やっと出来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/8485185012842f95f83086ee2de64479.jpg)
付属のサーボカバー切り出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/8f241e5b3c190b74afd50223ee908269.jpg)
いつになくまじめに寸法合わせしてピッチリ完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/30/971d958c40c3f444ebf34cf236e01629.jpg)
フラップは良いんですけどエルロンはロッドが当たって閉まりません(泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7c/64df7831926d3a9e73a29b6b569ae7bb.jpg)
ロッド外してもっかい曲げ直し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/4140b29cc7e45d8957648f0874811aad.jpg)
ていうか初めからこういうジグザグにしてたら翼開口部も小さく出来てたような・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/b5fd9ef0a2a7713f386ab7f5a06c5596.jpg)
ロッドは上手く回避出来たけど結局エルロンサーボの角がちょっと当たるのよね。薄翼でこれ以上は無理!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/8290ee025dc73e845dd0e81afa0cfa2a.jpg)
舵動かしてみたら大丈夫に見えたフラップサーボの方が裏から押してるような気もするけど見んかったことにしときます。
BECは使わずバランス端子からレギュレーターで7V出力。これの方が不用意にモーターONにもならず安心♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/a53b539e74b7225e8ac68b1a654c0002.jpg)
シリコンパイプでアンテナガイド作っときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c8/612f33dc150986d5978c8feab61057fe.jpg)
1500mAhリモナ40g錘載せて重心107mm、重量1495g にて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fe/c23a7f902dc5fa4ccca47034a5c1d42c.jpg)
・Tahmazo IR281530
・RFM 14x8
・Jeti Advance40plus(OPT化) + Tahmazo SVR3-7V
・Tahmazo TS1014HV x2(エルロン)
・JR DS189HV x2(フラップ)
・JR DS387HV x2(テール)
・JR RG731BX
・Lipo 1500mAh/3cell
これで盛り上がったら最終兵器Alpina4001も作ったろかとか8%くらい思ったけどやっぱりしんどいからいいわw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/8485185012842f95f83086ee2de64479.jpg)
付属のサーボカバー切り出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/8f241e5b3c190b74afd50223ee908269.jpg)
いつになくまじめに寸法合わせしてピッチリ完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/30/971d958c40c3f444ebf34cf236e01629.jpg)
フラップは良いんですけどエルロンはロッドが当たって閉まりません(泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7c/64df7831926d3a9e73a29b6b569ae7bb.jpg)
ロッド外してもっかい曲げ直し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/4140b29cc7e45d8957648f0874811aad.jpg)
ていうか初めからこういうジグザグにしてたら翼開口部も小さく出来てたような・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/b5fd9ef0a2a7713f386ab7f5a06c5596.jpg)
ロッドは上手く回避出来たけど結局エルロンサーボの角がちょっと当たるのよね。薄翼でこれ以上は無理!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/8290ee025dc73e845dd0e81afa0cfa2a.jpg)
舵動かしてみたら大丈夫に見えたフラップサーボの方が裏から押してるような気もするけど見んかったことにしときます。
BECは使わずバランス端子からレギュレーターで7V出力。これの方が不用意にモーターONにもならず安心♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/a53b539e74b7225e8ac68b1a654c0002.jpg)
シリコンパイプでアンテナガイド作っときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c8/612f33dc150986d5978c8feab61057fe.jpg)
1500mAhリモナ40g錘載せて重心107mm、重量1495g にて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fe/c23a7f902dc5fa4ccca47034a5c1d42c.jpg)
・Tahmazo IR281530
・RFM 14x8
・Jeti Advance40plus(OPT化) + Tahmazo SVR3-7V
・Tahmazo TS1014HV x2(エルロン)
・JR DS189HV x2(フラップ)
・JR DS387HV x2(テール)
・JR RG731BX
・Lipo 1500mAh/3cell
これで盛り上がったら最終兵器Alpina4001も作ったろかとか8%くらい思ったけどやっぱりしんどいからいいわw