![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fd/7c81a4495b898c51698c2c575ba68cab.jpg)
来年の干支「辰」 木目込材料「飛翔」です。
私なりの辰のデホルメです。いかがでしょう?
龍の角をどうするか、後から取り付けるようになっている辰も見ますが、私はボディと一体になった形にしました。
少々型抜きが厄介になりましたが…。
前回ご紹介いたしました「躍進」よりも木目込みは高度かもしれません。
しかし、生地ごしらえと筋彫りがしっかりしていますので、木目込み人形の経験がおありになる方には、何とかなるかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f5/c2aa7a9d77a56ee957fef5da06d8c7cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/f41e621673e406659418d9973229d105.jpg)
この様な形で、布と型紙をセットしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a7/5400e744ce87e2481a8c748e57c6b8eb.jpg)
※糊は付きません。ヘラや目打ち、ハサミなどの製作に関わる工具もセットには付来ません。
⇒お問い合わせ先
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
私なりの辰のデホルメです。いかがでしょう?
龍の角をどうするか、後から取り付けるようになっている辰も見ますが、私はボディと一体になった形にしました。
少々型抜きが厄介になりましたが…。
前回ご紹介いたしました「躍進」よりも木目込みは高度かもしれません。
しかし、生地ごしらえと筋彫りがしっかりしていますので、木目込み人形の経験がおありになる方には、何とかなるかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f5/c2aa7a9d77a56ee957fef5da06d8c7cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/f41e621673e406659418d9973229d105.jpg)
この様な形で、布と型紙をセットしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a7/5400e744ce87e2481a8c748e57c6b8eb.jpg)
※糊は付きません。ヘラや目打ち、ハサミなどの製作に関わる工具もセットには付来ません。
⇒お問い合わせ先
伝統工芸士 新井久夫のホームページ