![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/92ea639d5a4b7ea2e8e0cda47cff3f94.jpg)
本日12月2日も、国の補助事業「児童・生徒に対する 伝統的工芸品教育事業」が行われました。先月26日に続き、今年5回目の開催です。児童・生徒らに木目込人形の製作を体験させ、日本の伝統・文化に触れてもらおうというもので、岩槻人形協同組合の主催で年、数回行っております。
今回、私はメンバーではありませんでしたが、伝統工芸士を含む7名の職人がさいたま市の指扇北小学校におじゃましました。ちょっと今日は朝から寒かったんですが、はたして出来ばえはいかがであったでしょう?
来週は今年度最後の事業が岩槻区の小学校で開催されますが、私もお手伝いに伺います。
(写真は10月に行われた大久保東小学校での1シーンです)
http://www.arai-kimekomi.co.jp
今回、私はメンバーではありませんでしたが、伝統工芸士を含む7名の職人がさいたま市の指扇北小学校におじゃましました。ちょっと今日は朝から寒かったんですが、はたして出来ばえはいかがであったでしょう?
来週は今年度最後の事業が岩槻区の小学校で開催されますが、私もお手伝いに伺います。
(写真は10月に行われた大久保東小学校での1シーンです)
http://www.arai-kimekomi.co.jp
今度3校PTAと元PTAで、新年会で、男だけで、やりましょう♪♪(@^^)/~~~
今度3校PTAと元PTAで、新年会で、男だけで、やりましょう♪♪(@^^)/~~~