Happy Landingoo

ラジコン関係覚え書き

バッテリー騒動・続編

2011-11-11 15:31:00 | ノンジャンル
ATLANTISのプラスマイナスつなぎ替えて引退JR 9Xに刺したらちゃんと起動しました。まぁ9Xはこっちはこっちで電源スイッチが錆びて接触おかしかったのでCRC吹いてON-OFFしまくるという騒ぎもありましたが。
ほんなら昨日のはもう逆接しかないってことでDX7御開帳。

20mmヒューズ発見
やはり切れてました・・・見ても0.3Aなんか3Aなんか判別できんかったので両方買ってきてダメ元で3Aに差し替えたら復活!!
んじゃMX-22の方も一緒ってことで確認。

こっちに

こっちはちゃんと3A/250Vって読めます。復活~♪

Graupner MX-22の場合はモーターON/OFFを左上スイッチでしてたんですがSpektrum DX6はギアスイッチが右上にあるのでついでにこっちも開けて左右入れ替え改造(左はRudder D/R)施行。


なんだか一安心したら発作的にB20S積んでたSunracerの続きを思いついてでB20-15Lに積み替え。

でもリハビリ6x3ペラ / 2cell

・Hacker B20-15L
・Jeti SPIN33
・EVO1800/2

バッテリー騒動

2011-11-11 09:46:00 | ノンジャンル
Graupner/JR MX-22のバッテリーが成仏しかけだったので以前も使ってたATLANTIS(旧Intellect)送信機用Lipoを買ってみたけどなぜか電源入りません・・・。じゃぁ試しにモノはJRなSpektrum DX7に入れてみてもやはりシーン・・・・なんで???

で良く見たら、



JR、いつの間にか接続逆になってたん?

それどころかMX-22もDX7も共に元のバッテリーに戻しても無反応・・・・・(弩汗;
てことはもしかして電源逆接で逝(つづく