![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/66ce3704a39ebcc16e502a631fd4c252.jpg)
今朝は、私の工房から富士山が見えました。
11月も後半、例年より暖かいとはいえ、空気は乾燥してきたようです。
さて、人形業界はそろそろ「暮物(くれもの)」つまり「羽子板」「破魔弓」の時期でしょうか?
人形業界では羽子板・破魔弓を暮物と言ったり、正月物と言ったりしますが、いずれにしろ飾るのは12月からで、正月を迎える前に準備します。
私ども雛人形を中心に制作している業者にとってもこの季節は大事です。
初正月を迎える、羽子板をお求めになったご家庭では、引き続き初節句・ひな祭りを迎えることでしょう。
まだまだ雛人形の販売時期ではありませんが、いずれお雛様必要。羽子板を選びながら下見をしたいものですよね。
展示用のサンプルが急かされております。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
11月も後半、例年より暖かいとはいえ、空気は乾燥してきたようです。
さて、人形業界はそろそろ「暮物(くれもの)」つまり「羽子板」「破魔弓」の時期でしょうか?
人形業界では羽子板・破魔弓を暮物と言ったり、正月物と言ったりしますが、いずれにしろ飾るのは12月からで、正月を迎える前に準備します。
私ども雛人形を中心に制作している業者にとってもこの季節は大事です。
初正月を迎える、羽子板をお求めになったご家庭では、引き続き初節句・ひな祭りを迎えることでしょう。
まだまだ雛人形の販売時期ではありませんが、いずれお雛様必要。羽子板を選びながら下見をしたいものですよね。
展示用のサンプルが急かされております。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ