雛人形を作っている江戸木目込人形職人  ~伝統工芸士 新井久夫~

人形のまち岩槻で、おひなさまや、贈答用の木目込人形をつくっている職人のブログです。

本日、木目込人形の製作体験授業を行いました。

2011-11-29 23:28:58 | 木目込人形
    木目込人形の製作体験授業。
         さいたま市立善前小学校の6年生です。


国の補助事業として、岩槻人形協同組合で行っているものです。  

今回は岩槻人形協同組合より、江戸木目込人形伝統工芸士会の職人9名が伺いました。
私も指導講師として、また教材の提供者として参加いたしました。




6年生は3クラスですが、見事、全員が「木目込みのわらべ人形」を完成させることが出来ました。




クラスごと、衣裳の色・柄を変えてみました。

並べると壮観です。






最初は緊張しているようでしたが、完成が近づくほどワクワクし、充実感を味わって頂けたようです。
みんなとても楽しそうでした。
講師冥利に尽きます。




しばらく学校の玄関に飾っておくそうです。
PTAやご家族の皆さん、驚く事でしょう。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ



三の酉

2011-11-27 00:11:06 | Weblog
        浅草橋へ納品の帰り、車がなかなか前に進みません。
        警察官が大勢いて、消防車やパトカーもたくさん道路に止まってました。


渋滞の原因、判りました。

今日は浅草・長國寺の「三の酉」でした。


今年は三の酉まであるので、火事が多い年と言われます。


何やら長國寺では「三の酉まである年は火事や、災いが多い」との故事にならい、この年にだけ、火難、災難よけの「特別のお守り」が出るそうです。
江戸火消しのシンボル、纏い(まとい)に見立ててあるとのこと。

私は興味はありましたが、車を止めるところもなく、人の出の多さを感じながら、ゆっくりと提灯を眺めながら帰路に付きました。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ

勤労感謝の日

2011-11-23 22:32:25 | 人形業界情報
        静かな日でした。
        

勤労感謝の日、祝日は来客も電話もなく、ある意味、落ち着いて人形を作る作業に熱中出来ます。

人形職人、実はなかなか座ったままの仕事だけに集中出来ないものです。




あちらこちらと段取りやら打ち合わせ、様々な「作る」こと以外の仕事もありますので…。

最も重要な事は、私が想定している通りの段取りで、すべての事柄が進んでいるかどうかなのです。




それがなかなか予定通りには…。
またそれが仕事としての面白さ、醍醐味なのです。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ

羽子板と雛人形

2011-11-21 22:16:53 | 木目込人形
        今朝は、私の工房から富士山が見えました。
        11月も後半、例年より暖かいとはいえ、空気は乾燥してきたようです。


さて、人形業界はそろそろ「暮物(くれもの)」つまり「羽子板」「破魔弓」の時期でしょうか?

人形業界では羽子板・破魔弓を暮物と言ったり、正月物と言ったりしますが、いずれにしろ飾るのは12月からで、正月を迎える前に準備します。


私ども雛人形を中心に制作している業者にとってもこの季節は大事です。

初正月を迎える、羽子板をお求めになったご家庭では、引き続き初節句・ひな祭りを迎えることでしょう。

まだまだ雛人形の販売時期ではありませんが、いずれお雛様必要。羽子板を選びながら下見をしたいものですよね。

展示用のサンプルが急かされております。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ

伝統的工芸品in春日部 2011

2011-11-17 23:37:32 | 人形業界情報
          明日から3日間、伝統的工芸品の展示会があります。
           会場は春日部のララガーデン脇。

    



会場は「東部地域ふれあい拠点施設多目的ホール」という、ちょっと長めの名称の施設です。

出来立てのきれいな施設です。




岩槻人形協同組合も出品いたします。
岩槻は伝統的工芸品の産地指定を「江戸木目込人形」と「岩槻人形」で受けています。
本日は飾り付けに行ってきました。

 


人形だけではなく、関東、甲信越静の伝統工芸の逸品が春日部に集合します。



期間は11月18日(金)から20日(日)です。
時間の取れる方はいかがかと思います。

下の画像は私の作品のブースです。



詳しくは実行委員会048(734)3922まで。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ

立冬です。

2011-11-08 23:08:33 | 木目込人形職人
        今朝も早起きしましたが、若干、気だるさを覚えました。

        そうでした。
        作日は海老沼小学校に木目込人形の指導に行ったのでした。


立ったまま木目込人形の作り方を教えるのは、意外と後から足腰に来るようです。

また、子供たちがとっても真剣に取り組んでいたので、こちらの気を吸い取られたのかもしれません。


そういえば、先日「やまぶきまつり」のおり、岩槻にいらした山形の皆さんはさぞかしお疲れかと思います。
あいにくのお天気の中、ご苦労様でした。


伝統工芸士 新井久夫のホームページ
 

さいたま市立海老沼小学校で、木目込み体験

2011-11-07 23:10:05 | 木目込人形
        さいたま市立海老沼小学校に行って来ました。

        木目込人形の製作体験授業の講師を仰せつかりました。


皆、初めての「木目込人形」の製作体験で、興味深々。




休み時間になってもトイレにも行かずに夢中です。




画像中央、作務衣姿が私です。




あと少し、あと少しで完成です。




この子は最後の仕上げの段階。
出来たも同然。あと一歩。




午前中の授業時間で6年生全員が見事「木目込み人形のわらべ」を完成する事が出来ました。

きっとお家の皆さん、びっくりしますよ!

伝統工芸士 新井久夫のホームページ

人形のまち岩槻「2011やまぶきまつり」

2011-11-06 22:56:57 | 木目込人形
        雨が降ったりやんだりの中、「やまぶきまつり」に行ってみました。

        会場は岩槻文化公園でした。


地元の農産物販売や、友好都市の物産販売、様々な模擬店などが出店していました。


岩槻人形の展示販売もありました。
また、干支(辰)の製作体験コーナーもありました。




毎年、「谷地の雛まつり」でお世話になっている山形県河北町のブースもあります。




谷地の紅花娘?商工会のお嬢さん、花笠踊りの衣装です。



召し上がっているのは山形の「芋煮」。




私もいただきました。
本当においしかったです。

上手さの秘密はこの醤油だそうです。



今日はたくさんお土産を買ってしまいました。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ

人形のまち岩槻「2011人形供養祭」

2011-11-05 16:30:08 | 人形業界情報
        毎年、岩槻仏教会の僧侶の皆さんのご協力を頂いております。


11月3日(文化の日)に開催されました、人形のまち岩槻「2011人形供養祭」の様子です。画像にてご紹介いたします。




お天気も例年よりも暖かく、風もない、穏やかな、まさに人形供養祭日和でした。


ご来賓も多くいらっしゃいました。ご挨拶される、さいたま市長・清水勇人様です。




供養札を火籠にくべ、人形の代わりにお焚きあげします。

献花の作法見本をお見せします。
手前が私であります。



人形塚の前に設けられた、祭壇。大事にしてきた人形との最後のお別れです。
 


なお、岩槻の人形供養祭は、岩槻人形協同組合の主催で、毎年11月3日の文化の日に行われています。
当日、用事などでご来場頂けない場合は、事前預かりもいたします。
詳しくは、岩槻人形協同組合までお問い合わせください。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ

東京浅草橋の「人形の久月様」で作品展

2011-11-02 23:33:54 | 木目込人形
        文化の11月。
        只今、東京浅草橋の「人形の久月様」で作品展が開催中です。

久月人形学院の教授や生徒さん達の作品が展示されています。
11月3日、明日までだそうです。

私も見学させて頂きました。
なかなかの出来栄えですよ。見ごたえがありました。
どの作品も、一生懸命に作っている様子がうかがえます。



ところで今年の11月はどうも暖かいようです。
        
今日も穏やかで、明るく陽も差し、過ごし易かったですね。

明日の人形供養祭も、晴天の中、盛況に開催されるのではないかと思います。


「人形のまち岩槻 人形供養祭」の予定を再度確認しましょう。
以下の通りです。

 主 催 岩槻人形協同組合 048-757-8881
 開催日 平成23年11月3日(水) 文化の日
 時 間 午前10時より午後2時まで
 式 典 午前11時より12時
 場 所 岩槻城址公園内人形塚前及び黒門周辺(雨天決行)
     
会場については、臨時駐車場もご用意しております。しかしながら、会場周辺は毎年大変混雑いたしますが、必ず供養品はお受けいたしますので、ご容赦ください。会場周辺の係の組合員がご案内いたします。

私も朝から人形供養祭に出掛け、役割を務めます。
早起きをしなければ!

伝統工芸士 新井久夫のホームページ