3月3日、間も無く岩槻の流し雛のイベントが開催です。
今朝の読売新聞です。

願い事を藁で編んだ舟に乗った一対の雛人形に託し、水面に絵流す「流し雛」の行事。
この舟が、桟俵(さんだわら)です。
桟俵は米俵の両端に当てるふたです。
これを雛が乗る舟に見立てています。
今回から岩槻の福祉施設の皆さんのご協力で製作していただいています。
天気が心配ですが、沢山のイベントも行われますので、3月3日は岩槻城址公園へご家族でお越しください。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
今朝の読売新聞です。

願い事を藁で編んだ舟に乗った一対の雛人形に託し、水面に絵流す「流し雛」の行事。
この舟が、桟俵(さんだわら)です。
桟俵は米俵の両端に当てるふたです。
これを雛が乗る舟に見立てています。
今回から岩槻の福祉施設の皆さんのご協力で製作していただいています。
天気が心配ですが、沢山のイベントも行われますので、3月3日は岩槻城址公園へご家族でお越しください。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ