・・・、つばさが飛行前に骨折しました・・・泣・・・。
今日はここまで・・・と、朝の三時ですが酔っぱらいがガレージの前で寝てます・・。
起こさないようにガレージを閉めましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/45/a256681d8c915862b694bf2bf8b78532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/f757378b9b5d202cc6b53f4d46b1204e.jpg)
デプロンっていうらしいけど、昔、駄菓子屋でこの手の飛行機売ってたな~。曲げると簡単に折れるし、EPPじゃないっす!!
この時点で制作意欲減退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/a2192235dda4f1af281b8bb4662985d2.jpg)
小粒の発泡スチロール製、これもEPPではない!!
でも比較的丈夫。
AXi 2212/34は大きくて・・(ハイパワー剣浴E貫徹)、機体に当たる部分をはんだごてで溶かして整形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/7852038b40a5c972e1de4c74ace4a24f.jpg)
モーター:AXi 2212/34
受信機:ハイペリオン、4ch
アンプ:ノバテック25A
サーボ:Waypoint W-60 x3個
バッテリー:Tahmazo 1500mAh, 3cell
そろえるとやる気になってくるから不思議どす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/87be6c8d69c7dcd11dffb506b8954a9c.jpg)
3mm幅のカーボンを主翼の前縁・後縁にはりつける・・・むずかしい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/972b363ed58ae0de31ef59893ba509f1.jpg)
接着剤はX≠Qがなくなったので、買い置きしていた小西のSUを使用。
乾燥速度が速いので急がねば~。透明さがX≠Qよりグッドです。
圧着させていると、ばきっと音が・・・、つばさが飛行前に骨折しました・・・泣・・・。
今日はここまで・・・と、朝の三時ですが酔っぱらいがガレージの前で寝てます・・。
起こさないようにガレージを閉めましたとさ。